-
2025年1月
投資で変わる日本経済——「アマチュア資本主義」を活かす途
その他出版物(日本語)
-
2024年12月
Productivity J-curveの国際比較:米国は特別か?
ノンテクニカルサマリー
-
2024年3月 4日
生産性停滞 要因と対策 「豊かさ」への新たな戦略探れ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年10月24日
包括的資本蓄積を通した生産性向上
特定研究
-
2023年6月27日
成長力を取り戻す 投資起点の好循環を目指せ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年12月 6日
生産性分析の現在地-第7回World KLEMS コンファレンスに参加して-
コラム
-
2022年5月
日本の人的資本投資について‐人的資源価値の計測と生産性との関係を中心として‐
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2022年1月25日
投資意欲引き出すには 脱・停滞へ無形資産投資カギ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年11月 8日
コロナショックと日本経済-1年間の評価と今後の展開-
BBLセミナー(2021年5月13日開催)
-
2021年5月20日
「コロナショック」はどう乗り越えられるべきなのか?
―『コロナショックの経済学』の刊行に際して-コラム
-
2021年5月
コロナショックの経済学
著者からひとこと
-
2021年4月
コロナショックの経済学
RIETIブックス(日本語)
-
2021年4月
資本蓄積の低迷と無形資産の役割-産業別データを利用した実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2021年4月
資本蓄積の低迷と無形資産の役割-産業別データを利用した実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年4月
JIPデータベース2018:推計方法と概要
テクニカル・ペーパー(日本語)
-
2021年3月
新型コロナショックの経済波及効果-地域間産業連関分析による地域別・産業別分析
ノンテクニカルサマリー
-
2021年3月
新型コロナショックの経済波及効果-地域間産業連関分析による地域別・産業別分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年1月12日
コロナ危機後の資本蓄積と生産性向上
産業・企業生産性向上
-
2019年10月21日
GDP統計に未来はあるか
コラム
-
2019年9月
乗合バス事業における経営管理がパフォーマンスに与える影響
ノンテクニカルサマリー
-
2019年9月
乗合バス事業における経営管理がパフォーマンスに与える影響
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年9月
特別養護老人ホームのマネジメントとパフォーマンス
ノンテクニカルサマリー
-
2019年8月
特別養護老人ホームのマネジメントとパフォーマンス
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年8月
投資の調整費用の低下―Multiple qの投資関数による1997年の金融危機前後の検証―
ノンテクニカルサマリー
-
2019年7月
投資の調整費用の低下―Multiple qの投資関数による1997年の金融危機前後の検証―
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年7月
研究開発の効率性は低下しているか?
ノンテクニカルサマリー
-
2019年7月
On the Decline of R&D Efficiency
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年2月 7日
生産性から見た日本経済
BBLセミナー(2019年1月16日開催)
-
2019年1月22日
生産性をめぐる今日的課題 真の生産性向上政策の実現を目指して
新聞・雑誌等への寄稿
-
2018年12月26日
好調景気に潜むリスク 海外発危機に抵抗力乏しく
新聞・雑誌等への寄稿
-
2018年12月
生産性とは何か ─日本経済の活力を問いなおす
その他出版物(日本語)
-
2018年11月28日
「生産性向上」は何故必要なのか
―宮川努著「生産性とは何か 日本経済の活力を問い直す」(ちくま新書)から-コラム
-
2018年9月
どのような企業のサービスの質が高いのか-顧客満足度指数を利用した実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2018年9月
どのような企業のサービスの質が高いのか-顧客満足度指数を利用した実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年8月31日
生産性向上に何が必要か 人材・IT投資一体で推進
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年7月
医療・介護産業におけるサービスの質と経営マネジメント指標に関するサーベイ
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年7月
R&D and Product Dynamics
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年6月20日
生産性向上投資研究
産業・企業生産性向上
-
2017年5月
資源配分の変化に伴う地域の生産性向上と経済政策の役割―社会資本整備か規制緩和か―
ノンテクニカルサマリー
-
2017年4月
無形資産の市場評価
ノンテクニカルサマリー
-
2017年4月
環境分野における経営資源の蓄積と企業価値:環境投資活動から見た実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2017年3月
環境分野における経営資源の蓄積と企業価値:環境投資活動から見た実証分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年3月
