日本語タイトル:WTOにおける内国民待遇についての実証分析:わが国の酒税法をめぐる1996年WTO勧告について

Does Japanese Liquor Taste Different?: Empirical analysis on the national treatment under the WTO

執筆者 大橋 弘 (ファカルティフェロー)/中島 賢太郎 (一橋大学)/土居 直史 (リサーチアシスタント / 東京大学)
発行日/NO. 2010年11月  10-E-058
研究プロジェクト 貿易政策と企業行動の実証分析
ダウンロード/関連リンク

概要

国内市場における輸入品と国産品との差別を禁じる内国民待遇は、最恵国待遇と並び、WTOの無差別原則の柱となっている。本論文は、内国民待遇が論点となった紛争事例として、日本の酒税に関する1996年のWTO勧告を取り上げ、実証的な検討を加える。WTO勧告では、焼酎と他の蒸留酒とが「直接競争的または代替可能産品('directly competitive or substitute products')」であり、それらの間の税額の差異が内国民待遇違反であると結論づけられた。本論文では需要関数の推定を通じて、わが国の主張と異なり、焼酎と他の蒸留酒とが競合していることが明らかになった。また、WTO勧告に沿う形で2000年に完了した焼酎と他の蒸留酒の税額とをそろえた酒税改定が、消費者余剰を最適な水準へ近づける結果を生み出したことがシミュレーション分析から明らかにされた。

概要(英語)

The national treatment obligation, along with most favored nation obligation, is an important principle of non-discrimination adopted by the WTO. It requires that foreign products be treated no less favorably than national products. This paper empirically examines the 1996 WTO recommendation that a Japanese distilled alcohol beverage, shochu, is a 'directly competitive or substitute product' to other distilled drinks, and thus not taxing similarly is in violation of its national treatment obligation. Demand estimates obtained from a three-stage nested logit model reveal that shochu and other distilled beverages are matched substitutes for each other. Upon the recommendation by the WTO Appellate Body, Japan changed its liquor tax rates closer to the optimal level.

Published: Doi, Naoshi, and Hiroshi Ohashi, 2017. "Empirical analysis of the national treatment obligation under the WTO: The case of Japanese shochu," Journal of the Japanese and International Economies, Vol. 46, pp. 43-52
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0889158317300357