研究分野 主な関心領域
応用ミクロ経済学、経済統計、計量経済学、生産性国際比較、情報技術の経済分析、技術革新と経済成長、イノベーションシステム論、産業連関分析
研究プロジェクト
- イノベーションエコシステムの生成プロセスに関する研究 (2021年6月7日〜2023年9月30日)
- デジタル化とイノベーションエコシステムに関する実証研究 (2019年6月3日〜2021年3月31日)
- IoTの進展とイノベーションエコシステムに関する実証研究 (2017年5月1日〜2019年3月31日)
- 日本型オープンイノベーションに関する実証研究 (2015年4月1日〜2017年3月31日)
- 日本型オープンイノベーションに関する実証研究 (2013年4月2日〜2015年3月31日)
- オープンイノベーションの国際比較に関する実証研究 (2011年7月4日〜2013年3月31日)
- オープンイノベーションに関する実証研究 (2009年6月8日〜2011年3月31日)
- ITと生産性に関する実証分析 (〜2009年6月30日)
学歴
1986.3 東京大学大学院・修士課程修了(土木工学専攻)
1993.5 コーネル大学経営大学院修了(MBA)
2000.12 慶応大学大学院・博士(商学)取得
職歴
1986.4 通商産業省入省(機械情報産業局、産業政策局、資源エネルギー庁等に勤務)
1995.8-98.6 OECD科学技術産業局エコノミスト
1998.6-99.6 中小企業庁計画部計画課課長補佐
1999.6-00.6 通産省通商政策局通商情報広報官
2000.6-02.4 経済産業省調査統計部総括グループ長
(2001年1月までは通商産業省)
2000.12-02.4 経済産業研究所客員研究員
2002.4-04.1 一橋大学イノベーション研究センター助教授
経済産業研究所計量分析データ室長・上席研究員
2004-現在 経済産業研究所ファカルティフェロー
2004-2006 東京大学先端科学技術研究センター助教授
2006-2006 東京大学先端科学技術研究センター教授
2006-現在 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻教授
主な著作物
『ITイノベーションの実証分析』, 東洋経済新報社, 2005
『日本経済 競争力の構想』, (安藤晴彦・元橋一之著), 日本経済新聞社, 2002
"China's National Innovation System Reform and Growing Science Industry Linkage, " Asian Journal of Technology Innovation 14, 2 (2006), pp.49-65, 2006/09
"The IT Revolution's Implications for the Japanese Economy," in Japan: Moving Toward a More Advanced Knowledge Economy, T. Shibata ed., World Bank Institute, Washington DC, 2006/06
"Information technology and the Japanese economy ?" (with Dale W.Jorgenson) Journal of the Japanese and International Economies, Volume 19, Issue 4, December 2005, pp. 460-481
"University-industry collaborations in Japan: The role of new Technology-based firms in transforming the National Innovation System," Research Policy, vol. 34, Issue 5, June 2005,pp.583-594
研究成果一覧はこちら