無形資産の市場評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年3月
資源配分の変化に伴う地域の生産性向上と経済政策の役割―社会資本整備か規制緩和か―
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年2月21日
特区、生産性向上に寄与
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年2月 6日
広がる投資概念と企業戦略の方向性
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年11月21日
インタンジブルズ・エコノミー 無形資産投資と日本の生産性向上
BBLセミナー(2016年11月10日開催)
-
2016年10月 7日
日本の産業競争力 企業の無形資産活用 肝要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年9月
インタンジブルズ・エコノミー 無形資産投資と日本の生産性向上
著者からひとこと
-
2016年9月
インタンジブルズ・エコノミー 無形資産投資と日本の生産性向上
RIETIブックス(日本語)
-
2016年5月
マクロ経済ショックと製品構成の変化
Research Digest
-
2016年4月
資本収益率の低下と無形資産の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2016年3月
Declining Rate of Return on Capital and the Role of Intangibles in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年12月
マクロ経済ショックと製品構成の変化
ノンテクニカルサマリー
-
2015年12月 2日
無形資産に関するインタビュー調査(第1回)
Intangible Assets Interview Survey in Japan (IAISJ)調査
-
2015年12月 2日
無形資産に関するインタビュー調査(第2回)
Intangible Assets Interview Survey in Japan (IAISJ)調査
-
2015年12月 2日
無形資産に関するインタビュー調査(第3回)
Intangible Assets Interview Survey in Japan (IAISJ)調査
-
2015年12月 2日
平成24年度「無形資産投資に関するアンケート調査」
Survey on Intangible Investments in Japan調査
-
2015年12月
Product Dynamics and Aggregate Shocks: Evidence from Japanese product and firm level data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年10月 6日
新アベノミクスの可能性 供給力の強化に本腰を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年7月
東日本大震災におけるサプライチェーン途絶効果の再検証
ノンテクニカルサマリー
-
2015年7月
The Economic Impact of Supply Chain Disruptions from the Great East Japan Earthquake
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年6月
Investment-Based Capital Asset Pricing Modelからみた投資と資産収益率
ノンテクニカルサマリー
-
2015年6月
Investment-Based Capital Asset Pricing Modelからみた投資と資産収益率
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年6月
無形資産投資と日本の経済成長
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年5月
無形資産投資と生産性向上―日韓比較の視点から―
ノンテクニカルサマリー
-
2015年5月
Do Intangibles Contribute to Productivity Growth in East Asian Countries? Evidence from Japan and Korea
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年4月21日
無形資産投資と生産性 -公的部門を含む各種投資との連関性及び投資配分の検討-
産業・企業生産性向上
-
2015年4月13日
見えざる資産の大切さ-L'essentiel est invisible pour les yeux-
コラム
-
2015年3月27日
設備投資増 緩和頼み限界
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年2月
経営の質の向上は生産性向上に寄与するか-日韓企業へのインタビュー調査による実証分析-
Research Digest
-
2014年12月
Intangibles, Market Failure and Innovation Performance
RIETI Books (English)
RIETI Books(英文)
RIETIブックス(英語)
-
2014年8月
経営の質の向上は生産性向上に寄与するか-日韓企業へのインタビュー調査による実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2014年8月
Is Productivity Growth Correlated with Improvements in Management Quality? An empirical study using interview surveys in Korea and Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2014年5月20日
世界金融危機後の成長戦略
シンポジウム(2014年5月20日開催)
-
2014年3月 4日
賃上げ問題の論点 環境整備こそ政府の役割
