-
2007年3月28日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
再考イノベーション もの造り現場発の視点で
-
2007年3月16日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
社会保障制度の再設計へ 「世界標準」のデータ整備を
-
2007年3月6日付フジ・サンケイ・ビジネスアイに掲載
少子化政策の評価手法確立を
-
2007年3月9日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
イノベーション 医療軸に
-
2007年3月1日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
金融研究報告 日銀はデフレ脱却優先を
-
2007年2月6日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
官の再設計研究報告 企業統治 政府にも応用を
-
2007年2月2日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
仕事と生活調和 基本法で
-
2007年1月30日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
アジア研究報告 協力推進 分野ごとに
-
2006年11月号『共同参画21』に掲載
ワーク・ライフ・バランスと男女共同参画、少子化問題
-
2006年12月26日号『週刊エコノミスト』(毎日新聞社)に掲載
新しい視角が必要な「デフレ再突入」と「高齢者貧困化」
-
2006年12月21日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
人口減少下の少子化対策 柔軟に働ける環境 主眼に
-
2006年11月28日 日本経済新聞「やさしい経済学―実験で解く 制度の設計」に掲載
やさしい経済学―実験で解く 制度の設計
-
2006年11月28日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
就労意欲促す生活保護に
-
2006年11月27日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
知的生産に競争ルールを
-
2006年11月24日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
ITの戦略活用 不十分
-
2006年10月24日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
金利上昇リスク 備え急げ
-
2006年10月18日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
知的財産権の保護 運用状況の情報開示を
-
2006年10月4日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
「政治の統治改革」考 官の意欲高める工夫必要
-
2006年10月号『論座』に掲載
新政権が目指すべき改革の継承とは何か-自由の土台としての市場経済
-
2006年8月25日
ディベート経済 タクシーの規制緩和 誤りか?
-
2006年8月25日
ディベート経済 村上ファンド事件の教訓
-
2006年8月25日
ディベート経済 少子化対策なにが有効?
-
2006年8月14日号『週刊エコノミスト』に掲載
8000億ドルの経常赤字を解決するパン・パシフィック合意
-
2006年8月10日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
物価目標「柔軟な枠組み」で
-
2006年7月5日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
「東アジア戦略」研究報告 「現地化」遅れる日本企業
-
2006年7月1日 日本経済新聞に掲載
あすへの話題
-
2006年6月5日 日本経済新聞「やさしい経済学 ゼロ金利の解除」に掲載
やさしい経済学 ゼロ金利の解除
-
2006年5月24日 日本経済新聞「やさしい経済学 財政改革」に掲載
やさしい経済学 財政改革
-
2006年5月26日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
地方の法人課税は不要
-
2006年5月25日号『週刊農林』に掲載
米価操作と米産業の衰退
-
2006年5月25日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
公営企業改革 民営化軸に
-
2006年4月26日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
中国経済報告 調和とれた社会への岐路
-
2006年5月19日
ディベート経済 耐震偽装再発どう防ぐ
-
2006年5月22日号『週刊エコノミスト』に掲載
米国の経常赤字が持続可能ではなくなるとき
-
2006年5月 『信用保険月報』5月号に掲載
中小企業金融安定化特別保証制度の検証
-
2006年4月18日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
海外進出企業のリスクヘッジ 投資仲裁手続きに着目を
-
2006年4月14日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
「米経常赤字」研究報告 現在の不均衡 持続困難
-
2006年『公明』4月号に掲載
直接支払いによる農業の構造改革を