-
2024年6月24日
2024年度のエネルギー計画 脱炭素投資にコスト意識を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2024年2月 2日
コロナ危機後の日本経済と政策課題
シンポジウム(2024年2月29日開催)
-
2023年11月
持続可能な経済社会形成に向けた新たな産業政策の論点
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2023年6月 1日
電力市場のシステム・デザインとわが国への示唆
産業経済
-
2023年1月
水平合併と問題解消措置の動学的な定量評価:1970年における新日鐵合併の評価
ノンテクニカルサマリー
-
2023年1月
Long-run Effect of a Horizontal Merger and Its Remedial Standards
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年10月
セルフメディケーション税制による薬剤費抑制効果の検証
ノンテクニカルサマリー
-
2022年10月
セルフメディケーション税制による薬剤費抑制効果の検証
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2022年8月
日本企業のマークアップと企業間取引
ノンテクニカルサマリー
-
2022年8月
Japanese Firms' Markups and Firm-to-firm Transactions
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年8月
わが国の航空市場におけるコードシェア便が市場競争に与える影響
ノンテクニカルサマリー
-
2022年8月
Empirical Analysis of the Codeshare Effect on Airline Market Competition and Product Quality
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年7月
ディマンドリスポンスにおける事前告知の影響:産業用電力需要家を対象とした実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2022年7月
Role of Advance Notice on High-priced Hours: Critical peak pricing on industrial demand
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年7月12日
エネルギー転換に向けた日本経済の課題
BBLセミナー(2022年6月 8日開催)
-
2022年6月24日
RIETI EBPMセンター始動
Special Report
-
2022年5月25日
検証・電力システム改革 平時の安定供給 不安払拭を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年11月 8日
GAFAと競争政策 日本、官民共同規制で独自性
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年11月 4日
大橋弘プログラムディレクター・ファカルティフェローが第64回日経・経済図書文化賞を受賞
RIETIの活動
-
2021年10月29日
産業を空洞化させない市場設計を
フェローに聞く
-
2021年10月18日
競争政策の経済学 人口減少・デジタル化・産業政策
BBLセミナー(2021年6月15日開催)
-
2021年6月
競争政策の経済学 人口減少・デジタル化・産業政策
その他出版物(日本語)
-
2020年10月 7日
産業組織に関する基盤的政策研究
産業フロンティア
-
2020年6月16日
規制・制度の設計、官民共同で 21世紀の産業政策
新聞・雑誌等への寄稿
-
2020年3月
輸入圧力の蓋然性下での合併評価:わが国の純銅管からの事例
ノンテクニカルサマリー
-
2020年2月
Imports, Exports, and the Impact of Mergers on Domestic Markets: A Case Study from Japan's Copper Tube Industry
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年2月
取引関係を通じたマークアップ率の相関
ノンテクニカルサマリー
-
2020年2月
市場拡大再算定の経済分析:薬剤費抑制効果の検証
ノンテクニカルサマリー
-
2020年2月
市場拡大再算定の経済分析:薬剤費抑制効果の検証
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2020年1月23日
第4次産業革命と日本経済の展望
シンポジウム(2020年2月26日開催)
-
2019年12月
Linkage of Markups through Transaction
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年10月
新たな産業フロンティアにおけるSociety 5.0の世界
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2018年12月27日
温暖化対策の難路 再エネ費用度外視避けよ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年12月19日
産業組織に関する基盤的政策研究
産業フロンティア
-
2017年6月
ジェネリック医薬品の普及とインセンティブ:一般名処方加算の導入の影響
ノンテクニカルサマリー
-
2017年6月
ジェネリック医薬品の普及とインセンティブ:一般名処方加算の導入の影響
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年5月
再生可能エネルギー電源の影響評価-わが国の電力市場におけるシミュレーション分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2017年4月
Assessing the Impact of Renewable Energy Sources: Simulation analysis of the Japanese electricity market
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年4月12日
新時代の競争政策:IT世界の寡占化課題に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年3月18日
