-
2025年1月14日
第16回 WBFグローバルインサイト「新時代を迎えた日本の同意なき買収:学術研究から見た企業、投資家への示唆」
ワークショップ(2024年11月18日開催)
-
2024年9月27日
企業統治、残る課題 株式所有構造の再編成 途上
新聞・雑誌等への寄稿
-
2024年9月24日
企業統治分析のフロンティア
産業フロンティア
-
2024年7月 1日
外国企業との協業により経営力を強化!―さらなる企業の成長のヒントが経産省の協業連携事例集に
BBLセミナー(2024年5月27日開催)
-
2024年2月27日
2023 RIETI/Waseda Conference on Top Management Team
ワークショップ(2023年11月22日開催)
-
2023年11月
パッシブファンドの運用会社にエンゲージメントの対価を払うことで、ESG評価は改善するか
ノンテクニカルサマリー
-
2023年11月
Does Paying Passive Managers to Engage Improve ESG Performance?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年8月18日
Grow the Pie -パーパスと利益の二項対立を超えて、持続可能な経済を実現
シンポジウム(2023年9月14日開催)
-
2023年8月17日
対日投資の新時代へ-「対日M&A活用に関する事例集」と海外PEファンドによる投資事例の紹介
BBLセミナー(2023年5月17日開催)
-
2023年6月
社外取締役の心理的特性:取締役会のモニタリングと助言付与への影響
ノンテクニカルサマリー
-
2023年6月
Psychological Characteristics of Outside Directors: Their impact on board monitoring and advice and counsel provision
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年5月
信頼性のある自由なデータ流通(DFFT)を促進するための多様なアプローチの分析-OECDマッピングレポートの紹介を通じて-
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2023年4月19日
日本企業、統治の課題 法人ブロック保有の再評価を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年4月
企業統治改革と政策保有株の売却:その決定要因と経済的帰結
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2023年3月
経営陣による株式所有構造の調整
ノンテクニカルサマリー
-
2023年3月
Managing Ownership by Management
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年11月14日
Voice Through Divestment
BBLセミナー(2022年11月22日開催)
-
2022年11月 1日
早稲田大学WBF研究センター第12回 WBSグローバルインサイト
「新しい資本主義」下での企業経営権とESG-コーポレート・ガバナンス改革の次フェーズの考察-シンポジウム(2022年11月10日開催)
-
2022年6月28日
新しい資本主義と自社株買い規制
Special Report
-
2022年5月10日
「新しい資本主義」の課題 自社株買い 安易な規制回避
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年12月23日
企業統治分析のフロンティア
融合領域(文理融合・異分野融合)※2025年1月20日まで
-
2021年12月
日本型モデルVer2.0に向けて:株式会社の目的、取締役の役割、所有構造
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年9月24日
企業統治に求められる視点 「新たな日本型モデル」構築を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年7月
日本における株主エンゲージメント代行業者の実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2021年7月
Outsourcing Active Ownership in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年6月25日
企業の目的、そして企業の目的をどのように実現するか
シンポジウム(2021年7月21日開催)
-
2021年6月 3日
機関投資家の役割
シンポジウム(2021年6月18日開催)
-
2021年6月
株式会社規範のコペルニクス的転回 脱株主ファーストの生存戦略
その他出版物(日本語)
-
2021年4月26日
新しい企業の所有構造:アクティビスト・ファンドの役割
シンポジウム(2021年5月20日開催)
-
2021年4月 8日
新しい企業の概念の下での善管注意義務
シンポジウム(2021年4月28日開催)
-
2021年3月 2日
企業における目的(パーパス)の再定義・実現と日本の法制度・事業活動へのインプリケーション
BBLセミナー(2021年3月16日開催)
-
2021年3月 2日
企業における目的(パーパス)の再定義・実現と日本の法制度・事業活動へのインプリケーション
シンポジウム(2021年3月16日開催)
-
2020年4月 6日
JSPS Core-to-Core Program: "Governance Reforms from Comparative Perspective"
Day 1: RIETI Workshop "Capital Market and Control"ワークショップ(2019年11月 5日開催)
-
2020年3月30日
企業統治分析のフロンティア
融合領域(文理融合・異分野融合)
-
2020年2月12日
物言う株主と企業 経営改善への実効性向上
新聞・雑誌等への寄稿
-
2020年1月
企業統治改革は有効であったのか? 政策保有株の売却促進効果の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2020年1月
Does Regulation Matter?: Effects of Corporate Governance Reforms on Relational Shareholding in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年10月
アベノミクス下の企業統治改革:二つのコードは何をもたらしたのか
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年7月26日
グローバル企業のグループガバナンス:企業価値の向上に向けて
シンポジウム(2019年9月 2日開催)
-
2019年6月20日
令和時代の格差拡大を考える-企業統治と賃金格差はどうなる?
