-
グラニュラー仮説の役割について
-
非伝統的な金融政策と金融産業の将来
-
家電製品の省エネ化と価格変動:パネルデータ(1996-2019)による分析
- 小西 葉子 (上席研究員)/齋藤 敬 (経済産業省)/石川 斗志樹 (経済産業省)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-018 [PDF:1.4MB]
-
要介護度減少サービスと介護サービス供給
- 小黒 一正 (コンサルティングフェロー)/石田 良 (財務総合政策研究所)/安岡 匡也 (関西学院大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-020 [PDF:803KB] (英語)
-
資本フローの避難を凌ぐ:日本の輸送機械製造業におけるエビデンス
-
企業内貿易、投入産出関係と契約可能性:日系企業子会社データによる実証分析
- 松浦 寿幸 (慶應義塾大学)/伊藤 萬里 (リサーチアソシエイト)/冨浦 英一 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-026 [PDF:554KB] (英語)
-
日本の公務員賃金プレミアムに関する分析-PIAACによる認知能力データを用いて-
- 荒木 祥太 (研究員(非常勤))
- ディスカッション・ペーパー:20-J-017 [PDF:1.3MB]
-
政策的不確実性は海外直接投資にどの程度影響するか?:日本の国際投資協定からのミクロ・レベルのエビデンス
- 稲田 光朗 (宮崎公立大学)/神事 直人 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-022 [PDF:1.4MB] (英語)
-
移民がもたらす利益・不利益情報が移民に対する態度に与える影響
- 五十嵐 彰 (立教大学)/尾野 嘉邦 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-023 [PDF:365KB] (英語)
-
AI利用と働き方・生産性:個人サーベイに基づく分析
-
消費税率引き上げ対策と消費者行動:個人サーベイによる分析
-
日本の通勤圏
- 足立 大輔 (イェール大学)/深井 太洋 (東京大学)/川口 大司 (東京大学、IZA)/齊藤 有希子 (上席研究員)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-021 [PDF:5.8MB] (英語)
-
外国人既婚女性の労働供給の実証研究:低い女性労働参加率の受け入れ国からのエビデンス
- 劉 洋 (研究員)/萩原 里紗 (明海大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-019 [PDF:768KB] (英語)
-
国際政治経済トリレンマ
- ジョシュア・アイゼンマン (南カルフォルニア大学、NBER)/伊藤 宏之 (客員研究員)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-018 [PDF:930KB] (英語)
-
外国直接投資、出資形態、生産性
- 伊藤 匡 (学習院大学)/田中 鮎夢 (リサーチアソシエイト)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-017 [PDF:397KB] (英語)
-
日本における日本人と移民の高校進学格差
- 萩原 里紗 (明海大学)/劉 洋 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-016 [PDF:397KB] (英語)
-
データの共有と収益配分ルール
- 小黒 一正 (コンサルティングフェロー)/石田 良 (財務総合政策研究所)/安岡 匡也 (関西学院大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-015 [PDF:549KB] (英語)
-
中国鉄鋼国有企業の競争中立性:補助金の影響についての因果推定
- 渡邉 真理子 (学習院大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-014 [PDF:537KB] (英語)
-
輸入圧力の蓋然性下での合併評価:わが国の純銅管からの事例
- 中村 豪 (東京経済大学)/大橋 弘 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-013 [PDF:729KB] (英語)
-
海外生産と労働分配率
- 足立 大輔 (イェール大学)/齊藤 有希子 (上席研究員)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-012 [PDF:4.9MB] (英語)
-
自己増殖的人工知能の存在下における経済ブラックホールと労働シンギュラリティ
- 矢野 誠 (所長,CRO)/古川 雄一 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-009 [PDF:366KB] (英語)
-
輸出展示会は効果的か?
