日本語タイトル:女性の労働参加と生産性:税・社会保障制度の役割

Why Women Work the Way They Do in Japan: Roles of Fiscal Policies

執筆者 北尾 早霧(上席研究員)/御子柴 みなも(東京大学)
発行日/NO. 2022年3月  22-E-016
研究プロジェクト 人口減少下のマクロ経済・社会保障政策:企業・個人・格差のダイナミクス
ダウンロード/関連リンク

概要

日本では、女性の労働所得が男性より著しく低い。本稿ではパネルデータを用いて、ライフサイクルにおける未婚および既婚女性の雇用と所得動態を明らかにし、財政政策の役割を分析する。配偶者控除、第三号被保険者制度による社会保険料免除、および遺族年金を廃止すると、女性の所得は大幅に増加する。労働参加率が上昇するだけでなく、より多くの女性が非正規ではなく正規雇用を選び、ライフサイクルを通じた人的資本の蓄積が進むことで所得が増加する。税・保険料負担は増すが、所得増による効果が上回ることで平均消費水準は上昇し、政府歳入の増加分を還元することで、厚生も改善することが示された。

概要(英語)

Women work less often and earn significantly less than men in Japan. We use panel data to investigate employment and earnings dynamics of single and married women over the life cycle and build a structural model to study the roles of fiscal policies in accounting for their behavior. We show that eliminating spousal deductions, social insurance premium exemptions and survivors' pension benefits for low-income spouses would significantly raise the labor supply of women and their earnings. More women would opt for regular jobs rather than contingent jobs, accumulate more human capital, and enjoy higher income growth. The government would earn higher net revenues and there is a welfare gain when additional taxes are transferred back.