-
2023年3月
対内直接投資、取引、国内企業のパフォーマンス:日本の企業間取引データによる分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年3月
Inward Foreign Direct Investment, Transactions, and Domestic Firms' Performance: Evidence from firm-to-firm transaction linkage
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年3月
共同出資、金融制約、FDI
ノンテクニカルサマリー
-
2023年3月
Partial Ownership, Financial Constraint, and FDI
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年9月 5日
あなたは何割年収が高ければ外資系企業で働きますか?
コラム
-
2022年2月
対内外国直接投資に対する個人の選好:コンジョイント・サーベイ実験からのエビデンス
ノンテクニカルサマリー
-
2022年2月
Individual Preferences Toward Inward Foreign Direct Investment: A Conjoint Survey Experiment
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年1月
Why Do People Oppose Foreign Acquisitions? Evidence from Japanese Individual-Level Data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年1月
なぜ人々は外国企業による買収に忌避の姿勢を示すのか?:個人の対内投資に関する選好調査を用いた実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2022年1月
なぜ人々は外国企業による買収に忌避の姿勢を示すのか?:個人の対内投資に関する選好調査を用いた実証分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2021年8月30日
第32回「スペインからのワクチン輸入はどの程度か:モデルナ製ワクチン異物混入に関する考察」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2020年4月16日
第31回「人工呼吸器の輸入状況:重症者増加に備えて」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2020年4月 2日
第30回「不織布マスクの輸出入:パンデミックの下でマスク不足にどう対処すべきか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2020年3月
外国直接投資、出資形態、生産性
ノンテクニカルサマリー
-
2020年3月
FDI, Ownership Structure, and Productivity
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年11月28日
第29回「国際貿易と所得不平等:日本の状況」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2017年3月
How Do Exporters Respond to Exogenous Shocks: Evidence from Japanese firm-level data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年2月21日
第7回 賃金格差、海外生産の影響は限定的
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第6回 適切な再分配施策は実施困難
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第5回 貿易は産業構造の変化促す
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第4回 賃金格差、貿易要因はごく一部
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第3回 貿易は国内賃金格差に影響
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第2回 低生産性企業、自由化で淘汰
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第1回 生産性の高い企業だけが輸出
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2016年12月13日
第28回「中国の衝撃:中国からの輸入増大がアメリカ製造業に与えた影響」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2016年10月18日
オリバー・ハート教授の企業理論と国際貿易研究
コラム
-
2016年8月 4日
第27回「外資企業の賃金はなぜ高いのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2016年6月 8日
文化経済学とは何か:芸術文化の経済分析
コラム
-
2015年12月
新々貿易理論とは何か-企業の異質性と21世紀の国際経済-
RIETIブックス(日本語)
-
2015年11月
文化多様性条約は文化的財の貿易にいかに影響を及ぼすか?