-
豪雨災害時の早期避難促進ナッジ
- 大竹 文雄 (大阪大学)/坂田 桐子 (広島大学)/松尾 佑太 (大阪大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-015 [PDF:950KB]
-
インバウンド需要の獲得に効果的なアメニティは何か?:宿泊施設タイプ別分析
- 小西 葉子 (上席研究員)/齋藤 敬 (経済産業省)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-014 [PDF:1.2MB]
-
オンライン広告市場の競争分析
- 川濵 昇 (ファカルティフェロー)/武田 邦宣 (大阪大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-013 [PDF:1.2MB]
-
保護主義者の世界における中国の輸出
- Willem THORBECKE (上席研究員)/Nimesh SALIKE (Xi'an Jiaotong-Liverpool University)/CHEN Chen (Xi'an Jiaotong-Liverpool University)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-011 [PDF:1.7MB] (英語)
-
AIにおける科学と技術の共起化:論文と特許の接続データによる実証分析
- 元橋 一之 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-010 [PDF:1.7MB] (英語)
-
日本の多国籍企業における対外直接投資と国際共同研究開発
-
WTO協定による越境データ流通の規律と限界
- 東條 吉純 (立教大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-011 [PDF:796KB]
-
イノベーティブな企業の創出におけるビジネスグループの役割:部分所有子会社(PO)からのエビデンス
- 金 榮愨 (専修大学)/長岡 貞男 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-010 [PDF:4.0MB]
-
ベンチマーク生産体系の把握をどう改善するか?―「売上の多様化に関する調査」に基づく主活動別副次的生産物の構成
- 野村 浩二 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-008 [PDF:1.9MB]
-
卸売・小売サービス価格指数の長期遡及推計-価格・数量の分離問題と生産性
- 野村 浩二 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-007 [PDF:1.2MB]
-
2005年都道府県間産業連関表の作成とその概要
- 新井 園枝 (経済産業研究所 計量分析・データ専門職)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-009 [PDF:1.3MB]
-
取引関係を通じたマークアップ率の相関
- 中村 豪 (東京経済大学)/大橋 弘 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-107 [PDF:778KB] (英語)
-
どういう人々が高血圧にも糖尿病にも脂質異常症にもならないのか?:中高年者縦断調査による検証
- 関沢 洋一 (上席研究員)/小西 葉子 (上席研究員)/五十里 寛 (上席研究員)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-006 [PDF:1.1MB]
-
市場拡大再算定の経済分析:薬剤費抑制効果の検証
- 西川 浩平 (摂南大学)/大橋 弘 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-005 [PDF:942KB]
-
海外直接投資が国内雇用創出・喪失に与える影響:投資先は重要か
- 倪 彬 (法政大学)/加藤 隼人 (大阪大学)/劉 洋 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-008 [PDF:1.7MB] (英語)
-
生活と職場での満足感と行動変容能力―日本における実証研究
- 西村 和雄 (ファカルティフェロー)/八木 匡 (同志社大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-004 [PDF:1.2MB]
-
九州における産業集積とスタートアップの成長
- 浜口 伸明 (ファカルティフェロー)/岡野 秀之 (九州経済調査協会)/筬島 修三 (九州経済連合会)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-003 [PDF:1.2MB]
-
商品交代を伴う価格変動に対する研究開発のインパクト
- 原 泰史 (パリ社会科学高等研究院 / 一橋大学)/外木 暁幸 (東洋大学)/外木 好美 (立正大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-006 [PDF:1.3MB] (英語)
-
日本における雇用と生産性のダイナミクス―OECD DynEmp/MultiProdプロジェクトへの貢献と国際比較―
- 池内 健太 (研究員)/伊藤 恵子 (中央大学)/深尾 京司 (ファカルティフェロー)/権 赫旭 (ファカルティフェロー)/金 榮愨 (専修大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-066 [PDF:1.4MB]
-
「自然災害に対する中小企業の備えと地域金融機関による支援についての調査」の結果と考察
- 家森 信善 (ファカルティフェロー)/小川 光 (東京大学)/柳原 光芳 (名古屋大学)/播磨谷 浩三 (立命館大学)/津布久 将史 (大東文化大学)/尾﨑 泰文 (釧路公立大学)/相澤 朋子 (日本大学)/海野 晋悟 (香川大学)/浅井 義裕 (明治大学)/橋本 理博 (神戸大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-002 [PDF:2.0MB]
-
日本産業の基礎研究と産学連携のイノベーション効果とスピルオーバー効果
