- 
							
							長岡貞男プログラムディレクター・ファカルティフェローが第5回日本統計学会中村隆英賞を受賞2025年6月12日掲載 
- 
							
							経済インテリジェンス能力の強化に向けた「Trusted Thinktank Network 戦略対話」の開始について2025年6月 4日掲載 
- 
							
							令和6年度補正予算事業に関する検証シナリオについてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2025年4月22日掲載 
- 
							
							近藤絢子ファカルティフェローが第7回円城寺次郎記念賞を受賞2024年11月18日掲載 
- 
							
							バイオものづくり革命推進事業に関する検証シナリオ(第一次案)についてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2024年11月18日掲載 
- 
							
							楡井誠ファカルティフェローが第67回日経・経済図書文化賞の特賞を受賞2024年11月13日掲載 
- 
							
							Shiro ARMSTRONGノンレジデントフェローが中曽根康弘賞の優秀賞を受賞2024年10月29日掲載 
- 
							
							池田陽子コンサルティングフェローが Forbes JAPAN / Women In Tech 30に選出2024年9月27日掲載 
- 
							
							山口一男客員研究員が岸田総理に男女賃金格差の是正を提言2024年9月 5日掲載 
- 
							
							グリーンイノベーション基金事業に関する検証シナリオ(第三次案)についてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2024年6月27日掲載 
- 
							
							劉洋研究員、殷婷研究員が「アジア・オリエンタル・フォーラム」に参加2024年6月27日掲載 
- 
							
							RIETI EBPMセンター主催 令和5年度「EBPM推進のための検討会」とりまとめ2024年4月22日掲載 
- 
							
							宇南山 卓ファカルティフェローが第45回サントリー学芸賞を受賞2023年11月16日掲載 
- 
							
							宇南山卓ファカルティフェローが第66回日経・経済図書文化賞を受賞2023年11月 6日掲載 
- 
							
							吉川 洋ファカルティフェローが文化功労者に選出2023年10月23日掲載 
- 
							
							グリーンイノベーション基金事業に関する検証シナリオ(第二次案)についてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2023年9月 7日掲載 
- 
							
							先端半導体の製造基盤整備事業に関する検証シナリオについてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2023年9月 7日掲載 
- 
							
							コロナ禍で運動不足と過体重が「二極化」~高齢女性・中年男性・コロナ既感染者が高リスク~2023年8月 4日掲載 
- 
							
							民間企業の研究開発投資の拡大に税制措置は効果があるのか?〜 RIETIが政策の効果検証に着手 〜2023年6月23日掲載 
- 
							
							小西葉子上席研究員が中小企業基盤整備機構より功労者感謝状の贈呈および「中小企業応援士」就任の委嘱を受けました2023年6月 6日掲載 
- 
							
							RIETI 前理事長 矢野 誠 とRIETI 元ファカルティフェロー 古川雄一の共同論文が総合科学学術誌 Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)に掲載2023年1月31日掲載 
- 
							
							中村良平ファカルティフェローが第81回山陽新聞賞を受賞2023年1月24日掲載 
- 
							
							グリーンイノベーション基金事業に関する検証シナリオ(第一次案)についてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2022年11月22日掲載 
- 
							
							先端半導体の製造基盤整備事業に関する検証シナリオ(第一次案)についてのRIETI EBPMセンターからのアドバイス2022年11月22日掲載 
- 
							
							小宮隆太郎先生の御逝去を悼む2022年11月15日掲載 
- 
							
							植杉威一郎ファカルティフェローが第65回日経・経済図書文化賞を受賞2022年11月 4日掲載 
- 
							
							長岡貞男プログラムディレクター・ファカルティフェローが第65回日経・経済図書文化賞を受賞2022年11月 4日掲載 
- 
							
							Dale Jorgenson 先生の御逝去を悼む2022年6月10日掲載 
- 
							
							渡辺哲也副所長がThink7 サミットにパネリスト参加へ2022年5月19日掲載 
- 
							
							EBPMセンターについて2022年4月 1日掲載 
- 
							
							武田晴人シニアリサーチアドバイザーが日本学士院賞受賞2022年3月22日掲載 
- 
							
							渡辺哲也副所長がアジアハウス主催のウェビナー「RCEP: Looking Beyond Ratification」にパネリスト参加へ2022年1月12日掲載 
- 
							