電力全面自由化の課題-安定供給確保へ知恵絞れ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年2月18日
日本経済を新たな成長軌道へ:エビデンスに基づくグランドデザイン
シンポジウム(2016年2月18日開催)
-
2015年12月 2日
平成18年度「企業の海外活動に関する調査研究」
調査
-
2015年11月
「新しい産業」政策と新しい「産業政策」
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年10月
稲作生産調整に関するシミュレーション分析:転作およびソーラーシェアリングに関する政策効果
ノンテクニカルサマリー
-
2015年10月
稲作生産調整に関するシミュレーション分析:転作およびソーラーシェアリングに関する政策効果
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年9月
産業用ディマンドリスポンスのポテンシャル評価:工場属性を考慮した需給調整契約の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2015年9月
産業用ディマンドリスポンスのポテンシャル評価:工場属性を考慮した需給調整契約の分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年8月
JAL-JAS合併に関する定量的評価
ノンテクニカルサマリー
-
2015年8月24日
新しい産業政策に係わる基盤的研究
産業フロンティア
-
2015年8月
An Airline Merger and its Remedies: JAL-JAS of 2002
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年7月16日
立案・遂行、行政横断で
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年7月 1日
グローバル化・イノベーションと競争政策
産業フロンティア
-
2015年5月15日
アジアにおけるグリーン成長
ワークショップ(2015年5月15日開催)
-
2015年3月18日
エネルギーミックスと今後のシステム改革
コラム
-
2015年1月30日
新春セミナー:新たな経済、産業の方向を問う
シンポジウム(2015年1月30日開催)
-
2014年7月16日
電力システム改革の課題 料金上昇や供給減を防げ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2014年5月28日
広域的な電力活用の経済メリット:東西連系線を例に
コラム
-
2013年8月20日
「価格指定」一部容認も必要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年8月 1日
新しい産業政策に関わる基盤的研究
新しい産業政策
-
2013年7月 1日
グローバル化・イノベーションと競争政策
新しい産業政策
-
2013年6月 4日
資源エネルギー政策の焦点と課題
シンポジウム(2013年6月 4日開催)
-
2013年4月23日
ピーク電力需要を抑制するための政策とその効果検証
コラム
-
2013年4月16日
産業政策を問う――競争促進の視点が不可欠
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年1月29日
グローバル化と産業政策の転換
シンポジウム(2013年1月29日開催)
-
2012年12月20日
電力供給、価格機能で調整
新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年12月
プロダクト・イノベーションと企業パフォーマンス-わが国のイノベーション調査からの示唆-
ノンテクニカルサマリー
-
2012年12月 3日
大橋弘ファカルティフェローが第3回円城寺次郎記念賞を受賞
RIETIの活動
-
2012年12月
New-to-Market Product Innovation and Firm Performance: Evidence from a firm-level innovation survey in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年11月
現代・起亜自動車の合併に関する定量的評価
Research Digest
-
2012年10月
プロダクト・イノベーションにおける波及効果と戦略的関係-わが国のイノベーション政策への示唆-
ノンテクニカルサマリー
-
2012年10月
プロダクト・イノベーションにおける波及効果と戦略的関係-わが国のイノベーション政策への示唆-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2012年4月25日
再生エネ買い取り制度の課題
価格設定、「費用対効果」基に新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年4月
現代・起亜自動車の合併に関する定量的評価
ノンテクニカルサマリー
-
2012年4月
現代・起亜自動車の合併に関する定量的評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2011年12月28日
再生可能エネルギー 元年
新春特別コラム:2012年の日本経済を読む
-
2011年11月 7日
東日本大震災後の産業競争力強化に向けて:産業界の取り組みと政策対応
シンポジウム(2011年11月 7日開催)
-
2011年8月22日
新しい産業政策に関わる基盤的研究
新しい産業政策
-
2011年7月26日
鉄鋼大型合併
競争政策の焦点 効率性に新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年7月26日
自然エネルギーの電力買い取り
効率最優先の価格設定を新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年7月19日
グローバル化・イノベーションと競争政策
新しい産業政策
-
2011年3月15日
民間企業の研究開発活動が停滞するなかで求められるイノベーション政策とは
コラム
-
2010年11月
WTOにおける内国民待遇についての実証分析:わが国の酒税法をめぐる1996年のWTO勧告について
ノンテクニカルサマリー
-
2010年11月
Does Japanese Liquor Taste Different?: Empirical analysis on the national treatment under the WTO