- 長岡 貞男 (ファカルティフェロー)/枝村 一磨 (神奈川大学)/大西 宏一郎 (早稲田大学)/塚田 尚稔 (新潟県立大学)/内藤 祐介 (株式会社人工生命研究所)/門脇 諒 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-J-001 [PDF:1.6MB]
-
大学入試改革の起源:明治の旧制高校における能力主義VS地域格差
- 田中 万理 (一橋大学)/成田 悠輔 (客員研究員)/森口 千晶 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-002 [PDF:6.9MB] (英語)
-
企業統治改革は有効であったのか? 政策保有株の売却促進効果の分析
- Johan JIDINGER (KPMG Tax Corporation)/宮島 英昭 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-003 [PDF:1.2MB] (英語)
-
企業年齢、生産性および無形資産
- 細野 薫 (ファカルティフェロー)/滝澤 美帆 (学習院大学)/山ノ内 健太 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:20-E-001 [PDF:1.6MB] (英語)
-
高齢化・生産要素価格・資本移動
- Andrea BONFATTI (University of Padua)/Selahattin İMROHOROĞLU (University of Southern California)/北尾 早霧 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-110 [PDF:1.7MB] (英語)
-
地域金融機関の再編が地域経済に与える影響-市区町村レベルの地域銀行の店舗データを用いた検証-
- 播磨谷 浩三 (立命館大学)/尾崎 泰文 (釧路公立大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-070 [PDF:1.6MB]
-
企業間取引ネットワークの構造と形成について:日本の企業レベルデータを使った分析
- 荒田 禎之 (研究員)/Philipp MUNDT (バンベルグ大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-027 [PDF:6.7MB] (英語)
-
中間財貿易の内外延:理論と実証
- 荒 知宏 (福島大学)/張 紅詠 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-109 [PDF:2.2MB] (英語)
-
迅速な倒産手続と銀行救済
- 植田 健一 (東京大学 / TCER / CEPR)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-108 [PDF:1.1MB] (英語)
-
都市集積の費用:日本におけるインバウンド観光ブームからの証拠
-
タックスヘイブンと国際的なライセンシング
- Jay Pil CHOI (Michigan State University)/石川 城太 (ファカルティフェロー)/大越 裕史 (ミュンヘン大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-105 [PDF:747KB] (英語)
-
「仮想将来世代」の視点獲得による意思決定における効果の検証 -日本の自治体における討議実践のケーススタディ-
- 原 圭史郎 (コンサルティングフェロー)/北梶 陽子 (広島大学)/杉野 弘明 (東京大学)/吉岡 律司 (岩手県矢巾町)/武田 裕之 (大阪大学)/肥前 洋一 (高知工科大学)/西條 辰義 (総合地球環境学研究所 / 高知工科大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-104 [PDF:1.1MB] (英語)
-
コンパクトシティ政策は存続小売事業所に便益をもたらすのか? 富山市からの証拠
- 岩田 真一郎 (富山大学)/近藤 恵介 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-069 [PDF:2.8MB]
-
ICT投資が雇用と生産性に与える因果効果:税制ショックを用いた実証分析
- 滝澤 美帆 (学習院大学)/宮川 大介 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-068 [PDF:610KB]
-
ガバメントアクセス(GA)を理由とするデータの越境移転制限―その現状と国際通商法による規律、そしてDFFTに対する含意―
- 渡辺 翔太 (株式会社野村総合研究所)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-067 [PDF:740KB]
-
産業集積における低生産性企業に関する理論
- リカード=フォースリッド (ストックホルム大学)/大久保 敏弘 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-102 [PDF:476KB] (英語)
-
投資家とスタートアップ企業のコミュニティ構造:投資レベルデータとStochastic Block Modelを用いた実証分析
- 幸若 完壮 (神戸大学)/宮川 大介 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-101 [PDF:921KB] (英語)
-
サプライチェーンと企業ダイナミクス:Double Machine Learning手法を用いた実証分析
- 宮川 大介 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-100 [PDF:1.0MB] (英語)
-
特恵関税適用か法人税回避か:自由貿易協定と移転価格
- 椋 寛 (学習院大学)/大越 裕史 (ミュンヘン大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-099 [PDF:698KB] (英語)
-
中国からの急激な輸入増が日本の労働市場に与えた影響
- 早川 和伸 (アジア経済研究所)/伊藤 匡 (学習院大学)/浦田 秀次郎 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-098 [PDF:940KB] (英語)
-
企業貯蓄の源泉と使途に関する実証分析