シンポジウム(2019年7月18日開催)
-
2019年2月22日
企業統治、何が足りないか 「社外取」増業績改善に条件
新聞・雑誌等への寄稿
-
2018年10月
自社株買いと企業支配権:日本を対象とした実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2018年10月
Stock Repurchases and Corporate Control: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年8月 4日
海外M&Aの統治を問う-分権と集権の最適化カギ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年7月31日
企業統治分析のフロンティア
法と経済
-
2017年3月
企業統治と成長戦略
RIETIブックス(日本語)
-
2017年1月
小さな(大きな)本社は望ましいのか?
ノンテクニカルサマリー
-
2017年1月
Are Smaller (Larger) Corporate Headquarters Better?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年9月29日
メガバンク成立後の企業・銀行関係
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2016年9月27日
海外機関投資家の企業統治における役割とその帰結
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2016年9月20日
従業員持株会の役割
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2016年6月
従業員持株会は機能するか? 日本の上場企業を用いた研究
ノンテクニカルサマリー
-
2016年6月
Does Employee Stock Ownership Work? Evidence from publicly-traded firms in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年6月10日
これからの企業統治 機関投資家の役割重要に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年4月22日
企業統治改革と日本企業の成長
シンポジウム(2016年6月10日開催)
-
2016年4月
収斂か多様性の出現か:日本の企業統治における海外機関投資家の増加のインパクト
ノンテクニカルサマリー
-
2016年4月
企業統治制度の変容と経営者の交代
ノンテクニカルサマリー
-
2016年3月
企業統治制度の変容と経営者の交代
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2016年3月
Convergence or Emerging Diversity? Understanding the impact of foreign investors on corporate governance in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年2月12日
企業統治分析のフロンティア:M&Aと企業統治の経済分析
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2015年12月 2日
平成24年度「日本企業のコーポレート・ガバナンスに関する調査」
調査
-
2015年12月 2日
平成18年度「日本企業の多様化と統治に関する調査」
調査
-
2015年10月 7日
コーポレートガバナンスの国際的動向 ~収斂か多様性か~
シンポジウム(2003年1月 8日開催)
-
2015年10月 6日
移りゆく30年:比較制度分析からみた日本の針路
シンポジウム(2015年10月 6日開催)
-
2015年6月
日本企業の所有構造の多様化をいかに理解するか?:海外機関投資家の銘柄選択と経営の規律付け効果
ノンテクニカルサマリー
-
2015年6月11日
第2回:対話促進の必要条件:株主総会の分散開催と招集通知・議案の早期発送
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2015年6月
Does Ownership Really Matter? The role of foreign investors in corporate governance in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年6月
企業統治制度改革の視点:ハイブリッドな構造のファインチューニングと劣位の均衡からの脱出に向けて
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年4月30日
第1回:国内機関投資家の「物言う株主」化に期待
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2015年4月 1日
企業統治分析のフロンティア:リスクテイクと企業統治
特定研究
-
2014年10月16日
日本の企業統治構造改革について考える:イギリスの経験からの教訓
シンポジウム(2014年10月16日開催)
-
2014年9月29日
企業統治改革の視点
Special Report
-
2014年8月19日
企業統治改革の論点 リスクとれる経営促せ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2014年3月27日
企業統治分析のフロンティア:企業成長・価値創造と企業統治
ワークショップ(2014年3月27日開催)
-
2013年9月 2日
どのような企業が持株会社を選択しているのか?
