-
2024年12月 4日
103万円の壁の実態―市町村税務データを用いた現状把握(動画)
-
2024年11月18日
令和の米騒動の根本にある農政問題(動画)
-
2024年10月24日
中国とのサプライチェーン寸断が日本経済に与える影響(動画)
-
2024年7月10日
政策貢献を第一にアジア屈指の高いレベルの研究を目指す
理事長就任インタビュー
-
2024年7月10日
RIETI第6期研究計画の展望―研究と政策の架け橋として
所長就任インタビュー
-
2024年3月28日
100年後の日本の中心はどこに? 経済集積理論が予測する人口減少下の日本の都市と地域の未来(動画)
-
2023年12月 1日
地政学リスクの高まりと日本が開拓すべき新たなグローバル化の方向(動画)
-
2023年9月 4日
「新国富指標」を用いて産業の集積がもたらす影響を定量化
-
2023年4月12日
北朝鮮の核・ミサイル開発―資金・物資の調達手段
-
2023年2月20日
ビッグテーマに挑む
-
2023年2月17日
どんな家計がインフレによって大きな影響を受けるか(動画)
-
2023年2月15日
世界に誇るシンクタンクを目指して
-
2023年2月 8日
プレシジョン・ポリシー・メイキングの時代へ
-
2023年2月 3日
心身と地域を元気にするウェルネスツーリズム
-
2022年8月24日
日本はコロナ禍にどう対応したのか?—2年間の消費ビッグデータから読み解く
-
2022年2月 1日
生命・社会科学と新型コロナウイルス感染症の拡大
-
2022年1月12日
高齢化、女性の労働参加とマクロ経済
-
2021年12月22日
EBPMを日本に根付かせる—ナッジ活用のすすめ—
EBPMシンポジウム直前インタビュー
-
2021年12月 8日
東アジア企業とヨーロッパ企業:同志、それとも競争相手か
-
2021年11月24日
九州初バーチャル広報職員 九州あおい始動!:その誕生秘話に迫る
-
2021年10月29日
地球温暖化対策もEBPMで
-
2021年10月29日
産業を空洞化させない市場設計を
-
2021年10月29日
2030年46%削減は容易ではない
-
2021年10月20日
最低賃金の引き上げは雇用を奪うのか-望ましい最低賃金政策について考える-(動画)
-
2021年9月 8日
ワクチン接種とオリンピック後の日本経済(動画)
-
2021年7月16日
ドローン政策最前線 ~レベル4の実現、さらにその先へ~(動画)
-
2021年6月30日
コロナショックと中小企業-企業はどのように対応しているのか(動画)
-
2021年6月22日
アジア経済の新たな軸、南アジアを考える(動画)
-
2021年6月 9日
コロナ危機と生産性・経済成長(動画)
-
2021年4月 7日
ジョブ型雇用の誤解を解きほぐす(動画)
-
2021年2月22日
感染症疫学と経済学の融合に向けて―都市経済学との融合(動画)
-
2021年2月22日
感染症疫学と経済学の融合に向けて―経済学の視点(動画)
-
2020年12月 8日
祝 山口一男客員研究員文化功労者選出記念インタビュー
-
2020年12月 8日
これからのグローバル化のあり方-コロナ禍や米中分断の中で日本はどうすべきか?-(動画)
-
2020年11月 9日
令和3年度予算を読む:失われた財政規律?(動画)
-
2020年9月 8日
政策評価プログラム〜エビデンスに基づく政策決定(動画)
RIETI第5期新プログラム紹介
-
2020年8月26日
多死社会とQOD(死の質)―with コロナ時代の介護産業とは(動画)
-
2020年7月17日
所得再分配における正義とは何か? ―ロールズ「正義論」と行動科学・脳科学(動画)
-
2020年7月 9日
日本の所得格差の動向と政策対応のあり方について(動画)
-
2020年6月25日
コロナ危機の経済政策-積極的感染防止戦略で経済再生を(動画)
-
2020年6月11日
現場労働者の使命感と企業へのボイス:正規雇用中心主義の変容への期待(動画)
-
2020年6月 9日
首都圏での大地震に備えよ-ステイホームでなくステイオフィスのススメ(動画)
-
2020年5月22日
新型コロナ感染拡大と食料危機(動画)
-
2020年4月23日
政府は今こそ個人へ投資すべきである 〜 所得連動課税条件付き現金給付制度の提言(動画)
-
2020年4月21日
新型コロナウイルスの大流行に伴う政策不確実性の高まり(動画)
-
2020年4月20日
経済と命の両方を守るため、迅速かつ的確な一律の現金給付をどう実現するか(動画)
-
2020年4月16日
社会崩壊・経済崩壊と医療崩壊の狭間で:見たくない真実に向き合う(動画)
-
2020年4月15日
コロナウイルス感染症の購買行動への影響:POSデータによる考察(動画)