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー)/池内 健太 (研究員)/金 榮愨 (専修大学)/権 赫旭 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-064 [PDF:961KB]
-
市場の質理論とコースの定理:取引費用の役割
-
中心市街地活性化政策の商業面への影響に関する実証分析―熊本市を例とした事業所レベルミクロデータ分析―
- 本田 圭市郎 (熊本県立大学)/河西 卓弥 (熊本県立大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-063 [PDF:1.2MB]
-
地方創生政策の効果分析のための汎用型地域間産業連関モデル
- 石川 良文 (南山大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-062 [PDF:930KB]
-
自己同定の下での分断化と公共支出
- 中川 万理子 (東京大学)/佐藤 泰裕 (東京大学)/山本 和博 (大阪大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-096 [PDF:598KB] (英語)
-
工業系公設試法人化の規定要因と効果
- 福川 信也 (東北大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-095 [PDF:1.3MB] (英語)
-
研究プロジェクトの中止・継続がイノベーションの成果に及ぼす影響とその決定要因:全国イノベーション調査による定量分析
- 羽田 尚子 (中央大学)/池田 雄哉 (科学技術・学術政策研究所)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-094 [PDF:887KB] (英語)
-
男女の不平等の比較;日本と韓国における職業分離
- YOUM Yoosik (客員研究員)/山口 一男 (客員研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-093 [PDF:786KB] (英語)
-
介護サービスへの選好調査:大規模コンジョイントサーベイ実験による解明
- 金子 慎治 (広島大学)/川田 恵介 (東京大学)/殷 婷 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-092 [PDF:1.1MB] (英語)
-
高齢者関連政策への政策選好:大規模コンジョイントサーベイ実験による解明
- 川田 恵介 (東京大学)/殷 婷 (研究員)/吉田 雄一朗 (広島大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-091 [PDF:1.3MB] (英語)
-
通貨の経済学-和同開珎から仮想通貨まで
-
多角化の資源としての本社機能
- 川上 淳之 (東洋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-061 [PDF:2.2MB]
-
日本の自由貿易協定は日本の国際貿易を拡大させたのか?
- 安藤 光代 (慶應義塾大学)/浦田 秀次郎 (ファカルティフェロー)/山ノ内 健太 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-090 [PDF:6.3MB] (英語)
-
日本の起業および起業支援活動に関する個人の類型別特徴と関係性
- 中村 寛樹 (中央大学)/本庄 裕司 (ファカルティフェロー)/池内 健太 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-089 [PDF:2.3MB] (英語)
-
電力システム改革政策評価モデルの機能強化・拡張について
- 九州地域を例とした都道府県別での電力・調整力需給モデル化 - -
新自由主義と移民に対する態度
- 五十嵐 彰 (立教大学)/尾野 嘉邦 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-085 [PDF:676KB] (英語)
-
中小企業支援ポリシーミックスにおける補助金の役割:サポーティング・インダストリーをケースとして
- 鈴木 潤 (政策研究大学院大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-059 [PDF:852KB]
-
越境データ移動規制の影響:日本企業に関する調査結果の概要
- 冨浦 英一 (ファカルティフェロー)/伊藤 萬里 (リサーチアソシエイト)/カン・ビョンウ (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-088 [PDF:464KB] (英語)
-
物的担保・経営者保証が起業に及ぼす影響
- 本庄 裕司 (ファカルティフェロー)/小野 有人 (中央大学)/鶴田 大輔 (日本大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-087 [PDF:1.7MB] (英語)
-
輸入競争が企業組織に及ぼす影響について:日本の企業レベル・データによる実証分析
- 松浦 寿幸 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-086 [PDF:1.3MB] (英語)
-
為替レートと日本の企業内・企業間貿易
- 加藤 篤行 (リサーチアソシエイト)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-082 [PDF:1.4MB] (英語)
-
日本における介護職の賃金階層の変化
- 大久保 将貴 (東京大学)/川田 恵介 (東京大学)/殷 婷 (研究員)/許 召元 (中国国務院発展研究中心)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-081 [PDF:445KB] (英語)
-
起業家の生活満足度は高いのか? 日本のデータによる実証分析
- 本庄 裕司 (ファカルティフェロー)/池内 健太 (研究員)/中村 寛樹 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-083 [PDF:1.3MB] (英語)
-
長期経済予測の不確実性
-
日本における高齢者就業の制度的抑制要因
- 小塩 隆士 (ファカルティフェロー)/清水谷 諭 (中曽根平和研究所)/大石 亜希子 (千葉大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-080 [PDF:1.1MB] (英語)