ノンテクニカルサマリー
-
2015年11月
How Does UNESCO's Convention on Cultural Diversity Affect Trade in Cultural Goods?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年9月
輸出企業と多国籍企業の賃金プレミアム-日本の雇用主=被雇用者接合データによる分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2015年9月
Wage Premiums for Exporters and Multinational Enterprises: Evidence from Japanese linked employer-employee data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2014年12月25日
第26回「付加価値貿易」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年10月17日
第25回「サービス貿易とサービス部門の国際化」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年8月
多国籍企業の海外生産拡大が国内供給企業の雇用に与える影響:企業レベルの取引関係データに基づく新しい実証研究
Research Digest
-
2014年8月15日
第24回「貿易自由化の勝者と敗者」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年6月16日
第23回「貿易利益はどれほど大きいのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年4月15日
第22回「自由貿易協定(FTA)の効果」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年3月
The Impact of Multinationals' Overseas Expansion on Employment at Suppliers at Home: New evidence from firm-level transaction relationship data for Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2014年2月14日
第21回「輸出は研究開発を促進するのか:企業の研究開発と輸出行動」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年12月27日
第20回「商社・卸売業と日本の貿易:直接輸出 対 間接輸出」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年10月18日
第19回「『企業活動基本調査』と非正規労働者の増加」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年9月
文化的財の国際貿易に関する実証的分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年9月
文化的財の国際貿易に関する実証的分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年8月19日
第18回「『企業活動基本調査』からのデータ構築:概要と産業分類」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年6月14日
第17回「製造業の空洞化:外国直接投資によって国内雇用は減少するのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年6月
自然災害が事業所の成長に与える影響:阪神淡路大震災の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年6月
The Impacts of Natural Disasters on Plants' Growth: Evidence from the Great Hanshin-Awaji (Kobe) Earthquake
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年4月17日
第16回「重力方程式と外国投資、サービス貿易、移民」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年2月
震災からの復旧期間の決定要因:東北製造業の実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月15日
第15回「重力方程式と貿易の外延・内延」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年2月
オープンイノベーション、企業の生産性、輸出:企業レベルデータによる実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
卸売業における企業の生産性と輸出:日本企業の実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
日本における外国人旅行者の地理的集中
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
震災からの復旧期間の決定要因:東北製造業の実証分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年2月
Geographic Concentration of Foreign Visitors to Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年2月
Open Innovation, Productivity, and Export: Evidence from Japanese firms
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年2月
Firm Productivity and Exports in the Wholesale Sector: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年12月14日
第14回「重力方程式の理論と新しい推定方法」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年10月
国内雇用と労働者構成への外国直接投資の効果
ノンテクニカルサマリー
-
2012年10月15日
第13回「重力方程式」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年10月
The Effects of FDI on Domestic Employment and Workforce Composition
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年8月 8日
第12回「輸出企業の賃金はなぜ高いのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年6月15日
第11回「輸出と賃金格差」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年4月17日
第10回「ストルパー&サミュエルソン定理」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年3月
輸出が日本の労働者に及ぼす影響:企業レベルデータによる分析
ノンテクニカルサマリー
-
2012年3月
The Causal Effects of Exporting on Japanese Workers: A firm-level analysis
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年2月15日
第9回「外国生産委託」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年12月15日
第8回「企業内貿易とは何か:企業理論と新貿易理論の統合」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年12月
サービス部門及び製造業部門における多国籍企業:日本のデータによる企業レベルの分析
Research Digest
-
2011年10月14日
第7回「垂直的外国直接投資」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年8月12日
第6回「なぜ企業は生産拠点を海外へ移転するのか?:外国直接投資の類型」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年7月
サービス部門及び製造業部門における多国籍企業:日本のデータによる企業レベルの分析
ノンテクニカルサマリー
-
2011年7月
Multinationals in the Services and Manufacturing Sectors: A firm-level analysis using Japanese data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年6月15日
第5回「輸出と外国直接投資の理論」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年4月15日
第4回「新々貿易理論の誕生」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年3月29日
震災は国際貿易にいかなる影響を与えるか
特別コラム:東日本大震災ー経済復興に向けた課題と政策
-
2011年2月15日
第3回「なぜ企業は輸出するのか?企業の輸出意思決定の理論と推定方法」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年1月
異質性と輸出・外国直接投資の構造:日本の製造業の産業横断分析
ノンテクニカルサマリー
-
2011年1月
Heterogeneity and the Structure of Exports and FDI: A cross-industry analysis of Japanese manufacturing
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2010年12月15日
第2回「新貿易理論」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2010年10月15日
第1回「企業レベルの生産性の測定:全要素生産性指標および生産関数の推定」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2010年6月 8日
新々貿易理論とは何か?
