トピックス(2015年度)

日本経済の持続的成長-エビデンスに基づく政策提言

日本経済の持続的成長-エビデンスに基づく政策提言

2016年3月29日 [RIETIブックス(日本語)]

編:藤田 昌久

公的・民間金融機関の審査方法に関する比較分析

2016年3月22日 [ノンテクニカルサマリー]

内田 浩史 (神戸大学)

法人税の帰着と最適資本構成の動学的分析:日本の法人税改革のシミュレーション

2016年3月22日 [ノンテクニカルサマリー]

土居 丈朗 (ファカルティフェロー)

女性活躍推進と労働時間削減の可能性:経済学研究にもとづく考察

2016年3月22日 [ノンテクニカルサマリー]

山本 勲 (ファカルティフェロー)

中国大学新卒者の就職と初任給の決定要因について:個票データに基づく分析

2016年3月22日 [ノンテクニカルサマリー]

劉 洋 (研究員)

労働者のメンタルヘルス、労働時間、仕事特性と職場環境―従業員パネルデータを用いた検証―

2016年3月22日 [ノンテクニカルサマリー]

黒田 祥子 (早稲田大学)/山本 勲 (ファカルティフェロー)

証券化による発行者の資産リスクの変動と資本市場の評価―J-REITのケース・スタディ―

2016年3月17日 [ノンテクニカルサマリー]

江上 雅彦 (京都大学)/細野 薫 (ファカルティフェロー)

東日本大震災が生産活動に与えた影響:事業所の早期回復に与えた要因の分析

2016年3月17日 [ノンテクニカルサマリー]

乾 友彦 (ファカルティフェロー)/枝村 一磨 (科学技術・学術政策研究所)/一宮 央樹 (東京工業大学)

正規社員が管理職になる決定要因およびその男女間の格差―従業員と企業のマッチングデータに基づく実証分析―

2016年3月17日 [ノンテクニカルサマリー]

馬 欣欣 (一橋大学経済研究所)/乾 友彦 (ファカルティフェロー)

日本企業の技術ノウハウの保有状況と流出実態に関する質問票調査

2016年3月17日 [ノンテクニカルサマリー]

渡部 俊也 (ファカルティフェロー)/平井 祐理 (東京大学政策ビジョン研究センター)

労働者のメンタル不調は企業業績を悪化させるか? ― 企業パネルデータを用いた検証 ―

2016年3月15日 [ノンテクニカルサマリー]

黒田 祥子 (早稲田大学)/山本 勲 (ファカルティフェロー)

線分経済における新経済地理学モデルの集積パターン:競技場経済との類似性

2016年3月15日 [ノンテクニカルサマリー]

池田 清宏 (東北大学)/室田一雄 (首都大学東京)/赤松 隆 (東北大学)/高山 雄貴 (金沢大学)

輸出企業の国際間生産性格差

2016年3月15日 [ノンテクニカルサマリー]

清田 耕造 (リサーチアソシエイト)/松浦 寿幸 (慶應義塾大学)/Lionel NESTA (OFCE-Science Po)

健康保険料は賃金にどれだけ転嫁されているか?:組合別パネルデータを用いた実証分析

2016年3月15日 [ノンテクニカルサマリー]

濱秋 純哉 (法政大学)

オンラインによる5分間認知行動療法と感情を受け入れるだけのマインドフルネス・エクササイズはうつ症状を軽減するか?-ランダム化比較試験による検証

2016年3月14日 [ノンテクニカルサマリー]

野口 玲美 (千葉大学)/関沢 洋一 (上席研究員)/宗 未来 (慶應義塾大学)/山口 創生 (国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)/清水 栄司 (千葉大学)

Barry EICHENGREEN写真

ケーブル、サメ、そして外国為替市場の場所

2016年3月10日 [世界の視点から]

Barry EICHENGREEN(カリフォルニア大学バークレー校教授)/Arnaud MEHL(欧州中央銀行首席エコノミスト)/Romain LAFARGUETTE(パリ経済学院大学院生)

金道薫写真

東アジアの産業の将来に関する考察

2016年3月 8日 [世界の視点から]

金道薫(韓国産業研究院院長)

国有企業に対する国際規律―公正競争型ルールの進展―

2016年3月 8日 [ノンテクニカルサマリー]

東條 吉純 (立教大学)

電力システム改革政策評価モデルの開発

2016年3月 8日 [ノンテクニカルサマリー]

戒能 一成 (研究員)

夫の家事・育児参加と妻の就業決定-夫の働き方と役割分担意識を考慮した実証分析

2016年3月 4日 [ノンテクニカルサマリー]

鶴 光太郎 (ファカルティフェロー)/久米 功一 (リクルートワークス研究所)

国境を越えた企業文化の移植:対日直接投資と女性雇用

2016年3月 4日 [ノンテクニカルサマリー]

児玉 直美 (コンサルティングフェロー)/Beata S. JAVORCIK (University of Oxford)/安部 由紀子 (北海道大学)

開業希望と準備の要因に関する計量分析

2016年2月29日 [ノンテクニカルサマリー]

松田 尚子 (研究員)/土屋 隆一郎 (東洋大学)/池内 健太 (科学技術・学術政策研究所)/岡室 博之 (一橋大学)

林建甫写真

アジア太平洋地域経済統合に向けたメガFTAの包容性の推進

2016年2月15日 [世界の視点から]

林建甫(台湾経済研究院院長)

岩本晃一写真

第12回「IoT/インダストリー4.0が与えるインパクト――日本にとっての課題」

2016年2月 9日 [中島厚志のフェローに聞く]