-
消費者態度指数や資産価値予測は昼の長さに影響されるか?:SAD(季節性情動障害)仮説の検証
- 関沢 洋一 (上席研究員)/小西 葉子 (上席研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-057 [PDF:557KB]
-
21世紀日本を巡る国際金融環境の変化――為替政策と国際金融協調――
- 井戸 清人 (国際経済研究所)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-056 [PDF:1.0MB]
-
日本の金融政策:平成時代の回顧
- 髙橋 亘 (大阪経済大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-055 [PDF:1.3MB]
-
地域版バラッサ・サムエルソン効果は何故観察されるのか
- 徳井 丞次 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-054 [PDF:636KB]
-
中国の国内移民における潜在的介護労働者の収入階層
- 大久保 将貴 (東京大学)/川田 恵介 (東京大学)/殷 婷 (研究員)/鍾 仁耀 (上海華東師範大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-079 [PDF:413KB] (英語)
-
スチュワードシップコード、機関投資家と企業パフォーマンス:国際比較研究
- 白石 勇太郎 (東京工業大学)/池田 直史 (東京工業大学)/蟻川 靖浩 (早稲田大学)/井上 光太郎 (東京工業大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-077 [PDF:948KB] (英語)
-
福祉の拡充とタクシー需要の減退:タクシー運転者の賃金停滞の背景
- 橋本 由紀 (研究員)/小前 和智 (東京大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-053 [PDF:1.2MB]
-
外国為替相場の日本の物価へのパススルー ― 輸入物価、企業物価、コアCPIへの影響
- 佐々木 百合 (明治学院大学)/吉田 裕司 (滋賀大学)/大坪 ピョートル寛彰 (日本エア・リキード)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-078 [PDF:3.6MB] (英語)
-
「一帯一路」の内側からの改革~ソフトロー外交による日本の貢献の可能性~
- ウミリデノブ ・アリシェル (名古屋経済大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-076 [PDF:1.3MB] (英語)
-
企業の異質性は男女所得格差にどのような影響を与えているのか―女性の就業企業選択は現在および将来男女賃金格差にどのような影響をおよぼすか
-
輸入競争と製品転換:日本の事業所・製品レベル・データによる実証分析
- Flora BELLONE (Université Côte d' Azur)/Cilem Selin HAZIR (Leibniz Institute of Ecological Urban and Regional Development)/松浦 寿幸 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-074 [PDF:766KB] (英語)
-
固定レート制か変動制か?レジーム・スイッチング・モデルに基づくアジア諸国の為替政策の分析
- Benjamin KEDDAD (Paris School of Business)/佐藤 清隆 (横浜国立大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-073 [PDF:1.5MB] (英語)
-
誘致か自由化か:目標設定された投資政策の海外直接投資流入に与える影響
- 稲田 光朗 (宮崎公立大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-071 [PDF:783KB] (英語)
-
マクロ経済状況が施設系介護事業所で働く介護労働者の供給に与える影響
- 花岡 智恵 (東洋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-070 [PDF:983KB] (英語)
-
乗合バス事業における経営管理がパフォーマンスに与える影響
- 川崎 一泰 (中央大学)/乾 友彦 (ファカルティフェロー)/宮川 努 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-051 [PDF:3.0MB]
-
政策保有社外役員工作と企業価値
- 胥 鵬 (法政大学)/高橋 秀朋 (法政大学)/田中 亘 (東京大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-050 [PDF:801KB]
-
配分効率性を考慮した動学的生産性分解
- 細野 薫 (ファカルティフェロー)/滝澤 美帆 (学習院大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-069 [PDF:2.6MB] (英語)
-
生産及び研究開発のオフショアリングが国内のイノベーション活動に与える影響
- 山下 直輝 (ロイヤルメルボルン工科大学 / 慶應義塾大学)/山内 勇 (リサーチアソシエイト)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-068 [PDF:1.2MB] (英語)
-
日本企業の構造調整と雇用形態の決定要因:企業特性、オフショアリングと産業ロボット
- Timothy DESTEFANO (OECD)/羽田 翔 (日本大学)/権 赫旭 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-067 [PDF:1.9MB] (英語)
-
関税、垂直寡占、市場構造:実証研究
- 荒 知宏 (福島大学)/張 紅詠 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-066 [PDF:885KB] (英語)
-
両側異質性:中間財貿易への新しい含意
- 荒 知宏 (福島大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-065 [PDF:600KB] (英語)