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年12月 5日
2014年に向けての日本経済の課題―アベノミクス三本の矢はどこまで飛んでいるか
シンポジウム(2013年12月 5日開催)
-
2013年11月
社会資本の生産力効果の再検討
ノンテクニカルサマリー
-
2013年11月
社会資本の生産力効果の再検討
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年8月22日
Creative Economy and Productivity Growth in Asia
ワークショップ(2013年8月22日開催)
-
2013年7月 8日
成長戦略の評価 包括的な投資支援策を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年6月
企業別無形資産の計測と無形資産が企業価値に与える影響の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年6月
都道府県別産業生産性(R-JIP)データベースの構築と地域間生産性格差の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年6月
Does the Stock Market Evaluate Intangible Assets? An empirical analysis using data of listed firms in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年5月
都道府県別産業生産性(R-JIP)データベースの構築と地域間生産性格差の分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年4月15日
日本における無形資産の研究:国際比較及び公的部門の計測を中心として
産業・企業生産性向上
-
2012年9月12日
成長戦略待ったなし 再生エネ・人材育成を軸に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年7月 5日
Asia KLEMSデータベース管理ワークショップ
ワークショップ(2012年7月 5日開催)
-
2012年6月
産業別無形資産投資の計測と生産性への影響-日韓比較も含めて-
ノンテクニカルサマリー
-
2012年6月
Measurement of Intangible Investments by Industry and Its Role in Productivity Improvement Utilizing Comparative Studies between Japan and Korea
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年3月
東日本大震災の経済的影響-過去の災害との比較、サプライチェーンの寸断効果、電力供給制約の影響-
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年8月
Revisiting Productivity Differences and Firm Turnover: Evidence from product-based TFP measures in the Japanese manufacturing industries
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年7月27日
Productivity Growth in Asia
ワークショップ(2011年7月27日開催)
-
2011年4月 8日
成長戦略から復興ビジョンへ
特別コラム:東日本大震災ー経済復興に向けた課題と政策
-
2011年4月
日本企業の人的資源管理と生産性-インタビュー及びアンケート調査を元にした実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2011年4月
租税条約仲裁の国際法上の意義と課題-新日蘭租税条約の検討-
ノンテクニカルサマリー
-
2011年4月 1日
日本における無形資産の研究
産業・企業生産性向上
-
2011年3月
日本と韓国の生産性格差と無形資産の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2011年3月
日本企業の人的資源管理と生産性-インタビュー及びアンケート調査を元にした実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年3月
日本と韓国の生産性格差と無形資産の役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年11月
無形資産の計測と経済効果-マクロ・産業・企業レベルでの分析-
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年10月22日
CIP, IIP, JIP, KIP等産業生産性データベース整備に向けて
ワークショップ(2010年10月22日開催)
-
2010年9月
日本における製品転換と企業パフォーマンス
ノンテクニカルサマリー
-
2010年9月
Product Switching and Firm Performance in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年7月21日
人材と技術の育成急げ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2010年5月11日
本格的な設備投資の回復を目指して
コラム
-
2010年2月
Management Practices and Firm Performance in Japanese and Korean Firms
-An Empirical Study Using Interview Surveys-ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2009年11月
大型投資は企業パフォーマンスを向上させるか
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年10月 2日