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年7月29日
最終回「アンケート結果のポイントと政策的インプリケーション」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年7月17日
第5回「アウト・オブ・ザ・ピクチャー:従業員は軽視されるようになったのか」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年6月
日本型コーポレート・ガバナンスはどこへ向かうのか?:「日本企業のコーポレート・ガバナンスに関するアンケート」調査から読み解く
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年5月21日
日本企業の経営改革へ―独立の監査委員会 設置を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年5月16日
第1回「神話か現実か:ステークホルダー型モデルと株式持合いの現在」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年4月 1日
企業統治分析のフロンティア:企業成長・価値創造と企業統治
特定研究
-
2013年1月30日
日本企業と株式市場:投資家と信頼構築急げ
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2012年8月
日本の制度変化とその経済的帰結:ハイブリッド化の光と影
ノンテクニカルサマリー
-
2012年8月 3日
社外取締役の義務化を考える:企業特性に応じた導入を
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2012年8月
Institutional Change and its Economic Consequence in Japan: The bright and dark sides of hybridization
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年7月
日本企業の取締役会構成の変化をいかに理解するか?:取締役会構成の決定要因と社外取締役の導入効果
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2012年6月29日
社外取締役 義務化の是非
企業の特性に応じ導入を新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年1月19日
第8回「R&D投資と資金調達・所有構造」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年12月22日
第7回「親子上場の経済分析 利益相反問題は本当に深刻なのか」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年11月16日
第6回「多角化・グローバル化・グループ化の進展と事業組織のガバナンス」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年9月29日
企業統治―重み増す機関投資家
業績、外国人比率と連動性新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年8月11日
コラム連載にあたって「リレーコラム:『日本の企業統治』をめぐって」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年8月11日
第1回「海外投資家の増加のインパクト」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年6月
日本の企業統治-その再設計と競争力の回復に向けて
RIETIブックス(日本語)
-
2011年4月 1日
企業統治分析のフロンティア・日本企業の競争力の回復に向けて:企業統治・組織・戦略選択とパフォーマンス
特定研究
-
2011年3月 7日
日本の企業システムの進化:危機後の企業統治の再設計に向けて
シンポジウム(2011年3月 7日開催)
-
2011年3月
Debt, Ownership Structure, and R&D Investment: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年3月
日本企業システムの進化をいかにとらえるか:危機後の企業統治の再設計に向けて
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年2月
株式所有構造の多様化とその帰結:株式持ち合いの解消・「復活」と海外投資家の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2011年2月
株式所有構造の多様化とその帰結:株式持ち合いの解消・「復活」と海外投資家の役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年12月
価格決定力と生産性-サービス品質による差別化-
ノンテクニカルサマリー
-
2010年12月
日本企業における事業組織のガバナンス―企業の境界と二層のエージェンシー問題の視角から―
ノンテクニカルサマリー
-
2010年12月
日本企業における事業組織のガバナンス―企業の境界と二層のエージェンシー問題の視角から―
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年8月
Equity Markets and Institutions: The case of Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2009年6月
日本型企業システムの多元的進化:ハイブリッドモデルの可能性
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年4月14日
企業統治分析のフロンティア:日本企業システムの進化と世界経済危機のインパクト
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2009年2月 5日
インセンティブ構造としての企業法 ~新しい日本のコーポレートガバナンスを考える~
ワークショップ(2009年2月 5日開催)
-
2008年11月14日
組織とパフォ-マンス:企業の多様化をいかに理解するか
シンポジウム(2008年11月14日開催)
-
2008年3月28日
地域統合、金融の安定と競争力:ヨーロッパと東アジアの視点
ワークショップ(2008年3月28日開催)
-
2008年1月30日
「失われた10年」乗り越えた日本企業 「ハイブリッド」型顕著に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2007年11月 2日
企業統治分析のフロンティア:状態依存型ガバナンスの革新と企業間競争の役割
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2007年9月