-
卸売業における関税パス・スルー率:日本の企業レベル・データを用いて
- 白 映旻 (早稲田大学)/早川 和伸 (アジア経済研究所)/坪田 建明 (アジア経済研究所)/浦田 秀次郎 (ファカルティフェロー)/山ノ内 健太 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-064 [PDF:1.2MB] (英語)
-
日本の企業間取引ネットワークにおける階層的および循環的流れ構造
- 吉川 悠一 (新潟大学)/飯野 隆史 (新潟大学)/家富 洋 (新潟大学)/井上 寛康 (兵庫県立大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-063 [PDF:2.8MB] (英語)
-
特別養護老人ホームのマネジメントとパフォーマンス
- 乾 友彦 (ファカルティフェロー)/川崎 一泰 (中央大学)/伊藤 由希子 (津田塾大学)/宮川 努 (ファカルティフェロー)/真野 俊樹 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-049 [PDF:2.4MB]
-
都道府県別農産物生産価格差指数の作成-立地と品質
- 徳井 丞次 (ファカルティフェロー)/水田 岳志 (一橋大学経済研究所)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-048 [PDF:855KB]
-
入院医療における競争とプロセス・アウトカム指標
- 庄司 啓史 (衆議院調査局)/井深 陽子 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-047 [PDF:3.0MB]
-
価格競争・質の競争と企業特性
-
人工知能と企業経営:アップデート
-
メンタルヘルスが労働市場に与える影響:「国民生活基礎調査」の調査票情報を使用した研究
- 乾 友彦 (ファカルティフェロー)/川上 淳之 (東洋大学)/馬 欣欣 (富山大学)/趙(小西)萌 (学習院大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-061 [PDF:1.4MB] (英語)
-
非関税措置と企業の輸出活動:日本の製造業企業の実証分析
- 小橋 文子 (青山学院大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-044 [PDF:3.4MB]
-
訪問介護産業の労働生産性—事業所データを用いた分析
- 鈴木 亘 (学習院大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-043 [PDF:1.2MB]
-
マラウィのアジアからの輸入における貿易建値通貨の選択:人民元の国際化は進展しているのか
- Angella Faith LAPUKENI (横浜国立大学)/佐藤 清隆 (横浜国立大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-060 [PDF:1.1MB] (英語)
-
国際価値連鎖において為替レートは重要なのか
- 佐藤 清隆 (横浜国立大学)/章 沙娟 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-059 [PDF:1.0MB] (英語)
-
しきい値が連続的に変化する場合に拡張した回帰不連続デザイン
- Yingying DONG (カリフォルニア大学アーバイン校)/Ying-Ying LEE (カリフォルニア大学アーバイン校)/Michael GOU (PricewaterhouseCoopers)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-058 [PDF:846KB] (英語)
-
日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択 平成30年度日本企業の海外現地法人アンケート調査結果概要
- 伊藤 隆敏 (コロンビア大学 / 政策研究大学院大学)/鯉渕 賢 (中央大学)/佐藤 清隆 (横浜国立大学)/清水 順子 (学習院大学)/吉見 太洋 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-042 [PDF:2.8MB]
-
セーフガードにより国内産業は便益を受けたか?2001年の中国産野菜に対するセーフガードの場合
- 武智 一貴 (法政大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-057 [PDF:1.7MB] (英語)
-
投資の調整費用の低下―Multiple qの投資関数による1997年の金融危機前後の検証―
- 外木 好美 (立正大学)/宮川 努 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-041 [PDF:964KB]
-
雇用調整助成金の帰結
- 加藤 隆夫 (コルゲート大学)/児玉 直美 (リサーチアソシエイト)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-056 [PDF:693KB] (英語)
-
日本経済における資源の再配分による産業のダイナミクス―事業所・企業統計調査及び経済センサスによる実証研究―
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー)/権 赫旭 (ファカルティフェロー)/金 榮愨 (専修大学)/池内 健太 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-040 [PDF:2.1MB]
-
自由貿易協定税率の利用コスト
- 早川 和伸 (アジア経済研究所)/神事 直人 (ファカルティフェロー)/松浦 寿幸 (慶應義塾大学)/吉見 太洋 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-054 [PDF:1.1MB] (英語)
-
兄弟から学ぶ:多国籍企業における海外需要の学習効果
- 陳 誠 (Clemson University)/孫 昶 (香港大学)/張 紅詠 (上席研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-053 [PDF:1.2MB] (英語)
-
研究開発の効率性は低下しているか?
