開催案内
わが国の融資慣行であった経営者保証が中小企業の成長阻害の要因になっているために、経営者保証に依存しない融資慣行の確立に向けて、「経営者保証改革プログラム」(2022年12月23日)などの政策努力が続けられてきた。その結果、民間金融機関の新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合もほぼ50%となった(2023年度実績)。ただ、同比率を個別銀行で見ると、90%を超える先もある一方で30%程度のところもあり、取り組みにばらつきがある。
我々は、RIETIプロジェクトとして、2023年11月に全国の地域金融機関支店長にアンケート調査を実施し、2500人を超える支店長等から回答を得た。その結果によると、経営者保証に過度に依存しない融資慣行の確立の必要性が政策的な流れであることは理解しており、経営者保証のない世界での規律付けについて相応の対応がなされている。しかしながら、支店長クラスであっても、経営者保証に過度に依存しないことの必要性について完全には腹落ちしていない様子が見受けられた。こうしたことが、金融機関の取り組み度合いのばらつきに影響しているのではないかと考えられる。
そこで、本シンポジウムでは、経営者保証に過度に依存しない融資慣行の確立に向けて、(1)既に取り組みの進んでいる金融機関がどのような工夫をしているのか、(2)経営者保証に過度に依存しない融資慣行の確立によって、どのようなメリットが生じているのか、(3)この方向性を更に推し進めるためにはどのような課題があるのか、について議論を深めたい。
イベント概要
- 日時:2025年5月29日(木)16:00-18:00(JST)
- 開催言語:日本語
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- お問合せ:経済産業研究所コンファレンス担当 大久保
※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。
参加申し込み
(外部サイトに移動します)
プログラム
開会挨拶
冨浦 英一(RIETI 所長 / 大妻女子大学データサイエンス学部長)
基調講演
伊藤 豊(金融庁監督局長)
基調講演
家森 信善(RIETIファカルティフェロー / 神戸大学経済経営研究所教授)
パネルディスカッション
パネリスト(五十音順)
石山 裕二(金融庁監督局総務課監督調査室長)
植杉 威一郎(RIETIファカルティフェロー / 一橋大学経済研究所教授)
髙橋 一朗(西武信用金庫理事長)
杖村 修司(北國フィナンシャルホールディングス社長)
山本 佳宏(株式会社エフアンドエム 経営サポート事業本部 副本部長)
パネルチェア
家森 信善(RIETIファカルティフェロー / 神戸大学経済経営研究所教授)
閉会挨拶
野澤 泰志(中小企業庁 事業環境部 金融課長)
上記プログラムの講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承ください。