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年11月
Assessing Anticipatory Effects in the Presence of Antidumping Duties: Canadian softwood lumber
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年9月 6日
第1回 「発明」に偏る日本
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第2回 わが国の現状調査
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第3回 波及効果を探る
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第4回 太陽光発電の例
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第5回 補完財の重要性
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第6回 負の側面も
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第7回 政策介入の効果
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第8回 中小企業の課題
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年8月
八幡・富士製鐵の合併(1970)に対する定量的評価
Research Digest
-
2010年4月20日
転機を迎えた「産業政策」のあり方
コラム
-
2010年2月
八幡・富士製鐵の合併(1970)に対する定量的評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年2月
集落営農が稲作の生産および費用に与える影響-大規模稲作経営のシミュレーション分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年12月16日
太陽光発電買い取り制度-「全量購入」には問題も
新聞・雑誌等への寄稿
-
2009年3月31日
経済・金融危機における競争政策のあり方
コラム
-
2009年3月27日
企業の国際化:日欧比較
ワークショップ(2009年3月27日開催)
-
2009年2月
農地の転用期待が稲作の経営規模および生産性に与える影響
Research Digest
-
2008年10月
農地の転用期待が稲作の経営規模および生産性に与える影響
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2008年9月16日
グローバル化・イノベーションと競争政策
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2008年8月26日
貿易政策と企業行動の実証分析
III. 経済のグローバル化、アジアにおける経済関係緊密化と我が国の国際戦略
-
2007年7月 1日
国際企業・貿易構造の変化と市場制度に関する研究
III. 経済のグローバル化、アジアにおける経済関係緊密化と我が国の国際戦略
-
2007年4月
Did U.S. Safeguard Resuscitate Harley Davidson in the 1980s?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年6月 1日
電力市場のシステム・デザインとわが国への示唆
産業経済
-
2020年10月 7日
産業組織に関する基盤的政策研究
産業フロンティア
-
2017年12月19日
産業組織に関する基盤的政策研究
産業フロンティア
-
2015年12月 2日
平成18年度「企業の海外活動に関する調査研究」
調査
-
2015年8月24日
新しい産業政策に係わる基盤的研究
産業フロンティア
-
2015年7月 1日
グローバル化・イノベーションと競争政策
産業フロンティア
-
2013年8月 1日
新しい産業政策に関わる基盤的研究
新しい産業政策
-
2013年7月 1日
グローバル化・イノベーションと競争政策
新しい産業政策
-
2011年8月22日
新しい産業政策に関わる基盤的研究
新しい産業政策
-
2011年7月19日
グローバル化・イノベーションと競争政策
新しい産業政策
-
2008年9月16日
グローバル化・イノベーションと競争政策
A. 金融構造、コーポレート・ガバナンスの展開等、企業関連制度
-
2008年8月26日
貿易政策と企業行動の実証分析
III. 経済のグローバル化、アジアにおける経済関係緊密化と我が国の国際戦略
-
2007年7月 1日
国際企業・貿易構造の変化と市場制度に関する研究
III. 経済のグローバル化、アジアにおける経済関係緊密化と我が国の国際戦略
-
2023年11月
持続可能な経済社会形成に向けた新たな産業政策の論点
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2023年1月
水平合併と問題解消措置の動学的な定量評価:1970年における新日鐵合併の評価
ノンテクニカルサマリー
-
2023年1月
Long-run Effect of a Horizontal Merger and Its Remedial Standards
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年10月
セルフメディケーション税制による薬剤費抑制効果の検証
ノンテクニカルサマリー
-
2022年10月
セルフメディケーション税制による薬剤費抑制効果の検証
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2022年8月
日本企業のマークアップと企業間取引
ノンテクニカルサマリー
-
2022年8月
Japanese Firms' Markups and Firm-to-firm Transactions
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年8月
わが国の航空市場におけるコードシェア便が市場競争に与える影響
ノンテクニカルサマリー
-
2022年8月
Empirical Analysis of the Codeshare Effect on Airline Market Competition and Product Quality
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年7月