コラム
-
2009年3月27日
企業の国際化:日欧比較
ワークショップ(2009年3月27日開催)
-
2023年3月
対内直接投資、取引、国内企業のパフォーマンス:日本の企業間取引データによる分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年3月
Inward Foreign Direct Investment, Transactions, and Domestic Firms' Performance: Evidence from firm-to-firm transaction linkage
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年3月
共同出資、金融制約、FDI
ノンテクニカルサマリー
-
2023年3月
Partial Ownership, Financial Constraint, and FDI
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年2月
対内外国直接投資に対する個人の選好:コンジョイント・サーベイ実験からのエビデンス
ノンテクニカルサマリー
-
2022年2月
Individual Preferences Toward Inward Foreign Direct Investment: A Conjoint Survey Experiment
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年1月
Why Do People Oppose Foreign Acquisitions? Evidence from Japanese Individual-Level Data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年1月
なぜ人々は外国企業による買収に忌避の姿勢を示すのか?:個人の対内投資に関する選好調査を用いた実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2022年1月
なぜ人々は外国企業による買収に忌避の姿勢を示すのか?:個人の対内投資に関する選好調査を用いた実証分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2020年3月
外国直接投資、出資形態、生産性
ノンテクニカルサマリー
-
2020年3月
FDI, Ownership Structure, and Productivity
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2017年3月
How Do Exporters Respond to Exogenous Shocks: Evidence from Japanese firm-level data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年11月
文化多様性条約は文化的財の貿易にいかに影響を及ぼすか?
ノンテクニカルサマリー
-
2015年11月
How Does UNESCO's Convention on Cultural Diversity Affect Trade in Cultural Goods?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年9月
輸出企業と多国籍企業の賃金プレミアム-日本の雇用主=被雇用者接合データによる分析-
ノンテクニカルサマリー
-
2015年9月
Wage Premiums for Exporters and Multinational Enterprises: Evidence from Japanese linked employer-employee data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2014年8月
多国籍企業の海外生産拡大が国内供給企業の雇用に与える影響:企業レベルの取引関係データに基づく新しい実証研究
Research Digest
-
2014年3月
The Impact of Multinationals' Overseas Expansion on Employment at Suppliers at Home: New evidence from firm-level transaction relationship data for Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年9月
文化的財の国際貿易に関する実証的分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年9月
文化的財の国際貿易に関する実証的分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年6月
自然災害が事業所の成長に与える影響:阪神淡路大震災の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年6月
The Impacts of Natural Disasters on Plants' Growth: Evidence from the Great Hanshin-Awaji (Kobe) Earthquake
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年2月
震災からの復旧期間の決定要因:東北製造業の実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
オープンイノベーション、企業の生産性、輸出:企業レベルデータによる実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
卸売業における企業の生産性と輸出:日本企業の実証分析
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
日本における外国人旅行者の地理的集中
ノンテクニカルサマリー
-
2013年2月
震災からの復旧期間の決定要因:東北製造業の実証分析
ディスカッション・ペーパー(日本語)
-
2013年2月
Geographic Concentration of Foreign Visitors to Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年2月
Open Innovation, Productivity, and Export: Evidence from Japanese firms
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2013年2月
Firm Productivity and Exports in the Wholesale Sector: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年10月
国内雇用と労働者構成への外国直接投資の効果
ノンテクニカルサマリー
-
2012年10月
The Effects of FDI on Domestic Employment and Workforce Composition
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2012年3月
輸出が日本の労働者に及ぼす影響:企業レベルデータによる分析
ノンテクニカルサマリー
-
2012年3月
The Causal Effects of Exporting on Japanese Workers: A firm-level analysis
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年12月
サービス部門及び製造業部門における多国籍企業:日本のデータによる企業レベルの分析
Research Digest
-
2011年7月
サービス部門及び製造業部門における多国籍企業:日本のデータによる企業レベルの分析
ノンテクニカルサマリー
-
2011年7月
Multinationals in the Services and Manufacturing Sectors: A firm-level analysis using Japanese data
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2011年1月
異質性と輸出・外国直接投資の構造:日本の製造業の産業横断分析
ノンテクニカルサマリー
-
2011年1月
Heterogeneity and the Structure of Exports and FDI: A cross-industry analysis of Japanese manufacturing
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年12月
新々貿易理論とは何か-企業の異質性と21世紀の国際経済-
RIETIブックス(日本語)
-
2009年3月27日
企業の国際化:日欧比較
ワークショップ(2009年3月27日開催)
-
2022年9月 5日
あなたは何割年収が高ければ外資系企業で働きますか?
