-
2025年3月
CEOの年齢と技術採用:電子商取引(Eコマース)の普及におけるネットワーク効果
ノンテクニカルサマリー
-
2025年3月
CEO Age and Technology Adoption: Network effects in e-commerce propagation in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2025年1月20日
荒波をこえて 時代遅れの政策 転換が必要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2024年10月28日
個人の異質性を取り入れたマクロ経済学の現在地
新聞・雑誌等への寄稿
-
2024年6月
定量的マクロ経済学と数値計算
その他出版物(日本語)
-
2024年6月10日
家計の異質性、個人・家族とマクロ経済
マクロ経済と少子高齢化
-
2023年11月10日
少子化対策、何ができるか 安定した雇用・所得こそ本筋
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年10月
技術進歩・女性の時間配分・家族形成の長期的趨勢
ノンテクニカルサマリー
-
2023年10月
On the Trends of Technology, Family Formation, and Women's Time Allocation
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年8月10日
生産性変動とマクロ経済への伝播
ワークショップ(2023年7月26日開催)
-
2023年5月
日本における家計消費の動向:1981年から2020年の家計調査を用いた分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年5月
The Time Trend and Life-cycle Profiles of Consumption
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年1月18日
日本経済:人口減少と高齢化に対処するための戦略
BBLセミナー(2023年2月 1日開催)
-
2022年8月 8日
かつて女性救った制度、今は就業と所得増の「壁」 男女格差縮小には労働市場の流動性が必要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年3月
女性の労働参加と生産性:税・社会保障制度の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2022年3月
Why Women Work the Way They Do in Japan: Roles of Fiscal Policies
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年1月17日
コロナ危機を超えて 分断回避へ「制度の壁」なくせ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年1月12日
高齢化、女性の労働参加とマクロ経済
フェローに聞く
-
2021年8月
ライフサイクルにおける医療費の推移 健康リスクの持続性と医療保険の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2021年8月
Medical Expenditures over the Life Cycle: Persistent Risks and Insurance
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年7月
新型コロナ危機と企業活動:人流変化の影響と在宅勤務による緩和効果
ノンテクニカルサマリー
-
2021年7月
The Impact of COVID-19 on Japanese Firms: Mobility and Resilience via Remote Work
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年4月 7日
人口減少下のマクロ経済・社会保障政策:企業・個人・格差のダイナミクス
マクロ経済と少子高齢化
-
2020年7月28日
コロナ危機と労働市場、セーフティネット
シンポジウム(2020年8月 7日開催)
-
2020年7月
コロナ危機で最も影響を受けるのは誰なのか? 労働市場の異質性と厚生分析
ノンテクニカルサマリー
-
2020年7月
Who Suffers from the COVID-19 Shocks? Labor Market Heterogeneity and Welfare Consequences in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年7月 3日
米国における中間層の消失:教育水準や世代における格差拡大の観点
コラム
-
2020年5月
労働市場の二極化による厚生効果:ライフサイクルにおける職業遷移
ノンテクニカルサマリー
-
2020年5月
Welfare Effects of Polarization: Occupational Mobility over the Life-cycle
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年5月
新型コロナ(COVID-19)危機に対する脆弱性分布と格差への示唆
ノンテクニカルサマリー
-
2020年4月
Heterogeneous Vulnerability to the COVID-19 Crisis and Implications for Inequality in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年3月30日
少子高齢化における個人のライフサイクル行動とマクロ経済分析:財政・社会保障政策の影響
マクロ経済と少子高齢化
-
2020年1月
高齢化・生産要素価格・資本移動
ノンテクニカルサマリー
-
2019年12月
Aging, Factor Prices and Capital Flows
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年5月
女性と高齢者(と男性):日本における高齢化とマクロ経済
ノンテクニカルサマリー
-
2019年5月
日本における格差の多面的分析:1984~2014年の労働所得・総所得・資産分布
ノンテクニカルサマリー
-
2019年5月
Dimensions of Inequality in Japan: Distributions of Earnings, Income and Wealth between 1984 and 2014
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2018年10月
日本における財政の持続可能性:解決すべき課題
ノンテクニカルサマリー
-
2018年10月
Fiscal Sustainability in Japan: What to tackle?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2018年9月10日
少子高齢化と財政の持続可能性:社会保障とマクロ経済の定量的展望
BBLセミナー(2018年6月27日開催)
-
2018年6月22日
財政健全化の視点 構造改革通じ立て直しを
新聞・雑誌等への寄稿
-
2016年7月
年金改革はいつ始まるのか?
