-
2025年4月30日 [ノンテクニカルサマリー]
新型コロナウィルス感染症流行期における企業内ネットワーク
安藤 光代(慶應義塾大学)/早川 和伸(アジア経済研究所・バンコク研究センター)/浦田 秀次郎(特別上席研究員(特任))/山ノ内 健太(香川大学)
-
2025年4月28日 [シンポジウム]
IMF世界経済見通し:政策転換の中、重要な分岐点に
-
2025年4月28日 [シンポジウム]
改めて、公的統計の「利活用」とは?
-
2025年4月28日 [シンポジウム]
資本主義と危機:利益追求を超えた新しい資本主義の形とは?(配付資料・動画配信)
-
2025年4月25日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Intra-firm Networks during the COVID-19 Pandemic
安藤 光代(慶應義塾大学)/早川 和伸(アジア経済研究所・バンコク研究センター)/浦田 秀次郎(特別上席研究員(特任))/山ノ内 健太(香川大学)
-
2025年4月25日 [シンポジウム]
2025年版中小企業白書・小規模企業白書について
-
2025年4月25日 [新聞・雑誌等への寄稿]
トランプ関税と日本 アジア協調の先頭に立て
ARMSTRONG, Shiro(ノンレジデントフェロー)
-
2025年4月24日 [ノンテクニカルサマリー]
大規模事業所の閉鎖が地域の生産性に与える影響
安達 有祐(立命館大学)/小川 光(東京大学)/津布久 将史(専修大学)
-
2025年4月24日 [シンポジウム]
世界を動かす才能を解放せよ―日本はスタートアップのハブになる
-
2025年4月24日 [ノンテクニカルサマリー]
我が国企業の中国との経済関係の新たな側面についての調査結果の概要~アウトソーシング、サービス貿易、データ移転、不確実性~
冨浦 英一(所長・CRO)/伊藤 萬里(リサーチアソシエイト)/桑波田 浩之(長崎大学)
-
2025年4月23日 [コラム]
ウェルビーイングの数値分析が拓く、新たな企業価値と社会貢献
馬奈木 俊介(ファカルティフェロー)
-
2025年4月23日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Impact of the Closure of Large Establishments on Regional Productivity
安達 有祐(立命館大学)/小川 光(東京大学)/津布久 将史(専修大学)
-
2025年4月22日 [シンポジウム]
変わる融資慣行、試される現場力-経営者保証に依存しない融資慣行の確立に向けて
-
2025年4月22日 [ディスカッション・ペーパー(日本語)]
我が国企業の中国との経済関係の新たな側面についての調査結果の概要~アウトソーシング、サービス貿易、データ移転、不確実性~
冨浦 英一(所長・CRO)/伊藤 萬里(リサーチアソシエイト)/桑波田 浩之(長崎大学)
-
2025年4月22日 [BBLセミナー]
ウクライナの最新情勢と日本企業の貢献
平木 忠義(在ウクライナ日本国大使館 一等書記官)
-
2025年4月22日 [RIETIの活動]
令和6年度補正予算事業に関する検証シナリオについてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス
-
2025年4月21日 [シンポジウム]
破壊的な力が支配する世界の経済安全保障
-
2025年4月21日 [ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)]
AIおよびロボット技術の進展と日本の雇用・賃金
深尾 京司(理事長)/池内 健太(上席研究員(政策エコノミスト))/長谷 佳明(野村総合研究所)/Cristiano PERUGINI(University of Perugia)/Fabrizio POMPEI(University of Perugia)
-
2025年4月16日 [ノンテクニカルサマリー]
一帯一路構想が直接・間接に中国への輸出におよぼす効果
李 昊男(早稲田大学)/戸堂 康之(ファカルティフェロー)
-
2025年4月16日 [Special Report]
「トランプ関税」は誰のため?──「関税後」の世界に日本はどう備えるか
伊藤 萬里(リサーチアソシエイト)
-
2025年4月16日 [ノンテクニカルサマリー]
ベトナムにおける日系企業の雇用と賃金
Jonas HJORT(University College London / University of Oslo)/齊藤 有希子(上席研究員(特任))/立石 泰佳(University College London)/Linda WU(University College London)
-
2025年4月16日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
The Direct and Indirect Effects of the Belt and Road Initiative on Exports to China
李 昊男(早稲田大学)/戸堂 康之(ファカルティフェロー)
-
2025年4月16日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Wage and Employment of Japanese Multinational Enterprises in Vietnam
Jonas HJORT(University College London / University of Oslo)/齊藤 有希子(上席研究員(特任))/立石 泰佳(University College London)/Linda WU(University College London)
