IT@RIETI
e-Life Blog
※本プロジェクトは、終了しております。
総論
ここでは、報告書II「基本的な戦略」について、執筆者の村上敬亮情報政策課長補佐、森川毅情報経済課係長が解説します。ここでは、基本的に報告書第II部で論じている、戦略Iとしての、新しいイノベーションを核とした収益モデル構築への戦略、そして戦略IIとして、従来から強みを発揮してきた部分をどう伸ばしていくかについて、議論を進めていきます。
2004年11月07日 デジタルコアでの討議
今回のレポートについて、日経デジタルコアが主催される研究会でお話しさせていただく機会を得ました。このBlogにあげている資料も、HTML化するなど、読みやすくする工夫を進めているつもりですが、プロが話をまとめられると非常に簡潔に分かり易くなります。
100%自分が申し上げたことそのままでは無い部分もありますが、是非、該当記事をご覧をいただければと思います。坪田さん、重森さん、ありがとうございました。
Recent Entries
- 2005年01月16日
現在の状況とBlogという対話形式についての考え方 - 2004年12月30日
これまでの意見の整理(4): 引き続きSebastian氏の問題提起について(3) - 2004年12月29日
これまでの意見の整理3: Sebastian氏の問題提起について(2) - 2004年12月25日
これまでの意見の整理2: Sebastian氏の問題提起について - 2004年12月23日
理屈・・ - 2004年12月21日
お詫び - 2004年12月18日
これまでの意見の整理1: 当方からのテーマ設定と主立ったコメント - 2004年11月28日
キラーアプリを忘れよう - 2004年11月23日
企業ということを考える。 - 2004年11月21日
旦那衆はどこにいる? - 2004年11月16日
11/1「情報家電の将来に関する研究会」の議事録です!! - 2004年11月14日
「何が出来るか」派vs.「道具」派 - 2004年11月07日
レポートをHTML化しました - 2004年11月07日
デジタルコアでの討議 - 2004年11月04日
コンテンツ産業の育成・強化の背景 - 2004年10月30日
情報家電の本丸は何か? - 2004年10月24日
作り手と使い手の融合 - 2004年10月17日
生活空間と通信インフラのエッジについて - 2004年10月11日
中小製造業からすれば情報家電は儲からん・・? - 2004年10月09日
ネットは良識人の意味・・ - 2004年10月08日
情報家電の定義 - 2004年10月01日
はじまりました。
This work is licensed under a Creative Commons License.
2004年11月7日掲載