ノンテクニカルサマリー
-
2016年7月
When Do We Start? Pension reform in aging Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年6月20日
少子高齢化が進行する中での財政、社会保障政策
マクロ経済と少子高齢化
-
2016年2月
政策の不確実性と改革先送りのコスト:高齢化の進む日本のケース
ノンテクニカルサマリー
-
2016年2月
Policy Uncertainty and the Cost of Delaying Reform: A case of aging Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年11月24日
北尾早霧元客員研究員が第4回円城寺次郎記念賞を受賞
RIETIの活動
-
2015年6月
年金改革と個人年金勘定
ノンテクニカルサマリー
-
2015年6月
Pension Reform and Individual Retirement Accounts in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年4月20日
年金改革の長期的・短期的視点と残された選択肢
コラム
-
2015年2月
日本の人口構造の変化による財政への影響
ノンテクニカルサマリー
-
2015年2月
Fiscal Cost of Demographic Transition in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2024年6月10日
家計の異質性、個人・家族とマクロ経済
マクロ経済と少子高齢化
-
2021年4月 7日
人口減少下のマクロ経済・社会保障政策:企業・個人・格差のダイナミクス
マクロ経済と少子高齢化
-
2020年3月30日
少子高齢化における個人のライフサイクル行動とマクロ経済分析:財政・社会保障政策の影響
マクロ経済と少子高齢化
-
2016年6月20日
少子高齢化が進行する中での財政、社会保障政策
マクロ経済と少子高齢化
-
2025年3月
CEOの年齢と技術採用:電子商取引(Eコマース)の普及におけるネットワーク効果
ノンテクニカルサマリー
-
2025年3月
CEO Age and Technology Adoption: Network effects in e-commerce propagation in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年10月
技術進歩・女性の時間配分・家族形成の長期的趨勢
ノンテクニカルサマリー
-
2023年10月
On the Trends of Technology, Family Formation, and Women's Time Allocation
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年5月
日本における家計消費の動向:1981年から2020年の家計調査を用いた分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年5月
The Time Trend and Life-cycle Profiles of Consumption
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年3月
女性の労働参加と生産性:税・社会保障制度の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2022年3月
Why Women Work the Way They Do in Japan: Roles of Fiscal Policies
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年8月
ライフサイクルにおける医療費の推移 健康リスクの持続性と医療保険の役割
ノンテクニカルサマリー
-
2021年8月
Medical Expenditures over the Life Cycle: Persistent Risks and Insurance
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2021年7月
新型コロナ危機と企業活動:人流変化の影響と在宅勤務による緩和効果
ノンテクニカルサマリー
-
2021年7月
The Impact of COVID-19 on Japanese Firms: Mobility and Resilience via Remote Work
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年7月
コロナ危機で最も影響を受けるのは誰なのか? 労働市場の異質性と厚生分析
ノンテクニカルサマリー
-
2020年7月
Who Suffers from the COVID-19 Shocks? Labor Market Heterogeneity and Welfare Consequences in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年5月
労働市場の二極化による厚生効果:ライフサイクルにおける職業遷移
ノンテクニカルサマリー
-
2020年5月
Welfare Effects of Polarization: Occupational Mobility over the Life-cycle
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年5月
新型コロナ(COVID-19)危機に対する脆弱性分布と格差への示唆
ノンテクニカルサマリー
-
2020年4月
Heterogeneous Vulnerability to the COVID-19 Crisis and Implications for Inequality in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2020年1月
高齢化・生産要素価格・資本移動
ノンテクニカルサマリー
-
2019年12月
Aging, Factor Prices and Capital Flows
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2019年5月
女性と高齢者(と男性):日本における高齢化とマクロ経済
ノンテクニカルサマリー
-
2019年5月
日本における格差の多面的分析:1984~2014年の労働所得・総所得・資産分布
ノンテクニカルサマリー
-
2019年5月
Dimensions of Inequality in Japan: Distributions of Earnings, Income and Wealth between 1984 and 2014
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2018年10月
日本における財政の持続可能性:解決すべき課題
ノンテクニカルサマリー
-
2018年10月
Fiscal Sustainability in Japan: What to tackle?
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年7月
年金改革はいつ始まるのか?
ノンテクニカルサマリー
-
2016年7月
When Do We Start? Pension reform in aging Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2016年2月
政策の不確実性と改革先送りのコスト:高齢化の進む日本のケース
ノンテクニカルサマリー
-
2016年2月
Policy Uncertainty and the Cost of Delaying Reform: A case of aging Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年6月
年金改革と個人年金勘定
ノンテクニカルサマリー
-
2015年6月
Pension Reform and Individual Retirement Accounts in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2015年2月
日本の人口構造の変化による財政への影響
ノンテクニカルサマリー
-
2015年2月
Fiscal Cost of Demographic Transition in Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2024年6月
定量的マクロ経済学と数値計算
その他出版物(日本語)
-
2023年8月10日
生産性変動とマクロ経済への伝播
ワークショップ(2023年7月26日開催)
-
2023年1月18日
日本経済:人口減少と高齢化に対処するための戦略
BBLセミナー(2023年2月 1日開催)
-
2020年7月28日
コロナ危機と労働市場、セーフティネット
シンポジウム(2020年8月 7日開催)
-
2018年9月10日
少子高齢化と財政の持続可能性:社会保障とマクロ経済の定量的展望
BBLセミナー(2018年6月27日開催)
-
2025年1月20日
荒波をこえて 時代遅れの政策 転換が必要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2024年10月28日
個人の異質性を取り入れたマクロ経済学の現在地
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年11月10日
少子化対策、何ができるか 安定した雇用・所得こそ本筋
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年8月 8日
かつて女性救った制度、今は就業と所得増の「壁」 男女格差縮小には労働市場の流動性が必要
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年1月17日
コロナ危機を超えて 分断回避へ「制度の壁」なくせ
新聞・雑誌等への寄稿
-
2022年1月12日
高齢化、女性の労働参加とマクロ経済
フェローに聞く
-
2020年7月 3日
米国における中間層の消失:教育水準や世代における格差拡大の観点
コラム
-
2018年6月22日
財政健全化の視点 構造改革通じ立て直しを
新聞・雑誌等への寄稿
-
2015年4月20日
年金改革の長期的・短期的視点と残された選択肢
コラム