The Comparative Features and Economic Role of Mergers and Acquisitions in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年9月
Varieties of Capitalism, Varieties of Markets: Mergers and Acquisitions in Japan, Germany, France, the UK and USA
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年9月
Corporate Governance in Japan: Institutional Change and Organizational Diversity
RIETIブックス(日本語)
-
2007年9月
Corporate Governance in Japan: Institutional Change and Organizational Diversity
RIETI Books (English)
RIETI Books(英文)
RIETIブックス(英語)
-
2007年9月 1日
急増する日本のM&Aを読み解く-企業統治分析のフロンティアに向けて
経済産業ジャーナル
-
2007年8月
日本のM&Aの経済分析-その国際的特徴と経済的役割-
Research Digest
-
2007年6月
日本のM&Aの経済分析:その国際的特徴と経済的役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2007年6月
Understanding the M&A boom in Japan: What drives Japanese M&A?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年6月
日本のM&A―企業統治・組織効率・企業価値へのインパクト
RIETIブックス(日本語)
-
2007年5月
Does Corporate Culture Matter? An Empirical Study on Japanese Firms
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年3月 6日
企業統治分析のフロンティア:M&Aと企業統治の経済分析
コラム
-
2007年3月 6日
第1回「企業統治分析のフロンティア:M&Aと企業統治の経済分析」
企業統治分析のフロンティア
-
2006年6月
急増するM&Aをいかに理解するか:その歴史的展開と経済的役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2006年4月
M&Aの経済分析:M&Aはなぜ増加したのか
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2005年9月13日
コーポレートファイナンスとコーポレートガバナンス:日本と欧州の比較
シンポジウム(2005年9月13日開催)
-
2005年9月12日
日本に最適な企業統治改革を目指して
フェローに聞く
-
2005年3月
Relationship Banking in post Bubble Japan: Co-existence of soft-and hard budget constraint
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2005年2月
The Unwinding of Cross-shareholding: Causes, Effects, and Implications
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2004年10月20日
多様化する日本のコーポレートガバナンス-特定のモデルへの収斂?-
シンポジウム(2004年10月20日開催)
-
2003年10月
株式持合い解消の計量分析:Mark II
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2003年9月 9日
コーポレートガバナンス最前線~財務省財務総合政策研究所「進展するコーポレート・ガバナンス改革と日本企業の再生」~
コラム
-
2003年9月 9日
011: 企業統治構造改革に関する最新の報告書:財務省財務総合政策研究所「進展するコーポレート・ガバナンス改革と日本企業の再生」
Corporate Governance Japan / 日本の企業ガバナンス
-
2003年7月 1日
多様化する日本企業の統治構造─高まる機関投資家への期待とガバナンス評価の試み
経済産業ジャーナル
-
2003年3月18日
「過剰」債務問題をいかに理解するか:負債による規律vsデット・オ-バ-ハング
コラム
-
2003年3月
Japan's Banking Crisis: Who has the Most to Lose?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2024年9月24日
企業統治分析のフロンティア
産業フロンティア
-
2021年12月23日
企業統治分析のフロンティア
融合領域(文理融合・異分野融合)※2025年1月20日まで
-
2020年3月30日
企業統治分析のフロンティア
融合領域(文理融合・異分野融合)
-
2017年7月31日
企業統治分析のフロンティア
法と経済
-
2016年9月29日
メガバンク成立後の企業・銀行関係
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2016年9月27日
海外機関投資家の企業統治における役割とその帰結
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2016年9月20日
従業員持株会の役割
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2016年2月12日
企業統治分析のフロンティア:M&Aと企業統治の経済分析
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2015年12月 2日
平成24年度「日本企業のコーポレート・ガバナンスに関する調査」
調査
-
2015年12月 2日
平成18年度「日本企業の多様化と統治に関する調査」
調査
-
2015年6月11日
第2回:対話促進の必要条件:株主総会の分散開催と招集通知・議案の早期発送
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2015年4月30日
第1回:国内機関投資家の「物言う株主」化に期待
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2015年4月 1日
企業統治分析のフロンティア:リスクテイクと企業統治
特定研究
-
2013年9月 2日
どのような企業が持株会社を選択しているのか?