-
2025年4月14日 [コラム]
“Carbon Pricing, CBAM and Green Transition”会議参加報告
CBAMを機に日本はEUとともに世界の炭素市場形成をめざせ田辺 靖雄(コンサルティングフェロー)
-
2025年4月11日 [ノンテクニカルサマリー]
2方向の異質性をもつ垂直統合と企業間の生産のネットワーク構造
Inga HEILAND(Norwegian University of Science and Technology / University of Oslo / CEPR / CESifo)/齊藤 有希子(上席研究員(特任))
-
2025年4月11日 [コラム]
少子化対策や女性活躍促進政策にも効果検証の視点を
近藤 絢子(ファカルティフェロー)
-
2025年4月10日 [シンポジウム]
人類の利益に役立つAI開発とは-マイクロソフトリサーチアジア東京の挑戦
-
2025年4月10日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Vertical Integration with Two-sided Heterogeneity and Firm-to-firm Network Structure of Production
Inga HEILAND(Norwegian University of Science and Technology / University of Oslo / CEPR / CESifo)/齊藤 有希子(上席研究員(特任))
-
2025年4月 9日 [シンポジウム]
グローバルサプライチェーンと生産性(配付資料・動画配信)
-
2025年4月 8日 [ノンテクニカルサマリー]
政治指導者の地政学リスク認識を計測する
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
-
2025年4月 8日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Measuring Political Leader’s Geopolitical Risk Perceptions
伊藤 亜聖(東京大学)/林 載桓(青山学院大学)/張 紅詠(上席研究員)
-
2025年4月 7日 [シンポジウム]
起業家精神を育むために:政策立案者にできること
-
2025年4月 7日 [BBLセミナー]
生成AIとフィジカルAIが変える世界:サービスロボット勃興のインパクト
栄藤 稔(大阪大学先導的学際研究機構教授)
-
2025年4月 7日 [ノンテクニカルサマリー]
主観的幸福感と関係人口:ネットワーク分析からのアプローチ
近藤 恵介(上席研究員)
-
2025年4月 4日 [ディスカッション・ペーパー(日本語)]
主観的幸福感と関係人口:ネットワーク分析からのアプローチ
近藤 恵介(上席研究員)
-
2025年4月 3日 [コラム]
トランプ関税政策と経済学の役割
森川 正之(特別上席研究員(特任))
-
2025年4月 3日 [コラム]
米国の輸出管理とグローバル・バリュー・チェーンの再編:在中国日系企業の退出に関する分析
深尾 京司(理事長)/イヴァン・デセアテニコフ(国立研究大学 高等経済学院(HSE))
-
2025年4月 2日 [ノンテクニカルサマリー]
中国の一帯一路構想が西側諸国に与える経済及び政治的効果に関する実証研究
西立野 修平(リサーチアソシエイト)/戸堂 康之(ファカルティフェロー)
-
2025年4月 2日 [ノンテクニカルサマリー]
家族と仕事の両立:日本の公的保育所整備が出生率に与える影響
深井 太洋(学習院大学)/鳥谷部 貴大(一橋大学)
-
2025年4月 2日 [ノンテクニカルサマリー]
課税権とデジタル貿易の再配分:部分的定式配布基準としての第一の柱
大越 裕史(岡山大学)/椋 寛(学習院大学)/Dirk SCHINDLER(Erasmus University Rotterdam)
-
2025年4月 1日 [ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)]
複数国間合意の活用と限界―通商ルールへの貢献
中富 道隆(コンサルティングフェロー)
-
2025年4月 1日 [Special Report]
麦の唄
山田 昂弘(研究員(政策エコノミスト))
-
2025年4月 1日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Economic and Political Impacts of the Belt and Road Initiative on Western Nations in Infrastructure Investment Competitions
西立野 修平(リサーチアソシエイト)/戸堂 康之(ファカルティフェロー)
-
2025年4月 1日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Balancing family and career: The effect of public childcare on fertility in Japan
深井 太洋(学習院大学)/鳥谷部 貴大(一橋大学)
-
2025年4月 1日 [ディスカッション・ペーパー(英語)]
Reallocating Taxing Rights and Online Trade: Pillar One as a partial formula apportionment
大越 裕史(岡山大学)/椋 寛(学習院大学)/Dirk SCHINDLER(Erasmus University Rotterdam)