プロジェクト概要
AI、IoT、ブロックチェーン等のデジタル技術の進展によって、先端技術のプラットフォーム化とそれを活用するビジネスイノベーションにイノベーションの役割分担が進み、企業においてはプラットフォーム・エコシステムを見据えた戦略が重要となっている。更に技術革新のみならず、その実用化プロセスにおける大学等の公的研究機関の役割が高まっており、民間企業のイノベーション振興のみならず、産学連携も含めたイノベーションシステム全体に政策的イシューも広がっている。ここでは新たなデジタル技術の技術革新とイノベーションの解明とサイエンスとイノベーションの共進化に関する実証研究を行うことでイノベーションにかかる政策的含意を導出する。
プロジェクト期間: 2023年9月11日 〜 2026年2月28日
(上記プロジェクト期間のうち、研究活動期間は2023年9月11日 〜 2025年8月31日とし、データ利用報告期間は2025年9月1日 〜 2026年2月28日とする )
主要成果物
2025年度の成果
RIETIディスカッション・ペーパー
- 25-E-097
"Patent Information Disclosure and Market Reactions: Empirical investigation by using text-based novelty and impact indicators" (DANG Jianwei, MOTOHASHI Kazuyuki and ZHAO Quihan) - 25-E-089
"Do Corporate Scientists Contribute to Firm Innovation? Empirical analysis by using linked dataset of research papers and patents in Japanese firms" (MOTOHASHI Kazuyuki, TSUKADA Naotoshi and IKEUCHI Kenta) - 25-J-025
「日本企業におけるAI活用とその経営効果に関する実証研究:データ、人材、企業組織との補完的関係」 (金 榮愨、元橋 一之)