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年7月29日
最終回「アンケート結果のポイントと政策的インプリケーション」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年7月17日
第5回「アウト・オブ・ザ・ピクチャー:従業員は軽視されるようになったのか」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年5月16日
第1回「神話か現実か:ステークホルダー型モデルと株式持合いの現在」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2013年4月 1日
企業統治分析のフロンティア:企業成長・価値創造と企業統治
特定研究
-
2013年1月30日
日本企業と株式市場:投資家と信頼構築急げ
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2012年8月 3日
社外取締役の義務化を考える:企業特性に応じた導入を
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2012年1月19日
第8回「R&D投資と資金調達・所有構造」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年12月22日
第7回「親子上場の経済分析 利益相反問題は本当に深刻なのか」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年11月16日
第6回「多角化・グローバル化・グループ化の進展と事業組織のガバナンス」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年8月11日
コラム連載にあたって「リレーコラム:『日本の企業統治』をめぐって」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年8月11日
第1回「海外投資家の増加のインパクト」
企業統治分析のフロンティア:日本企業の競争力回復に向けて
-
2011年4月 1日
企業統治分析のフロンティア・日本企業の競争力の回復に向けて:企業統治・組織・戦略選択とパフォーマンス
特定研究
-
2009年4月14日
企業統治分析のフロンティア:日本企業システムの進化と世界経済危機のインパクト
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2007年11月 2日
企業統治分析のフロンティア:状態依存型ガバナンスの革新と企業間競争の役割
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2007年3月 6日
第1回「企業統治分析のフロンティア:M&Aと企業統治の経済分析」
企業統治分析のフロンティア
-
2003年9月 9日
011: 企業統治構造改革に関する最新の報告書:財務省財務総合政策研究所「進展するコーポレート・ガバナンス改革と日本企業の再生」
Corporate Governance Japan / 日本の企業ガバナンス
-
2023年11月
パッシブファンドの運用会社にエンゲージメントの対価を払うことで、ESG評価は改善するか
ノンテクニカルサマリー
-
2023年11月
Does Paying Passive Managers to Engage Improve ESG Performance?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年6月
社外取締役の心理的特性:取締役会のモニタリングと助言付与への影響
ノンテクニカルサマリー
-
2023年6月
Psychological Characteristics of Outside Directors: Their impact on board monitoring and advice and counsel provision
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年5月
信頼性のある自由なデータ流通(DFFT)を促進するための多様なアプローチの分析-OECDマッピングレポートの紹介を通じて-
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2023年4月
企業統治改革と政策保有株の売却:その決定要因と経済的帰結
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2023年3月
経営陣による株式所有構造の調整
ノンテクニカルサマリー
-
2023年3月
Managing Ownership by Management
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年12月
日本型モデルVer2.0に向けて:株式会社の目的、取締役の役割、所有構造
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年7月
日本における株主エンゲージメント代行業者の実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2021年7月
Outsourcing Active Ownership in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年1月
企業統治改革は有効であったのか? 政策保有株の売却促進効果の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2020年1月
Does Regulation Matter?: Effects of Corporate Governance Reforms on Relational Shareholding in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年10月
アベノミクス下の企業統治改革:二つのコードは何をもたらしたのか
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2018年10月
自社株買いと企業支配権:日本を対象とした実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2018年10月
Stock Repurchases and Corporate Control: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年1月
小さな(大きな)本社は望ましいのか?
ノンテクニカルサマリー
-
2017年1月
Are Smaller (Larger) Corporate Headquarters Better?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年6月
従業員持株会は機能するか? 日本の上場企業を用いた研究
ノンテクニカルサマリー
-
2016年6月
Does Employee Stock Ownership Work? Evidence from publicly-traded firms in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年4月
収斂か多様性の出現か:日本の企業統治における海外機関投資家の増加のインパクト
ノンテクニカルサマリー
-
2016年4月
企業統治制度の変容と経営者の交代
ノンテクニカルサマリー
-
2016年3月
企業統治制度の変容と経営者の交代
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2016年3月
Convergence or Emerging Diversity? Understanding the impact of foreign investors on corporate governance in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年6月
日本企業の所有構造の多様化をいかに理解するか?:海外機関投資家の銘柄選択と経営の規律付け効果
ノンテクニカルサマリー
-
2015年6月
Does Ownership Really Matter? The role of foreign investors in corporate governance in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年6月
企業統治制度改革の視点:ハイブリッドな構造のファインチューニングと劣位の均衡からの脱出に向けて
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年6月
日本型コーポレート・ガバナンスはどこへ向かうのか?:「日本企業のコーポレート・ガバナンスに関するアンケート」調査から読み解く
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2012年8月
日本の制度変化とその経済的帰結:ハイブリッド化の光と影
