※本プロジェクトは、終了しております。
-
3月31日
安藤晴彦「『デザイン・ルール』を読む」
(RIETIコンサルティングフェロー・資源エネルギー庁企画官・電気通信大学共同研究センター客員教授)
-
3月25日
楠正憲「ソフトウェア開発生産性のジレンマと、さらなる調達改革への期待」
(マイクロソフトアジアリミテッド 法務・政策企画統括本部 政策企画本部 企画部 技術政策ストラテジスト)
-
3月17日
池田信夫「光ファイバーに市場原理を」
(RIETI上席研究員)
-
3月12日
安延申「インターネットはビジネスインフラとしてどこまで成熟したのか」
(ウッドランド株式会社代表取締役社長・スタンフォード日本センター理事)
-
3月3日
真紀奈「特別企画:著作権法改正についての論点整理(その2)」
(ヴァーチャルネット法律娘)
-
2月25日
真紀奈「特別企画:著作権法改正についての論点整理(その1)」
(ヴァーチャルネット法律娘)
-
2月19日
澁川修一「あなたは賢い発注者ですか?~『ITゼネコン』批判を超えて」
(RIETI研究スタッフ/国際大学GLOCOM Research Associate/東京大学情報学環・学際情報学府)
-
2月10日
池田信夫「『公的個人認証サービス』は必要なのか」
(RIETI上席研究員)
-
2月4日
境真良「コンテンツ産業に競争政策をきちんと位置づけよう」
(東京国際映画祭組織委員会事務局長)
-
1月28日
澁川修一「携帯電話『パケット料金定額制』の衝撃」
(RIETI研究スタッフ/国際大学GLOCOM Research Associate/東京大学情報学環・学際情報学府)
-
1月21日
池田信夫「『情報通信省』はよみがえるか」
(RIETI上席研究員)
-
1月14日
真紀奈「著作物の利用を促進するための制度の形とは?」
(ヴァーチャルネット法律娘)
-
1月4日
鈴木謙介「ネットはなぜ「プロ/アマ」の境界を崩すのか」
(東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程)
-
12月17日
池田信夫「輸入盤を「非合法化」する著作権法改正」
(RIETI上席研究員)
-
12月10日
田中良拓「お話しのできるお役人―政策の戦略」
(有限会社風雲友代表取締役・国際大学GLOCOM客員研究員)
-
12月3日
IT@RIETI編集部「RIETI政策シンポジウム『ブロードバンド時代の制度設計II』直前情報」
-
11月26日
IT@RIETI編集部「プレビュー:RIETI政策シンポジウム『ブロードバンド時代の制度設計II』」
-
11月19日
池田信夫「『第4世代携帯電話』という錯覚」
(RIETI上席研究員)
-
11月12日
境真良「メジャー+ブロードバンド→?」
(経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課課長補佐)
-
11月5日
高木浩光「コンピュータのセキュリティ欠陥は誰が直すのか」
(独立行政法人産業技術総合研究所グリッド研究センターセキュアプログラミングチーム長)
-
10月29日
泉田裕彦「インターネット時代の電子データ交換(EDI)推進政策」
(岐阜県新産業労働局長)
-
10月22日
池田信夫「「ユビキタス」の根拠なき熱狂」
(RIETI上席研究員)
-
10月15日
川崎裕一「Napster,そしてP2Pの本質」
(ネットイヤーグループ/Jnutella.org)
-
10月8日
澁川修一「音楽産業と消費者の間との『すれ違い』~「著作権とP2P」シンポジウム in SFC報告~」
(RIETI研究スタッフ/国際大学GLOCOM Research Associate/東京大学情報学環・学際情報学府)
-
10月1日
広瀬一郎「スポーツマーケティングにおける権利ビジネス」
(RIETI上席研究員)
-
9月24日
池田信夫「デジタル放送の『善意の嘘』は許されるか」
(RIETI上席研究員)
-
9月17日
楠正憲「ウイルス騒動から何を学ぶか」
(マイクロソフト アジア リミテッド 政策企画本部 技術戦略部長)
-
9月10日
田中良拓「電波が見える人たち―無線ビジネスと電波政策の勝者たち」
(有限会社風雲 代表取締役・国際大学GLOCOM客員研究員)
-
9月3日
東浩紀「ポップ政策はどこまで真剣になれるか」
(哲学者・批評家・国際大学GLOCOM助教授)
-
7月23日
元橋一之「電子政府の進め方はこれでいいのか:費用対効果を考えた電子政府の推進を」
(RIETI上席研究員・一橋大学イノベーション研究センター助教授)
-
7月16日
池田信夫「匿名の自由とそのコスト」
(RIETI上席研究員)
-
7月9日
安延 申「もう一つのオープンソース物語」
(ウッドランド株式会社代表取締役社長/スタンフォード日本センターリサーチフェロー)
-
7月2日
澁川修一「オープンソース関連政策討論会:OSSコミュニティとの対話から見えてきたもの」
(RIETI研究スタッフ/国際大学GLOCOM Research Associate/東京大学情報学環・学際情報学府)
-
6月25日
泉田裕彦「非接触ICタグ(RFID)とプライバシー:~書き込み型RFIDの問題とネットワークの活用~」
(RIETIコンサルティングフェロー)
-
6月18日
中村伊知哉「プロジェクトP」
(RIETIコンサルティングフェロー)
-
6月11日
池田信夫「また見送られたカルテ開示法制化」 誰のための個人情報保護法か
(RIETI上席研究員)
-
6月04日
佐藤一郎「オープンソースの理想と現実」
(国立情報学研究所ソフトウェア研究系)
-
5月28日
泉田裕彦「行政機関による情報共有の不安と国家安全保障」
(RIETIコンサルティングフェロー)
-
5月21日
澁川修一「Creative Commons-ユーザが積極的に「共有」するためのライセンス」
(RIETI研究スタッフ/国際大学GLOCOM Research Associate/東京大学情報学環・学際情報学府)
-
5月14日
境真良「メジャーvsインディーズ?」
(経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課課長補佐)
-
5月07日
池田信夫「地球温暖化とプライバシー」
(RIETI上席研究員)
-
4月30日
山田肇「地上波デジタル放送の一旦停止を」
(東洋大学経済学部教授・国際大学GLOCOM副所長・特別研究員)
-
4月23日
元橋一之「コンピュータの限界?人間の限界?PCの進化にみるIT革命の実態」
(RIETI上席研究員・一橋大学イノベーション研究センター助教授)
-
4月16日
林紘一郎「学際研究の陥穽」
(慶應義塾大学教授)
-
4月02日
池田信夫「電話料金・値上げのススメ」
(RIETI上席研究員)
-
3月26日
田中良拓「役所の中身を知る方法-情報公開請求のススメ」
(国際大学GLOCOM客員研究員・(有)風雲友代表取締役)
-
3月19日
中村伊知哉「デジタル・キッズの実験場「CANVAS」」
(RIETIコンサルティングフェロー)
-
3月12日
泉田裕彦「自動認識技術(非接触タグ:RFID)の可能性と幻想」
(RIETIコンサルティングフェロー)
-
3月04日
池田信夫「『羅生門』は誰のものか」
(RIETI上席研究員)
-
2月26日
村上敬亮「オープンソース・ソフトウェアを語る視点」
(経済産業省情報政策ユニット情報経済課長補佐)
-
2月19日
安延申「RIETIシンポジウム『誰のための電子政府?』を振り返る」
(RIETコンサルティングフェロー(スタンフォード日本センター理事(兼)リサーチフェロー、ウッドランド株式会社取締役))
This work is licensed under a Creative Commons License.