- 宮川 努 (ファカルティフェロー)/石川 貴幸 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-052 [PDF:1.3MB] (英語)
-
中小企業のM&A、自主退出と倒産の選択
- 胥 鵬 (法政大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-051 [PDF:970KB] (英語)
-
米中貿易摩擦が日本の多国籍企業に与える影響
- 孫 昶 (香港大学)/陶 志剛 (香港大学)/袁 鴻傑 (香港大学)/張 紅詠 (研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-050 [PDF:1.1MB] (英語)
-
直接投資が国内の地域雇用に及ぼす影響
- 清田 耕造 (リサーチアソシエイト)/滝澤 美帆 (学習院大学)/中島 賢太郎 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-038 [PDF:573KB]
-
東アジアにおけるバリューチェーン、為替相場および為替相場制度
-
機械学習手法を用いた不正会計の検知と予測
- 宇宿 哲平 (あずさ監査法人)/近藤 聡 (あずさ監査法人)/白木 研吾 (あずさ監査法人)/菅 美希 (KPMG LLP)/宮川 大介 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-039 [PDF:1.0MB]
-
政治的なつながりのある企業は輸出しやすいのか?
- Yu Ri KIM (東京大学)/戸堂 康之 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-049 [PDF:1.4MB] (英語)
-
変化する避難通貨と決定要因
- 増島 雄樹 (ブルームバーグ・エル・ピー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-048 [PDF:2.4MB] (英語)
-
後継者の有無が中小企業のデフォルトおよびパフォーマンスに与える影響
- 鶴田 大輔 (日本大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-047 [PDF:443KB] (英語)
-
BCPの取り組みを促す上での金融機関の役割の現状と課題:RIETI「事業継続計画(BCP)に関する企業意識調査」をもとにして
- 家森 信善 (ファカルティフェロー)/浜口 伸明 (ファカルティフェロー)/野田 健太郎 (立教大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-037 [PDF:1.0MB]
-
日本の雇用システムの歴史的変遷―内部労働市場の形成と拡大と縮小―
- 中林 真幸 (東京大学)/森本 真世 (東京大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-036 [PDF:630KB]
-
対人スキルが昇進や生産性に与える影響
- 佐藤 香織 (国士舘大学)/中室 牧子 (慶應義塾大学)/大湾 秀雄 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-045 [PDF:528KB] (英語)
-
企業の主観的不確実性と予測誤差
-
Demand Systemと流動性制約:流動性制約を簡易的に計測するための手法
- 猪瀬 淳也 (三菱総合研究所)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-044 [PDF:1.1MB] (英語)
-
交通インフラの毀損と企業間取引関係の途絶
- 細野 薫 (ファカルティフェロー)/宮川 大介 (一橋大学)/小野 有人 (中央大学)/内田 浩史 (神戸大学)/植杉 威一郎 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-043 [PDF:885KB] (英語)
-
柳田國男の協同組合論
-
原油価格ショックの不確実性と符号に依存した効果に関する定量分析
- Bao H. NGUYEN (Australian National University)/沖本 竜義 (客員研究員)/Trung Duc TRAN (University of Melbourne)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-042 [PDF:916KB] (英語)
-
免税点制度と企業成長
- 細野 薫 (ファカルティフェロー)/布袋 正樹 (大東文化大学)/宮川 大介 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-041 [PDF:1.6MB] (英語)
-
CAI(Computer-aided instruction)は生徒の認知能力を上昇させるのか?