ノンテクニカルサマリー
-
2012年8月
Institutional Change and its Economic Consequence in Japan: The bright and dark sides of hybridization
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年7月
日本企業の取締役会構成の変化をいかに理解するか?:取締役会構成の決定要因と社外取締役の導入効果
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年3月
Debt, Ownership Structure, and R&D Investment: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年3月
日本企業システムの進化をいかにとらえるか:危機後の企業統治の再設計に向けて
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年2月
株式所有構造の多様化とその帰結:株式持ち合いの解消・「復活」と海外投資家の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2011年2月
株式所有構造の多様化とその帰結:株式持ち合いの解消・「復活」と海外投資家の役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年12月
価格決定力と生産性-サービス品質による差別化-
ノンテクニカルサマリー
-
2010年12月
日本企業における事業組織のガバナンス―企業の境界と二層のエージェンシー問題の視角から―
ノンテクニカルサマリー
-
2010年12月
日本企業における事業組織のガバナンス―企業の境界と二層のエージェンシー問題の視角から―
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年8月
Equity Markets and Institutions: The case of Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2009年6月
日本型企業システムの多元的進化:ハイブリッドモデルの可能性
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2007年9月
The Comparative Features and Economic Role of Mergers and Acquisitions in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年9月
Varieties of Capitalism, Varieties of Markets: Mergers and Acquisitions in Japan, Germany, France, the UK and USA
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年8月
日本のM&Aの経済分析-その国際的特徴と経済的役割-
Research Digest
-
2007年6月
日本のM&Aの経済分析:その国際的特徴と経済的役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2007年6月
Understanding the M&A boom in Japan: What drives Japanese M&A?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年5月
Does Corporate Culture Matter? An Empirical Study on Japanese Firms
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2006年6月
急増するM&Aをいかに理解するか:その歴史的展開と経済的役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2006年4月
M&Aの経済分析:M&Aはなぜ増加したのか
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2005年3月
Relationship Banking in post Bubble Japan: Co-existence of soft-and hard budget constraint
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2005年2月
The Unwinding of Cross-shareholding: Causes, Effects, and Implications
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2003年10月
株式持合い解消の計量分析:Mark II
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2003年3月
Japan's Banking Crisis: Who has the Most to Lose?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年6月
株式会社規範のコペルニクス的転回 脱株主ファーストの生存戦略
その他出版物(日本語)
-
2017年3月
企業統治と成長戦略
RIETIブックス(日本語)
-
2011年6月
日本の企業統治-その再設計と競争力の回復に向けて
RIETIブックス(日本語)
-
2007年9月
Corporate Governance in Japan: Institutional Change and Organizational Diversity
RIETIブックス(日本語)
-
2007年9月
Corporate Governance in Japan: Institutional Change and Organizational Diversity
RIETI Books (English)
RIETI Books(英文)
RIETIブックス(英語)
-
2007年6月
日本のM&A―企業統治・組織効率・企業価値へのインパクト
RIETIブックス(日本語)
-
2025年1月14日
第16回 WBFグローバルインサイト「新時代を迎えた日本の同意なき買収:学術研究から見た企業、投資家への示唆」
ワークショップ(2024年11月18日開催)
-
2024年7月 1日
外国企業との協業により経営力を強化!―さらなる企業の成長のヒントが経産省の協業連携事例集に
BBLセミナー(2024年5月27日開催)
-
2024年2月27日
2023 RIETI/Waseda Conference on Top Management Team
ワークショップ(2023年11月22日開催)
-
2023年8月18日
Grow the Pie -パーパスと利益の二項対立を超えて、持続可能な経済を実現
シンポジウム(2023年9月14日開催)
-
2023年8月17日
対日投資の新時代へ-「対日M&A活用に関する事例集」と海外PEファンドによる投資事例の紹介
BBLセミナー(2023年5月17日開催)
-
2022年11月14日
Voice Through Divestment
BBLセミナー(2022年11月22日開催)
-
2022年11月 1日
早稲田大学WBF研究センター第12回 WBSグローバルインサイト
「新しい資本主義」下での企業経営権とESG-コーポレート・ガバナンス改革の次フェーズの考察-シンポジウム(2022年11月10日開催)
-
2021年6月25日
企業の目的、そして企業の目的をどのように実現するか
シンポジウム(2021年7月21日開催)
-
2021年6月 3日
機関投資家の役割
シンポジウム(2021年6月18日開催)
-
2021年4月26日
新しい企業の所有構造:アクティビスト・ファンドの役割
シンポジウム(2021年5月20日開催)
-
2021年4月 8日
新しい企業の概念の下での善管注意義務
シンポジウム(2021年4月28日開催)
-
2021年3月 2日
企業における目的(パーパス)の再定義・実現と日本の法制度・事業活動へのインプリケーション
BBLセミナー(2021年3月16日開催)
-
2021年3月 2日
企業における目的(パーパス)の再定義・実現と日本の法制度・事業活動へのインプリケーション
シンポジウム(2021年3月16日開催)
-
2020年4月 6日
JSPS Core-to-Core Program: "Governance Reforms from Comparative Perspective"
Day 1: RIETI Workshop "Capital Market and Control"ワークショップ(2019年11月 5日開催)
-
2019年7月26日
グローバル企業のグループガバナンス:企業価値の向上に向けて
シンポジウム(2019年9月 2日開催)
-
2019年6月20日
令和時代の格差拡大を考える-企業統治と賃金格差はどうなる?