							弊所を騙った電子メール・SNSにご注意ください2021年12月27日掲載 
- 
							
							矢野誠理事長、日本学士院新会員に選出2021年12月14日掲載 
- 
							
							宇南山 卓ファカルティフェローが2021年NTJ Richard Musgrave賞を受賞2021年12月 2日掲載 
- 
							
							渡辺哲也副所長が第1回アジア欧州経済ビジネスフォーラム(AEEBF1)にパネリスト参加へ2021年11月17日掲載 
- 
							
							大橋弘プログラムディレクター・ファカルティフェローが第64回日経・経済図書文化賞を受賞2021年11月 4日掲載 
- 
							
							渡辺哲也副所長が英国王立国際問題研究所(チャタムハウス)主催の世界貿易会議2021にパネリスト参加へ2021年10月25日掲載 
- 
							
							独立行政法人経済産業研究所における出勤者数の削減に関する取組について2021年6月22日掲載 
- 
							
							伊藤亜聖ファカルティフェローが読売・吉野作造賞を受賞2021年6月10日掲載 
- 
							
							田中伸男RIETI初代副所長が瑞宝重光章を受章2021年5月 7日掲載 
- 
							
							経済産業研究所設立20周年2021年4月 1日掲載 
- 
							
							緊急事態宣言の延長を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について2021年2月25日掲載 
- 
							
							成田悠輔客員研究員が内閣府日本オープンイノベーション大賞・内閣総理大臣賞を受賞2021年2月18日掲載 
- 
							
							成田悠輔客員研究員が Innovators under 35 Japan に選出2021年2月 9日掲載 
- 
							
							京都大学医学研究科と新型コロナについて国際共同研究を開始〜 世界初の医学と社会科学の融合型大規模疫学研究 〜2021年1月 6日掲載 
- 
							
							データ担当新井園枝氏が「統計功労者」を受賞2020年11月26日掲載 
- 
							
							山口一男客員研究員が文化功労者に選出2020年10月28日掲載 
- 
							
							小西葉子上席研究員がプロジェクトリーダーを務める「経済産業省 令和元年度ビッグデータを活用した新指標開発事業」の成果がMETIのプレスリリースに掲載されました2020年1月17日掲載 
- 
							
							モンゴル国家開発庁との研究協力覚書(MOU)の締結2019年12月27日掲載 
- 
							
							伊藤 公一朗研究員が日本経済学会・石川賞を受賞2019年11月15日掲載 
- 
							
							西村和雄ファカルティフェローが瑞宝重光章を受章2019年11月 6日掲載 
- 
							
							RIETIの研究成果をまとめた『Managing Currency Risk』が、第62回(2019年度)日経・経済図書文化賞を受賞2019年11月 5日掲載 
- 
							