-
2020年4月13日
新型コロナウイルスと在宅勤務の生産性(動画)
-
2020年4月13日
新型コロナウイルスによるグローバリゼーションの逆回転(動画)
-
2020年3月24日
新型コロナウイルス何を正しく恐れるか
-
2020年2月19日
新型肺炎と世界経済への影響
-
2009年9月17日
無形資産の蓄積が企業の成長を促し、ひいては経済全体のリスクを回避する
第46回──国際コンファレンス「Comparative Analysis of Enterprise Data」直前企画
-
2009年7月13日
今回の不況を国際経済面からどのように捉え、乗り越えて行くべきか
第45回──RIETI政策シンポジウム「世界不況と国際経済~日本の対応」直前企画
-
2009年2月23日
物理学で経済現象を読み解く
第44回──RIETI政策シンポジウム「大規模業務データから何を学ぶか-経済学と物理学の統合アプローチ」直前企画
-
2008年5月 8日
長期的な日本の利益を考えた大学改革議論を
第43回──RIETI政策シンポジウム「経済社会の将来展望を踏まえた大学のあり方」直前企画
-
2008年1月16日
東アジアにおける知的財産保護のあり方を探る
第42回──国際シンポジウム「知的財産と東アジア・ルネッサンス」直前企画
-
2007年10月 4日
「ワーク・ライフ・バランスと男女共同参画」シンポジウムを振り返って
第41回──政策シンポジウム・フォローアップインタビュー
-
2007年8月23日
RIETIのユニークな存在価値を活かし、独創的な研究を
スペシャル
-
2007年7月11日
政策の現場で果たすRIETIの役割
第40回
-
2007年6月 7日
サービス業の生産性向上に向けて - 無形資産の蓄積を
第39回──RIETI政策シンポジウム「グローバル化時代の生産性向上策 -サービス業の活性化と無形資産の役割-」直前企画
-
2007年4月10日
開発援助の直接投資誘因効果-重力モデルによる推計
第38回
-
2006年10月30日
理工系人材育成に重点を-イノベーション長期戦略に向けて
第37回
-
2006年8月15日
社会保障問題の包括的解決を目指して-「高齢者」の視点から
第36回──日本版HRS/ELSA/SHARE(JHRS)ワークショップ・フォロアップインタビュー
-
2006年7月 5日
日本発展のカギは全要素生産性の成長をいかに加速させるか
第35回──RIETI政策シンポジウム「全要素生産性向上の源泉と日本の潜在成長率-国際比較の視点から」直前企画
-
2006年2月22日
「法と経済」から見るファイナンシングのメカニズム
第34回──RIETI-CARFプロフェッショナルコンファレンス「イノベーションを促進する企業形態とファイナンシングのメカニズムとは?」直前企画
-
2006年1月24日
国際展開の進みゆく研究開発
第33回──RIETI政策シンポジウム「日本企業のグローバル経営とイノベーション-グローバル経営の強みと今後の課題-」直前企画
-
2006年1月13日
日本企業のグローバル経営の強みとは?
第32回──RIETI政策シンポジウム「日本企業のグローバル経営とイノベーション-グローバル経営の強みと今後の課題-」直前企画
-
2005年9月12日
日本に最適な企業統治改革を目指して
第31回──RIETI-CEPRコンファレンス「コーポレートファイナンスとコーポレートガバナンス:日本と欧州の比較」直前企画
-
2005年7月 8日
WTO紛争解決手続きの課題と展望:多角的貿易体制を維持するために先進国がなすべきこと
第30回──RIETI政策シンポジウム「難航するWTO新ラウンドの打開に向けて-多角的通商体制の基本課題と我が国の進路-」直前企画
-
2005年7月 7日
グローバル時代に必要な国際経済関係の制度化とは?
第29回──RIETI政策シンポジウム「難航するWTO新ラウンドの打開に向けて-多角的通商体制の基本課題と我が国の進路-」直前企画
-
2005年6月27日
Alan A. Powell Award受賞記念インタビュー
第28回
-
2005年6月16日
グローバルな経常収支不均衡の是正に向けて
第27回
-
2005年6月10日
起業家活動の活性化に必要な取り組みとは?
第26回──RIETI政策シンポジウム「中小企業のライフサイクルと日本経済の活性化」直前企画
-
2005年5月18日
FTAにより経済統合が本格化する東アジア
第25回
-
2005年2月 8日
日本の半導体メーカーの競争力低下要因と今後の対策とは?
第24回──RIETI政策シンポジウム「日本のイノベーションシステム:強みと弱み」直前企画
-
2004年10月19日
女性が活躍できる社会に変革するには何が必要か?