Comparative Analysis of Enterprise Data
シンポジウム(2009年10月 2日開催)
-
2009年9月17日
無形資産の蓄積が企業の成長を促し、ひいては経済全体のリスクを回避する
フェローに聞く
-
2009年5月
Estimates of Multifactor Productivity, ICT Contributions and Resource Reallocation Effects in Japan and Korea
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2009年4月
企業内組織改革と企業パフォーマンス
-東京地区企業インタビューによる実証分析-Research Digest
-
2009年3月 3日
無形資産(組織資本および人的資本)と企業パフォーマンス
コラム
-
2008年12月
企業内組織改革と企業パフォーマンス-東京地区企業インタビューによる実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2008年11月14日
組織とパフォ-マンス:企業の多様化をいかに理解するか
シンポジウム(2008年11月14日開催)
-
2008年9月 5日
「生産性向上」必ずしも善ならず-「リストラ型」は成長難しく
新聞・雑誌等への寄稿
-
2008年4月
Do Competitive Markets Stimulate Innovation?: An Empirical Analysis Based on Japanese Manufacturing Industry Data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2008年3月
生産性と日本の経済成長-JIPデータベースによる産業・企業レベルの実証分析
RIETIブックス(日本語)
-
2007年11月
Intangible Investment in Japan: Measurement and Contribution to Economic Growth
Research Digest
-
2007年8月
Productivity in Japan, the US, and the Major EU Economies: Is Japan Falling Behind?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年7月 1日
生産性競争の時代―日本は再びキャッチ・アップできるか―
経済産業ジャーナル
-
2007年6月22日
グローバル化時代の生産性向上策 -サービス業の活性化と無形資産の役割-
シンポジウム(2007年6月22日開催)
-
2007年6月 7日
サービス業の生産性向上に向けて - 無形資産の蓄積を
フェローに聞く
-
2007年5月
Intangible Investment in Japan: Measurement and Contribution to Economic Growth
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年4月 2日
日本における無形資産の研究
II. 国際競争力を維持するためのイノベーションシステム
-
2007年1月
Estimation Procedures and TFP Analysis of the JIP Database 2006 (Revised)
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2006年6月
組織資本の定量的評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2006年5月 1日
日本経済の成長ポテンシャル――内発的イノベーションの時代
経済産業ジャーナル
-
2006年4月 4日
「失われた10年」研究報告 成長持続へ環境整備を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2006年4月
新規参入企業の生産性と資金調達
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2005年8月 1日
中国が牽引するアジア諸国の発展と日本の今後
経済産業ジャーナル
-
2005年7月
Productivity and the Business Cycle in Japan
-Evidence from Japanese Industry Data -ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2003年7月
失われた10年の真因は何か
その他出版物(日本語)
-
2023年10月24日
包括的資本蓄積を通した生産性向上
特定研究
-
2021年1月12日
コロナ危機後の資本蓄積と生産性向上
産業・企業生産性向上
-
2017年6月20日
生産性向上投資研究
産業・企業生産性向上
-
2015年12月 2日
無形資産に関するインタビュー調査(第1回)
Intangible Assets Interview Survey in Japan (IAISJ)調査
-
2015年12月 2日
無形資産に関するインタビュー調査(第2回)
Intangible Assets Interview Survey in Japan (IAISJ)調査
-
2015年12月 2日
無形資産に関するインタビュー調査(第3回)
Intangible Assets Interview Survey in Japan (IAISJ)調査
-
2015年12月 2日
平成24年度「無形資産投資に関するアンケート調査」
Survey on Intangible Investments in Japan調査
-
2015年4月21日
無形資産投資と生産性 -公的部門を含む各種投資との連関性及び投資配分の検討-
産業・企業生産性向上
-
2013年4月15日
日本における無形資産の研究:国際比較及び公的部門の計測を中心として
産業・企業生産性向上
-
2011年4月 1日
日本における無形資産の研究
産業・企業生産性向上
-
2007年4月 2日
日本における無形資産の研究
II. 国際競争力を維持するためのイノベーションシステム
-
2024年12月
Productivity J-curveの国際比較:米国は特別か?