- 伊藤 寛武 (慶應義塾大学)/葛西 慧子 (慶應義塾大学SFC研究所)/中室 牧子 (慶應義塾大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-040 [PDF:1.2MB] (英語)
-
人口減少、産業構造の変化と経済成長
- 吉川 洋 (ファカルティフェロー)/安藤 浩一 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-033 [PDF:1.6MB]
-
女性と高齢者(と男性):日本における高齢化とマクロ経済
- 北尾 早霧 (ファカルティフェロー)/御子柴 みなも (東京大学)/竹内 光 (年金積立金管理運用独立行政法人)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-039 [PDF:1.2MB] (英語)
-
中央銀行のコミュニケーションのアーツ:トピックモデルによる日本銀行総裁の記者会見の統計的潜在意味解析
- 慶田 昌之 (立正大学)/竹田 陽介 (上智大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-038 [PDF:761KB] (英語)
-
企業経営者の多文化経験、企業ネットワーク、企業業績:企業データを利用した実証分析
- 伊藤 匡 (学習院大学)/中村 良平 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-037 [PDF:1.1MB] (英語)
-
クラスサイズ縮小の認知能力及び非認知能力への効果
- 伊藤 寛武 (慶應義塾大学)/中室 牧子 (慶應義塾大学)/山口 慎太郎 (東京大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-036 [PDF:821KB] (英語)
-
取引関係と資本関係が企業の研究開発に与える影響に関する実証分析
- 山口 晃 (一橋大学)/池内 健太 (研究員)/深尾 京司 (ファカルティフェロー)/権 赫旭 (ファカルティフェロー)/金 榮愨 (専修大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-032 [PDF:761KB]
-
なぜ日本は電子部品製造において比較優位を失ったのか
-
日本における格差の多面的分析:1984~2014年の労働所得・総所得・資産分布
- 北尾 早霧 (ファカルティフェロー)/山田 知明 (明治大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-034 [PDF:1.1MB] (英語)
-
健康診断・レセプトデータを用いた血圧と医療費の関連に関する分析
- 縄田 和満 (ファカルティフェロー)/松本 章邦 (東京大学)/木村 もりよ (一般社団法人パブリックヘルス協議会)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-031 [PDF:1.2MB]
-
社外取締役と投資行動・経営成果
-
毎勤データ修正の生産性分析への影響
-
関連賃金と外国人労働者の仕事満足度:日本の企業・外国人社員マッチングデータを用いた検証
-
賃金プロファイルのフラット化と若年労働者の早期離職
- 村田 啓子 (首都大学東京)/堀 雅博 (一橋大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-028 [PDF:770KB]
-
企業パフォーマンスにおける仕入先、販売先の非対称性
- 藤井 大輔 (リサーチアソシエイト)/齊藤 有希子 (上席研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-032 [PDF:729KB] (英語)
-
セレクション・バイアスの補正や属性の構造変化を考慮したリピートセールス法による東京都内の不動産価格指標の推計
- 沓澤 隆司 (コンサルティングフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-027 [PDF:1.0MB]
-
グローバルVARモデルによる非伝統的金融政策が国際金融市場に与えた影響の分析
- 井上 智夫 (成蹊大学)/沖本 竜義 (客員研究員)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-031 [PDF:1.2MB] (英語)
-
経済社会構造転換に伴う高齢化政策に関する一考察――中国広東省F市J区の高齢者福祉施設の現地調査に基づく
-
サプライチェーンを通じた災害支援策の影響の伝播-東日本大震災の経験-
- 柏木 柚香 (早稲田大学)/戸堂 康之 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-030 [PDF:657KB] (英語)
-
災害に対する企業の強靭性-どういった企業が公的支援を必要とするのか?-
- 柏木 柚香 (早稲田大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-029 [PDF:1.0MB] (英語)
-
グローバル・バリュー・チェーンとイノベーション
- 伊藤 恵子 (中央大学)/池内 健太 (研究員)/Chiara CRISCUOLO (Organisation for Economic Co-operation and Development)/Jonathan TIMMIS (Organisation for Economic Co-operation and Development)/Antonin BERGEAUD (Banque de France)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-028 [PDF:559KB] (英語)
-
Power transformation tobit model による健康診断・レセプトデータを使った医療費と生活習慣病の関連の分析
- 縄田 和満 (ファカルティフェロー)/森野 雄貴 (野村證券株式会社)/木村 もりよ (一般社団法人パブリックヘルス協議会)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-025 [PDF:1.6MB]
-
日本の失われた十年のmissing growth
- 児玉 直美 (リサーチアソシエイト)/Huiyu LI (Federal Reserve Bank of San Francisco)
- ディスカッション・ペーパー:19-E-026 [PDF:559KB] (英語)
-
ダイバーシティ経営と人材マネジメントの課題:人事制度改革と働き方の柔軟化を
- 佐藤 博樹 (中央大学)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-024 [PDF:670KB]
-
スピルオーバー・プールと企業の特許出願行動
- 枝村 一磨 (日本生産性本部)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-023 [PDF:612KB]
-
長時間労働是正と人的資本投資との関係
- 黒田 祥子 (早稲田大学)/山本 勲 (ファカルティフェロー)
- ディスカッション・ペーパー:19-J-022 [PDF:1.1MB]