-
2005年3月29日号 日本経済新聞「経済教室」に掲載
物価安定目標の導入を
-
2005年2月14日号 『週刊エコノミスト』に掲載
「デフレ下の景気回復」を実現した企業の力で景気は踊り場から脱却する
-
2005年2月23日号 『SAPIO』に掲載
共通通貨創設の鍵となる「為替レート安定化」3つの条件
-
2005年2月13日 朝日新聞に掲載
ペイオフ解禁への課題
-
2005年2月1日 毎日新聞社『週刊エコノミスト』に掲載
消費者重視の農政を進めた巨人・和田博雄を忘れるな
-
2005年1月20日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
地域金融、競争重視に
-
2005年1月9日 朝日新聞に掲載
「文明の衝突」と市場
-
2004年12月27日 『フジサンケイビジネスアイ』に掲載
門戸開け株式会社の農業参入
-
2005年1月3日 『フジサンケイビジネスアイ』に掲載
一大転換点迎えた05年金融行政
-
2004年11月25日号 『週刊農林』に掲載
農協と農政改革
-
2004年12月5日 朝日新聞に掲載
財政悪化、なぜ問題か
-
2004年12月6日 読売新聞に掲載
報復関税発動──WTOが承認
-
2004年11月7日 朝日新聞に掲載
ダイエー再建と日本経済
-
2004年10月3日 朝日新聞に掲載
どうなる郵政民営化
-
2004年11月号 海外投融資情報財団『海外投融資』に掲載
中国のイノベーションシステム改革と産業競争力の展望
-
2004年11月15日号 『週刊農林』に掲載
農政史上初の中山間地域等直接支払いの運命-価格支持から直接支払いへ
-
2004年11月号 『食糧と安全』に掲載
歴史とグローバル化の中の食料・農業政策
-
2004年11月号 『産業新潮』に掲載
農産物輸出は日本農業再生の切札となるか
-
2004年10月26日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
株式利益優先すべき
-
2004年10月5日号 『週刊農林』に掲載
農政改革による食料自給率向上戦略(その2)―農地資源の確保とWTO交渉対応―
-
2004年10月号 日本経団連『経済Trend』に掲載
WTO・FTA交渉と農業構造改革
-
2004年9月25日号 『週刊農林』に掲載
夢去りぬ、農政改革
-
2004年9月15日号 『週刊農林』に掲載
農林水産予算を考える
-
2004年9月19日 東京新聞「時代を読む」に掲載
元気出せ 労働組合
-
2004年9月21日号 毎日新聞社『週刊エコノミスト』に掲載
「農地消滅」救世主は米価引き下げと直接支払い
-
2004年8月25日号 『週刊農林』に掲載
WTO農業枠組み合意と日本の採るべき方向
-
2004年8月5日号 『週刊農林』に掲載
農政改革による食料自給率向上戦略
-
2004年7月25日号 『週刊農林』に掲載
何が食料自給率を低下させるのか
-
2004年9月6日号 『金融財政事情』に掲載
金融再生プログラムの検証
「三方向」から主要行を追い込み政策効果を実現
中小・地域金融機関行政は地域再生と一線を画すべき -
2004年8月22日 東京新聞「時代を読む」に掲載
「独立国」とも思えない
-
2004年8月26日 日本経済新聞に掲載
直接支払いの必要性と展望
-
2004年8月22日 朝日新聞に掲載
UFJ統合で見えたもの
-
2004年8月3日 朝日新聞に掲載
社会保障全体のあり方
-
2004年7月11日 朝日新聞に掲載
年金改革はなぜ必要か
-
2004年4月12日号 毎日新聞社『週刊エコノミスト』に掲載
日本はこうしてデフレから脱却しつつある
-
2004年8月号 朝日新聞社『論座』に掲載
年金予測モデルを公開し国民的な議論を
-
2004年6月 ダイヤモンド社『日本経済の論点』より転載に掲載
デフレ脱却をめぐる思想の対立
-
2004年5月号 『農村と都市をむすぶ』に掲載
直接支払いの必要性と展望
-
2004年6月6日 朝日新聞に掲載
日米経済の今後
-
2004年6月号 日本評論社「経済セミナー」に掲載
量的緩和政策とデフレ
-
2004年4月8日~4月19日 『朝日新聞』に掲載(全8回)
経済論争 この10年