第23回──RIETI政策シンポジウム「女性が活躍できる社会の条件を探る」直前企画
-
2004年10月19日
新日本型コーポレートガバナンスとは
第22回
-
2004年8月13日
政治問題化するセーフガード・メカニズムをめぐる現状と課題
第21回
-
2004年6月 8日
日本のために解明しなければならない各省庁の枠を超えた横断的な問題に政策提言を~アジア、世界にむけた研究プラットフォーム作りに向けて~
スペシャル
-
2004年6月 8日
RIETIがデザインするポリシーミックス~世界の新しい不均衡の解決とアジアの経済統合の両立~
第20回
-
2004年5月24日
アジアの経済統合における日本の役割とは?
第19回
-
2004年3月30日
「RIETIという実験」を振り返って
第18回
-
2004年3月23日
ポストサダム時代の日本外交がとるべき道とは?
第17回
-
2004年3月10日
シミュレーションで見る財政危機への処方箋
スペシャル─RIETI政策シンポジウム「日本の財政改革:国のかたちをどうかえるか」開催直前企画
-
2004年3月 8日
アメリカの財政改革から学ぶべきもの
スペシャル─RIETI政策シンポジウム「日本の財政改革:国のかたちをどうかえるか」開催直前企画
-
2004年3月 5日
経営コンサルタントの視点から考える財政改革
スペシャル─RIETI政策シンポジウム「日本の財政改革:国のかたちをどうかえるか」開催直前企画
-
2004年3月 3日
コーポレート・ガバナンス論から見た地方財政改革とは?
スペシャル─RIETI政策シンポジウム「日本の財政改革:国のかたちをどうかえるか」開催直前企画
-
2004年2月23日
RIETIにおける財政改革プロジェクトの取り組み──その独自性と全体を貫く視点
スペシャル─RIETI政策シンポジウム「日本の財政改革:国のかたちをどうかえるか」開催直前企画
-
2003年12月22日
日本の変革には何が必要か
新年特別インタビュー
-
2003年11月18日
小泉政権信任と二大政党化が意味するもの
第16回
-
2003年10月 9日
農業問題とは何か─日本、そして世界の農業に今何が起きているのか?
農業問題スペシャル
-
2003年9月 5日
産業再生機構の支援企業の第一陣決定をどうみるか?
第15回
-
2003年8月28日
なぜ改革は進まないか。日本の政策決定システムの問題点とは?
総裁選直前企画
-
2003年8月11日
公的資金投入行への業務改善命令をどうみるか─ 収益至上主義の盲点 ─
第14回
-
2003年6月16日
銀行再生に向けて:りそな銀行への公的支援はモデル・ケースになるか?(下)─ ガバンナンス体制の再構築を目指して ─
第13回
-
2003年6月16日
銀行再生に向けて:りそな銀行への公的支援はモデル・ケースになるか?(上)─ 繰延税金資産の扱いと金融危機予防策の評価 ─
第12回
-
2003年5月29日
日本が良い社会になるための処方箋とは?
第11回
-
2003年5月12日
ポストサダム時代の日本外交がとるべき道とは?
第10回
-
2003年4月16日
株安の背景~対応は長期的視点で~
第9回
-
2003年2月13日
個人国債は「買い」か?
第7回
-
2003年2月 6日
どうなる!? 日本の大学~大学評価をめぐって
第8回
-
2003年2月 6日
国立大学教官の発明に対する補償金の上限額撤廃について
第6回
-
2002年12月 4日
ロス・カボス首脳会議を終えて
APEC2002スペシャル
-
2002年12月 2日
「金融再生プログラム」作業工程表の発表を受けて
第5回
-
2002年11月14日
不良債権処理を遅延させる無税償却の拡大
第4回:~フェローに聞くワイド版~金融再生プログラムの評価と課題~10月30日発表の総合デフレ策に関して
-
2002年11月 5日
「資産査定の厳格化」が日本経済再生への第一歩 竹中プランは運用しだいで「前進」にも「後退」にもなる
第4回:~フェローに聞くワイド版~金融再生プログラムの評価と課題~10月30日発表の総合デフレ策に関して
-
2002年11月 5日
金融再生への課題と展望
第4回:~フェローに聞くワイド版~金融再生プログラムの評価と課題~10月30日発表の総合デフレ策に関して
-
2002年10月24日
金融安定化策の中間報告発表見送りについて-「竹中プロジェクト・チーム」に期待すること
第3回
-
2002年10月16日
構造改革特区- 80項目決定をどう見る?
第2回
-
2002年1月11日
日中関係に欠けるものとは
第1回─日中国交正常化30周年記念
フェローに聞く
「フェローに聞く」はRIETIフェローの研究プロジェクトの成果等をはじめとするフェローの活動、経済・政治・社会問題等のホットトピックスに関するフェローの論点を紹介するコーナーです。