ノンテクニカルサマリー
-
2022年5月
日本の人的資本投資について‐人的資源価値の計測と生産性との関係を中心として‐
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年4月
資本蓄積の低迷と無形資産の役割-産業別データを利用した実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2021年4月
資本蓄積の低迷と無形資産の役割-産業別データを利用した実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年4月
JIPデータベース2018:推計方法と概要
テクニカル・ペーパー(日本語)
-
2021年3月
新型コロナショックの経済波及効果-地域間産業連関分析による地域別・産業別分析
ノンテクニカルサマリー
-
2021年3月
新型コロナショックの経済波及効果-地域間産業連関分析による地域別・産業別分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年9月
乗合バス事業における経営管理がパフォーマンスに与える影響
ノンテクニカルサマリー
-
2019年9月
乗合バス事業における経営管理がパフォーマンスに与える影響
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年9月
特別養護老人ホームのマネジメントとパフォーマンス
ノンテクニカルサマリー
-
2019年8月
特別養護老人ホームのマネジメントとパフォーマンス
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年8月
投資の調整費用の低下―Multiple qの投資関数による1997年の金融危機前後の検証―
ノンテクニカルサマリー
-
2019年7月
投資の調整費用の低下―Multiple qの投資関数による1997年の金融危機前後の検証―
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年7月
研究開発の効率性は低下しているか?
ノンテクニカルサマリー
-
2019年7月
On the Decline of R&D Efficiency
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2018年9月
どのような企業のサービスの質が高いのか-顧客満足度指数を利用した実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2018年9月
どのような企業のサービスの質が高いのか-顧客満足度指数を利用した実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年7月
医療・介護産業におけるサービスの質と経営マネジメント指標に関するサーベイ
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年7月
R&D and Product Dynamics
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年5月
資源配分の変化に伴う地域の生産性向上と経済政策の役割―社会資本整備か規制緩和か―
ノンテクニカルサマリー
-
2017年4月
無形資産の市場評価
ノンテクニカルサマリー
-
2017年4月
環境分野における経営資源の蓄積と企業価値:環境投資活動から見た実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2017年3月
環境分野における経営資源の蓄積と企業価値:環境投資活動から見た実証分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年3月
無形資産の市場評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年3月
資源配分の変化に伴う地域の生産性向上と経済政策の役割―社会資本整備か規制緩和か―
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2016年5月
マクロ経済ショックと製品構成の変化
Research Digest
-
2016年4月
資本収益率の低下と無形資産の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2016年3月
Declining Rate of Return on Capital and the Role of Intangibles in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年12月
マクロ経済ショックと製品構成の変化
ノンテクニカルサマリー
-
2015年12月
Product Dynamics and Aggregate Shocks: Evidence from Japanese product and firm level data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年7月
東日本大震災におけるサプライチェーン途絶効果の再検証
ノンテクニカルサマリー
-
2015年7月
The Economic Impact of Supply Chain Disruptions from the Great East Japan Earthquake
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年6月
Investment-Based Capital Asset Pricing Modelからみた投資と資産収益率
ノンテクニカルサマリー
-
2015年6月
Investment-Based Capital Asset Pricing Modelからみた投資と資産収益率
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年6月
無形資産投資と日本の経済成長
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年5月
無形資産投資と生産性向上―日韓比較の視点から―
ノンテクニカルサマリー
-
2015年5月
Do Intangibles Contribute to Productivity Growth in East Asian Countries? Evidence from Japan and Korea
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年2月
経営の質の向上は生産性向上に寄与するか-日韓企業へのインタビュー調査による実証分析-
Research Digest
-
2014年8月
経営の質の向上は生産性向上に寄与するか-日韓企業へのインタビュー調査による実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2014年8月
Is Productivity Growth Correlated with Improvements in Management Quality? An empirical study using interview surveys in Korea and Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年11月