							深尾京司プログラムディレクター・ファカルティフェローがLarry Neal Prizeを受賞2019年10月 9日掲載 
- 
							
							中国社会科学院日本研究所との研究協力に向けた覚書(MOU)の締結2019年6月27日掲載 
- 
							
							Think20中小企業政策提言を提出2019年5月21日掲載 
- 
							
							Think20貿易投資政策提言を提出2019年4月10日掲載 
- 
							
							T20(Think20)への参加について2018年12月10日掲載 
- 
							
							国立大学法人東北大学と研究交流に関する協定を締結2018年10月10日掲載 
- 
							
							山口一男客員研究員が第10回 昭和女子大学女性文化研究賞(坂東眞理子基金)を受賞2018年7月 2日掲載 
- 
							
							伊藤公一朗研究員が第39回サントリー学芸賞を受賞2017年11月13日掲載 
- 
							
							山口一男客員研究員が第60回日経・経済図書文化賞を受賞2017年11月 6日掲載 
- 
							
							鶴光太郎プログラムディレクター・ファカルティフェローが第60回日経・経済図書文化賞を受賞2017年11月 6日掲載 
- 
							
							伊藤公一朗研究員が第60回日経・経済図書文化賞を受賞2017年11月 6日掲載 
- 
							
							中島厚志理事長がフランス国家功労勲章「シュヴァリエ」を叙勲2017年5月 8日掲載 
- 
							
							沖本竜義客員研究員が第1回GPIF Finance Awardsを受賞2017年4月17日掲載 
- 
							
							国立大学法人一橋大学経済研究所と研究交流に関する覚書を締結2017年3月 3日掲載 
- 
							
							川口大司ファカルティフェローが日本学士院学術奨励賞を受賞2017年1月16日掲載 
- 
							
							IZA(独 Institute for the Study of Labor)との協力に関する覚書(MOU)の締結2015年11月26日掲載 
- 
							
							北尾早霧元客員研究員が第4回円城寺次郎記念賞を受賞2015年11月24日掲載 
- 
							
							川口大司ファカルティフェローが第4回円城寺次郎記念賞を受賞2015年11月24日掲載 
- 
							
							冨浦英一ファカルティフェローが第58回日経・経済図書文化賞を受賞2015年11月 4日掲載 
- 
							
							清田耕造リサーチアソシエイトが第58回日経・経済図書文化賞を受賞2015年11月 4日掲載 
- 
							
							沖本竜義客員研究員が2014年証券アナリストジャーナル賞を受賞2015年5月29日掲載 
- 
							
							森川正之理事・副所長が「労使が取り組むサービス産業の生産性向上」座談会(日本生産性本部主催)に参加2015年4月15日掲載 
- 
							
							後藤康雄上席研究員が第55回エコノミスト賞を受賞2015年3月30日掲載 
- 
							
							冨浦英一ファカルティフェローが第55回エコノミスト賞を受賞2015年3月30日掲載 
- 
							
							近藤恵介研究員がWestern Regional Science AssociationのBest Paper Awardを受賞2015年3月 2日掲載 
- 
							
							森川正之理事・副所長が第57回日経・経済図書文化賞を受賞2014年11月 4日掲載 
- 
							
							山本勲ファカルティフェローが第57回日経・経済図書文化賞を受賞2014年11月 4日掲載 
- 
							
							劉洋研究員が第30回大平正芳記念賞を受賞2014年6月13日掲載 
- 
							
							ブルッキングス研究所-RIETI 意見交換会2014年3月24日掲載 
- 
							
							独立行政法人経済産業研究所のホームページ利用に関するアンケート2014年2月 6日掲載 
- 
							
							政策研究大学院大学(GRIPS)と連携協力に関する協定書を締結2013年10月17日掲載 
- 
							
							藤田昌久所長が第53回ヨーロッパ地域学会(ERSA)で講演2013年9月17日掲載 
- 
							
							西村和雄ファカルティフェロー、日本学士院新会員に選出2012年12月13日掲載 
- 
							
							大橋弘ファカルティフェローが第3回円城寺次郎記念賞を受賞2012年12月 3日掲載 
- 
							
							深尾京司ファカルティフェローが第55回日経図書文化賞を受賞2012年11月 3日掲載 
- 
							
							DRC-RIETIワークショップを開催2012年8月21日掲載 
- 
							
							中国国務院発展研究中心(DRC)李主任を訪問2012年8月21日掲載 
- 
							
							ウォートンスクール-METI-RIETI 意見交換会2012年6月 5日掲載 
- 
							
							RIETI共催 吉野作造記念館企画展「末は博士か大臣か」~吉野作造博士のおとうと吉野信次商工大臣が求めた「豊かな日本」の経済理念とは~2012年5月14日掲載 
- 
							
							VoxEUとの提携について2012年3月22日掲載 
- 
							
							藤田昌久所長が2月13日に世界銀行セミナーで講演2012年2月 8日掲載 
- 
							
							中国国務院発展研究中心(DRC)との協力に向けた覚書の更新2011年10月20日掲載 
- 
							
							米国・外交問題評議会(CFR)との協力に関する覚書(MOU)の締結2011年7月26日掲載 
- 
							
							『経済政策分析のフロンティア』全3巻刊行2011年4月 4日掲載 
- 
							
							藤田昌久所長、日本学士院新会員に選出2010年12月14日掲載 
- 
							
							DRC-RIETIワークショップを開催2009年7月 6日掲載 
- 
							
							中国国務院発展研究中心(DRC)張主任来日2008年5月23日掲載 
- 
							
							『行政組織とガバナンスの経済学』がエコノミスト賞を受賞2008年4月21日掲載 
- 
							
							中国国務院発展研究中心(DRC)との協力に向けた覚書の締結2006年10月 2日掲載 
- 
							
							恩賜賞・日本学士院賞受賞2002年6月10日掲載 
- 
							
							エコノミスト賞受賞2002年4月26日掲載 
- 
							
							NHKラジオに出演2002年1月 9日掲載 
- 
							
							小林慶一郎、加藤創太共著『日本経済の罠』が第44回日経・経済図書文化賞を受賞2001年11月 5日掲載 
 
			 
		