ディマンドリスポンスにおける事前告知の影響:産業用電力需要家を対象とした実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2022年7月
Role of Advance Notice on High-priced Hours: Critical peak pricing on industrial demand
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年3月
輸入圧力の蓋然性下での合併評価:わが国の純銅管からの事例
ノンテクニカルサマリー
-
2020年2月
Imports, Exports, and the Impact of Mergers on Domestic Markets: A Case Study from Japan's Copper Tube Industry
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年2月
取引関係を通じたマークアップ率の相関
ノンテクニカルサマリー
-
2020年2月
市場拡大再算定の経済分析:薬剤費抑制効果の検証
ノンテクニカルサマリー
-
2020年2月
市場拡大再算定の経済分析:薬剤費抑制効果の検証
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2019年12月
Linkage of Markups through Transaction
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年10月
新たな産業フロンティアにおけるSociety 5.0の世界
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年6月
ジェネリック医薬品の普及とインセンティブ:一般名処方加算の導入の影響
ノンテクニカルサマリー
-
2017年6月
ジェネリック医薬品の普及とインセンティブ:一般名処方加算の導入の影響
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2017年5月
再生可能エネルギー電源の影響評価-わが国の電力市場におけるシミュレーション分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2017年4月
Assessing the Impact of Renewable Energy Sources: Simulation analysis of the Japanese electricity market
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年11月
「新しい産業」政策と新しい「産業政策」
ポリシー・ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年10月
稲作生産調整に関するシミュレーション分析:転作およびソーラーシェアリングに関する政策効果
ノンテクニカルサマリー
-
2015年10月
稲作生産調整に関するシミュレーション分析:転作およびソーラーシェアリングに関する政策効果
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年9月
産業用ディマンドリスポンスのポテンシャル評価:工場属性を考慮した需給調整契約の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2015年9月
産業用ディマンドリスポンスのポテンシャル評価:工場属性を考慮した需給調整契約の分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2015年8月
JAL-JAS合併に関する定量的評価
ノンテクニカルサマリー
-
2015年8月
An Airline Merger and its Remedies: JAL-JAS of 2002
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年12月
プロダクト・イノベーションと企業パフォーマンス-わが国のイノベーション調査からの示唆-
ノンテクニカルサマリー
-
2012年12月
New-to-Market Product Innovation and Firm Performance: Evidence from a firm-level innovation survey in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年11月
現代・起亜自動車の合併に関する定量的評価
Research Digest
-
2012年10月
プロダクト・イノベーションにおける波及効果と戦略的関係-わが国のイノベーション政策への示唆-
ノンテクニカルサマリー
-
2012年10月
プロダクト・イノベーションにおける波及効果と戦略的関係-わが国のイノベーション政策への示唆-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2012年4月
現代・起亜自動車の合併に関する定量的評価
ノンテクニカルサマリー
-
2012年4月
現代・起亜自動車の合併に関する定量的評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年11月
WTOにおける内国民待遇についての実証分析:わが国の酒税法をめぐる1996年のWTO勧告について
ノンテクニカルサマリー
-
2010年11月
Does Japanese Liquor Taste Different?: Empirical analysis on the national treatment under the WTO
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年11月
Assessing Anticipatory Effects in the Presence of Antidumping Duties: Canadian softwood lumber
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年8月
八幡・富士製鐵の合併(1970)に対する定量的評価
Research Digest
-
2010年2月
八幡・富士製鐵の合併(1970)に対する定量的評価
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2010年2月
集落営農が稲作の生産および費用に与える影響-大規模稲作経営のシミュレーション分析-