社会資本の生産力効果の再検討
ノンテクニカルサマリー
-
2013年11月
社会資本の生産力効果の再検討
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年6月
企業別無形資産の計測と無形資産が企業価値に与える影響の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年6月
都道府県別産業生産性(R-JIP)データベースの構築と地域間生産性格差の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年6月
Does the Stock Market Evaluate Intangible Assets? An empirical analysis using data of listed firms in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年5月
都道府県別産業生産性(R-JIP)データベースの構築と地域間生産性格差の分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2012年6月
産業別無形資産投資の計測と生産性への影響-日韓比較も含めて-
ノンテクニカルサマリー
-
2012年6月
Measurement of Intangible Investments by Industry and Its Role in Productivity Improvement Utilizing Comparative Studies between Japan and Korea
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年3月
東日本大震災の経済的影響-過去の災害との比較、サプライチェーンの寸断効果、電力供給制約の影響-
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年8月
Revisiting Productivity Differences and Firm Turnover: Evidence from product-based TFP measures in the Japanese manufacturing industries
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年4月
日本企業の人的資源管理と生産性-インタビュー及びアンケート調査を元にした実証分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2011年4月
租税条約仲裁の国際法上の意義と課題-新日蘭租税条約の検討-
ノンテクニカルサマリー
-
2011年3月
日本と韓国の生産性格差と無形資産の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2011年3月
日本企業の人的資源管理と生産性-インタビュー及びアンケート調査を元にした実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年3月
日本と韓国の生産性格差と無形資産の役割
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年11月
無形資産の計測と経済効果-マクロ・産業・企業レベルでの分析-
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年9月
日本における製品転換と企業パフォーマンス
ノンテクニカルサマリー
-
2010年9月
Product Switching and Firm Performance in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年2月
Management Practices and Firm Performance in Japanese and Korean Firms
-An Empirical Study Using Interview Surveys-ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2009年11月
大型投資は企業パフォーマンスを向上させるか
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年5月
Estimates of Multifactor Productivity, ICT Contributions and Resource Reallocation Effects in Japan and Korea
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2009年4月
企業内組織改革と企業パフォーマンス
-東京地区企業インタビューによる実証分析-Research Digest
-
2008年12月
企業内組織改革と企業パフォーマンス-東京地区企業インタビューによる実証分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2008年4月
Do Competitive Markets Stimulate Innovation?: An Empirical Analysis Based on Japanese Manufacturing Industry Data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年11月
Intangible Investment in Japan: Measurement and Contribution to Economic Growth
Research Digest
-
2007年8月
Productivity in Japan, the US, and the Major EU Economies: Is Japan Falling Behind?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年5月
Intangible Investment in Japan: Measurement and Contribution to Economic Growth
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2007年1月
Estimation Procedures and TFP Analysis of the JIP Database 2006 (Revised)
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2006年6月
組織資本の定量的評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2006年4月
新規参入企業の生産性と資金調達
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2005年7月
Productivity and the Business Cycle in Japan