シンポジウム(2019年7月18日開催)
-
2016年4月22日
企業統治改革と日本企業の成長
シンポジウム(2016年6月10日開催)
-
2015年10月 7日
コーポレートガバナンスの国際的動向 ~収斂か多様性か~
シンポジウム(2003年1月 8日開催)
-
2015年10月 6日
移りゆく30年:比較制度分析からみた日本の針路
シンポジウム(2015年10月 6日開催)
-
2014年10月16日
日本の企業統治構造改革について考える:イギリスの経験からの教訓
シンポジウム(2014年10月16日開催)
-
2014年3月27日
企業統治分析のフロンティア:企業成長・価値創造と企業統治
ワークショップ(2014年3月27日開催)
-
2011年3月 7日
日本の企業システムの進化:危機後の企業統治の再設計に向けて
シンポジウム(2011年3月 7日開催)
-
2009年2月 5日
インセンティブ構造としての企業法 ~新しい日本のコーポレートガバナンスを考える~
ワークショップ(2009年2月 5日開催)
-
2008年11月14日
組織とパフォ-マンス:企業の多様化をいかに理解するか
シンポジウム(2008年11月14日開催)
-
2008年3月28日
地域統合、金融の安定と競争力:ヨーロッパと東アジアの視点
ワークショップ(2008年3月28日開催)
-
2005年9月13日
コーポレートファイナンスとコーポレートガバナンス:日本と欧州の比較
シンポジウム(2005年9月13日開催)
-
2004年10月20日
多様化する日本のコーポレートガバナンス-特定のモデルへの収斂?-
シンポジウム(2004年10月20日開催)
-
2024年9月27日
企業統治、残る課題 株式所有構造の再編成 途上
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年4月19日
日本企業、統治の課題 法人ブロック保有の再評価を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年6月28日
新しい資本主義と自社株買い規制
Special Report
-
2022年5月10日
「新しい資本主義」の課題 自社株買い 安易な規制回避
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年9月24日
企業統治に求められる視点 「新たな日本型モデル」構築を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2020年2月12日
物言う株主と企業 経営改善への実効性向上
新聞・雑誌等への寄稿
-
2019年2月22日
企業統治、何が足りないか 「社外取」増業績改善に条件
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年8月 4日
海外M&Aの統治を問う-分権と集権の最適化カギ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年6月10日
これからの企業統治 機関投資家の役割重要に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2014年9月29日
企業統治改革の視点
Special Report
-
2014年8月19日
企業統治改革の論点 リスクとれる経営促せ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年5月21日
日本企業の経営改革へ―独立の監査委員会 設置を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年6月29日
社外取締役 義務化の是非
企業の特性に応じ導入を新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年9月29日
企業統治―重み増す機関投資家
業績、外国人比率と連動性新聞・雑誌等への寄稿
-
2008年1月30日
「失われた10年」乗り越えた日本企業 「ハイブリッド」型顕著に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2007年9月 1日
急増する日本のM&Aを読み解く-企業統治分析のフロンティアに向けて
経済産業ジャーナル
-
2007年3月 6日
企業統治分析のフロンティア:M&Aと企業統治の経済分析
コラム
-
2005年9月12日
日本に最適な企業統治改革を目指して
フェローに聞く
-
2003年9月 9日
コーポレートガバナンス最前線~財務省財務総合政策研究所「進展するコーポレート・ガバナンス改革と日本企業の再生」~
コラム
-
2003年7月 1日
多様化する日本企業の統治構造─高まる機関投資家への期待とガバナンス評価の試み
経済産業ジャーナル
-
2003年3月18日
「過剰」債務問題をいかに理解するか:負債による規律vsデット・オ-バ-ハング
コラム