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2009年2月
農地の転用期待が稲作の経営規模および生産性に与える影響
Research Digest
-
2008年10月
農地の転用期待が稲作の経営規模および生産性に与える影響
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2007年4月
Did U.S. Safeguard Resuscitate Harley Davidson in the 1980s?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年6月
競争政策の経済学 人口減少・デジタル化・産業政策
その他出版物(日本語)
-
2024年2月 2日
コロナ危機後の日本経済と政策課題
シンポジウム(2024年2月29日開催)
-
2022年7月12日
エネルギー転換に向けた日本経済の課題
BBLセミナー(2022年6月 8日開催)
-
2021年10月18日
競争政策の経済学 人口減少・デジタル化・産業政策
BBLセミナー(2021年6月15日開催)
-
2020年1月23日
第4次産業革命と日本経済の展望
シンポジウム(2020年2月26日開催)
-
2016年2月18日
日本経済を新たな成長軌道へ:エビデンスに基づくグランドデザイン
シンポジウム(2016年2月18日開催)
-
2015年5月15日
アジアにおけるグリーン成長
ワークショップ(2015年5月15日開催)
-
2015年1月30日
新春セミナー:新たな経済、産業の方向を問う
シンポジウム(2015年1月30日開催)
-
2013年6月 4日
資源エネルギー政策の焦点と課題
シンポジウム(2013年6月 4日開催)
-
2013年1月29日
グローバル化と産業政策の転換
シンポジウム(2013年1月29日開催)
-
2011年11月 7日
東日本大震災後の産業競争力強化に向けて:産業界の取り組みと政策対応
シンポジウム(2011年11月 7日開催)
-
2009年3月27日
企業の国際化:日欧比較
ワークショップ(2009年3月27日開催)
-
2024年6月24日
2024年度のエネルギー計画 脱炭素投資にコスト意識を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年6月24日
RIETI EBPMセンター始動
Special Report
-
2022年5月25日
検証・電力システム改革 平時の安定供給 不安払拭を
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年11月 8日
GAFAと競争政策 日本、官民共同規制で独自性
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年10月29日
産業を空洞化させない市場設計を
フェローに聞く
-
2020年6月16日
規制・制度の設計、官民共同で 21世紀の産業政策
新聞・雑誌等への寄稿
-
2018年12月27日
温暖化対策の難路 再エネ費用度外視避けよ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2017年4月12日
新時代の競争政策:IT世界の寡占化課題に
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年3月18日
電力全面自由化の課題-安定供給確保へ知恵絞れ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年7月16日
立案・遂行、行政横断で
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年3月18日
エネルギーミックスと今後のシステム改革
コラム
-
2014年7月16日
電力システム改革の課題 料金上昇や供給減を防げ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2014年5月28日
広域的な電力活用の経済メリット:東西連系線を例に
コラム
-
2013年8月20日
「価格指定」一部容認も必要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2013年4月23日
ピーク電力需要を抑制するための政策とその効果検証
コラム
-
2013年4月16日
産業政策を問う――競争促進の視点が不可欠
新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年12月20日
電力供給、価格機能で調整
新聞・雑誌等への寄稿
-
2012年4月25日
再生エネ買い取り制度の課題
価格設定、「費用対効果」基に新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年12月28日
再生可能エネルギー 元年
新春特別コラム:2012年の日本経済を読む
-
2011年7月26日
鉄鋼大型合併
競争政策の焦点 効率性に新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年7月26日
自然エネルギーの電力買い取り
効率最優先の価格設定を新聞・雑誌等への寄稿
-
2011年3月15日
民間企業の研究開発活動が停滞するなかで求められるイノベーション政策とは
コラム
-
2010年9月 6日
第1回 「発明」に偏る日本
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第2回 わが国の現状調査
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第3回 波及効果を探る
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第4回 太陽光発電の例
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第5回 補完財の重要性
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第6回 負の側面も
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第7回 政策介入の効果
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年9月 6日
第8回 中小企業の課題
やさしい経済学―市場を創る技術革新
-
2010年4月20日
転機を迎えた「産業政策」のあり方
コラム
-
2009年12月16日
太陽光発電買い取り制度-「全量購入」には問題も
新聞・雑誌等への寄稿
-
2009年3月31日
経済・金融危機における競争政策のあり方
コラム