-Evidence from Japanese Industry Data -ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2025年1月
投資で変わる日本経済——「アマチュア資本主義」を活かす途
その他出版物(日本語)
-
2021年5月
コロナショックの経済学
著者からひとこと
-
2021年4月
コロナショックの経済学
RIETIブックス(日本語)
-
2018年12月
生産性とは何か ─日本経済の活力を問いなおす
その他出版物(日本語)
-
2016年9月
インタンジブルズ・エコノミー 無形資産投資と日本の生産性向上
著者からひとこと
-
2016年9月
インタンジブルズ・エコノミー 無形資産投資と日本の生産性向上
RIETIブックス(日本語)
-
2014年12月
Intangibles, Market Failure and Innovation Performance
RIETI Books (English)
RIETI Books(英文)
RIETIブックス(英語)
-
2008年3月
生産性と日本の経済成長-JIPデータベースによる産業・企業レベルの実証分析
RIETIブックス(日本語)
-
2003年7月
失われた10年の真因は何か
その他出版物(日本語)
-
2021年11月 8日
コロナショックと日本経済-1年間の評価と今後の展開-
BBLセミナー(2021年5月13日開催)
-
2019年2月 7日
生産性から見た日本経済
BBLセミナー(2019年1月16日開催)
-
2016年11月21日
インタンジブルズ・エコノミー 無形資産投資と日本の生産性向上
BBLセミナー(2016年11月10日開催)
-
2014年5月20日
世界金融危機後の成長戦略
シンポジウム(2014年5月20日開催)
-
2013年12月 5日
2014年に向けての日本経済の課題―アベノミクス三本の矢はどこまで飛んでいるか
シンポジウム(2013年12月 5日開催)
-
2013年8月22日
Creative Economy and Productivity Growth in Asia
ワークショップ(2013年8月22日開催)
-
2012年7月 5日
Asia KLEMSデータベース管理ワークショップ
ワークショップ(2012年7月 5日開催)
-
2011年7月27日
Productivity Growth in Asia
ワークショップ(2011年7月27日開催)
-
2010年10月22日
CIP, IIP, JIP, KIP等産業生産性データベース整備に向けて
ワークショップ(2010年10月22日開催)
-
2009年10月 2日
Comparative Analysis of Enterprise Data
シンポジウム(2009年10月 2日開催)
-
2008年11月14日
組織とパフォ-マンス:企業の多様化をいかに理解するか
シンポジウム(2008年11月14日開催)
-
2007年6月22日
グローバル化時代の生産性向上策 -サービス業の活性化と無形資産の役割-
シンポジウム(2007年6月22日開催)
-
2024年3月 4日
生産性停滞 要因と対策 「豊かさ」への新たな戦略探れ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年6月27日
成長力を取り戻す 投資起点の好循環を目指せ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年12月 6日
生産性分析の現在地-第7回World KLEMS コンファレンスに参加して-
コラム
-
2022年1月25日
投資意欲引き出すには 脱・停滞へ無形資産投資カギ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年5月20日
「コロナショック」はどう乗り越えられるべきなのか?
―『コロナショックの経済学』の刊行に際して-コラム
-
2019年10月21日
GDP統計に未来はあるか
コラム
-
2019年1月22日
生産性をめぐる今日的課題 真の生産性向上政策の実現を目指して
新聞・雑誌等への寄稿
-
2018年12月26日
好調景気に潜むリスク 海外発危機に抵抗力乏しく
新聞・雑誌等への寄稿
-
2018年11月28日
「生産性向上」は何故必要なのか
―宮川努著「生産性とは何か 日本経済の活力を問い直す」(ちくま新書)から-コラム
-
2017年8月31日
生産性向上に何が必要か 人材・IT投資一体で推進
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年2月21日
特区、生産性向上に寄与
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年2月 6日
広がる投資概念と企業戦略の方向性
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年10月 7日
日本の産業競争力 企業の無形資産活用 肝要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年10月 6日
新アベノミクスの可能性 供給力の強化に本腰を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年4月13日
見えざる資産の大切さ-L'essentiel est invisible pour les yeux-
コラム
-
2015年3月27日
設備投資増 緩和頼み限界
新聞・雑誌等への寄稿
-
2014年3月 4日
賃上げ問題の論点 環境整備こそ政府の役割
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年7月 8日
成長戦略の評価 包括的な投資支援策を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年9月12日
成長戦略待ったなし 再生エネ・人材育成を軸に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年4月 8日
成長戦略から復興ビジョンへ
特別コラム:東日本大震災ー経済復興に向けた課題と政策
-
2010年7月21日
人材と技術の育成急げ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2010年5月11日
本格的な設備投資の回復を目指して
コラム
-
2009年9月17日
無形資産の蓄積が企業の成長を促し、ひいては経済全体のリスクを回避する
フェローに聞く
-
2009年3月 3日
無形資産(組織資本および人的資本)と企業パフォーマンス
コラム
-
2008年9月 5日
「生産性向上」必ずしも善ならず-「リストラ型」は成長難しく
新聞・雑誌等への寄稿
-
2007年7月 1日
生産性競争の時代―日本は再びキャッチ・アップできるか―
経済産業ジャーナル
-
2007年6月 7日
サービス業の生産性向上に向けて - 無形資産の蓄積を
フェローに聞く
-
2006年5月 1日
日本経済の成長ポテンシャル――内発的イノベーションの時代
経済産業ジャーナル
-
2006年4月 4日
「失われた10年」研究報告 成長持続へ環境整備を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2005年8月 1日
中国が牽引するアジア諸国の発展と日本の今後
経済産業ジャーナル