コラム
-
2021年8月30日
第32回「スペインからのワクチン輸入はどの程度か:モデルナ製ワクチン異物混入に関する考察」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2020年4月16日
第31回「人工呼吸器の輸入状況:重症者増加に備えて」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2020年4月 2日
第30回「不織布マスクの輸出入:パンデミックの下でマスク不足にどう対処すべきか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2017年11月28日
第29回「国際貿易と所得不平等:日本の状況」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2017年2月21日
第7回 賃金格差、海外生産の影響は限定的
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第6回 適切な再分配施策は実施困難
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第5回 貿易は産業構造の変化促す
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第4回 賃金格差、貿易要因はごく一部
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第3回 貿易は国内賃金格差に影響
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第2回 低生産性企業、自由化で淘汰
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2017年2月21日
第1回 生産性の高い企業だけが輸出
やさしい経済学―国際貿易論の新しい潮流
-
2016年12月13日
第28回「中国の衝撃:中国からの輸入増大がアメリカ製造業に与えた影響」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2016年10月18日
オリバー・ハート教授の企業理論と国際貿易研究
コラム
-
2016年8月 4日
第27回「外資企業の賃金はなぜ高いのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2016年6月 8日
文化経済学とは何か:芸術文化の経済分析
コラム
-
2014年12月25日
第26回「付加価値貿易」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年10月17日
第25回「サービス貿易とサービス部門の国際化」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年8月15日
第24回「貿易自由化の勝者と敗者」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年6月16日
第23回「貿易利益はどれほど大きいのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年4月15日
第22回「自由貿易協定(FTA)の効果」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2014年2月14日
第21回「輸出は研究開発を促進するのか:企業の研究開発と輸出行動」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年12月27日
第20回「商社・卸売業と日本の貿易:直接輸出 対 間接輸出」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年10月18日
第19回「『企業活動基本調査』と非正規労働者の増加」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年8月19日
第18回「『企業活動基本調査』からのデータ構築:概要と産業分類」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年6月14日
第17回「製造業の空洞化:外国直接投資によって国内雇用は減少するのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年4月17日
第16回「重力方程式と外国投資、サービス貿易、移民」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2013年2月15日
第15回「重力方程式と貿易の外延・内延」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年12月14日
第14回「重力方程式の理論と新しい推定方法」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年10月15日
第13回「重力方程式」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年8月 8日
第12回「輸出企業の賃金はなぜ高いのか」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年6月15日
第11回「輸出と賃金格差」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年4月17日
第10回「ストルパー&サミュエルソン定理」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2012年2月15日
第9回「外国生産委託」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年12月15日
第8回「企業内貿易とは何か:企業理論と新貿易理論の統合」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年10月14日
第7回「垂直的外国直接投資」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年8月12日
第6回「なぜ企業は生産拠点を海外へ移転するのか?:外国直接投資の類型」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年6月15日
第5回「輸出と外国直接投資の理論」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年4月15日
第4回「新々貿易理論の誕生」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2011年3月29日
震災は国際貿易にいかなる影響を与えるか
特別コラム:東日本大震災ー経済復興に向けた課題と政策
-
2011年2月15日
第3回「なぜ企業は輸出するのか?企業の輸出意思決定の理論と推定方法」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2010年12月15日
第2回「新貿易理論」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2010年10月15日
第1回「企業レベルの生産性の測定:全要素生産性指標および生産関数の推定」
国際貿易と貿易政策研究メモ
-
2010年6月 8日
新々貿易理論とは何か?
コラム