-
2003年3月 03-J-006
個人情報はだれのものか
- 池田 信夫 (上席研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:144KB]
- 池田 信夫 (上席研究員)
-
2003年3月 03-J-005
親子会社間の多面的関係と子会社ガバナンス
- 伊藤 秀史 (ファカルティフェロー) /共著 菊谷達弥/共著 林田修
- 本文をダウンロード[PDF:237KB]
- 伊藤 秀史 (ファカルティフェロー) /共著 菊谷達弥/共著 林田修
-
2003年2月 03-J-004
対日直接投資:事業所・企業統計調査個票データにもとづく実証分析
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー) /共著 伊藤恵子
- 本文をダウンロード[PDF:291KB]
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー) /共著 伊藤恵子
-
2003年2月 03-J-003
「十二年の沈滞」からの脱却:『社会投資ファンド』で民間投資需要を生み出せ
- 西村 清彦 (ファカルティフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:192KB]
- 西村 清彦 (ファカルティフェロー)
-
2003年1月 03-J-002
失われた1990 年代、日本産業に何が起こったのか?
-企業の参入退出と全要素生産性-- 西村 清彦 (ファカルティフェロー) /中島隆信/清田 耕造
- 本文をダウンロード[PDF:390KB]
- 西村 清彦 (ファカルティフェロー) /中島隆信/清田 耕造
-
2003年1月 03-J-001
半導体生産方式におけるUMCJの強さを分析:トヨタ生産方式の半導体版?
- 中馬 宏之 (ファカルティフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:332KB]
- 中馬 宏之 (ファカルティフェロー)
-
2002年12月 02-J-021
銀行統合と金融システムの安定性:歴史的パースペクティブ
- 岡崎 哲二 (ファカルティフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:245KB]
- 岡崎 哲二 (ファカルティフェロー)
-
2002年11月 02-J-020
開発問題に関する国際的議論と日本の取り組みへの示唆
- 宗像 直子 (上席研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:241KB]
- 宗像 直子 (上席研究員)
-
2002年11月 02-J-019
「プロパテント」と「アンチコモンズ」
-特許とイノベーションに関する研究が示唆する「プロパテント」の意義・効果・課題-- 中山 一郎 (コンサルティングフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:466KB]
- 中山 一郎 (コンサルティングフェロー)
-
2002年11月 02-J-018
日本経済の情報化と生産性に関する米国との比較分析
IT investment and productivity growth of Japan economy and comparison to the United States- 元橋 一之 (上席研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:344KB]
- 元橋 一之 (上席研究員)
-
2002年9月 02-J-017
日本の構造的経常収支の動向:貯蓄・投資バランス・アプローチによる実証分析
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー) /共著 千明誠
- 本文をダウンロード[PDF:460KB]
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー) /共著 千明誠
-
2002年9月 02-J-016
銀行システム危機への政策対応 - 実証研究および事例研究とその教訓(サーベイ)-
- 小林 慶一郎 (研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:189KB]
- 小林 慶一郎 (研究員)
-
2002年9月 02-J-015
アンチダンピング、セーフガード等WTO貿易救済措置の地域貿易協定における扱い
- 相樂 希美 (研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:213KB]
- 相樂 希美 (研究員)
-
2002年9月 02-J-014
1930年代における日本・朝鮮・台湾間の購買力平価:
実質消費水準の国際比較- 深尾 京司 (ファカルティフェロー) /共著 袁堂軍
- 本文をダウンロード[PDF:104KB]
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー) /共著 袁堂軍
-
2002年8月 02-J-013
ネットワークにおける所有権とコモンズ
Property Rights and the Commons in Networks- 池田 信夫 (上席研究員) /共著 林紘一郎
- 本文をダウンロード[PDF:97KB]
- 池田 信夫 (上席研究員) /共著 林紘一郎
-
2002年7月 02-J-012
TAMA(技術先進首都圏地域)における産学及び企業間連携
- 児玉 俊洋 (上席研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:847KB]
- 児玉 俊洋 (上席研究員)
-
2002年7月 02-J-011
中国の産業・貿易構造と直接投資:中国経済は日本の脅威か
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:3.91MB]
- 深尾 京司 (ファカルティフェロー)
-
2002年7月 02-J-010
産業連関表を用いたNPOの経済分析
- 高柳大輔/高橋睦春/今瀬政司
- 本文をダウンロード[PDF:484KB]
- 高柳大輔/高橋睦春/今瀬政司
-
2002年6月 02-J-009
「モジュール化」の経済学
Economics of Modurarity- 鶴 光太郎 (上席研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:92KB]
- 鶴 光太郎 (上席研究員)
-
2002年6月 02-J-008
製品アーキテクチャの概念・測定・戦略に関するノート
- 藤本 隆宏 (ファカルティフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:159KB]
- 藤本 隆宏 (ファカルティフェロー)
-
2002年6月 02-J-007
日本のバイオ・ベンチャー企業
-その意義と実態-- 中村 吉明 (コンサルティングフェロー) /小田切宏之
- 本文をダウンロード[PDF:145KB]
- 中村 吉明 (コンサルティングフェロー) /小田切宏之
-
2002年6月 02-J-006
中国の台頭とIT革命の進行で雁行形態は崩れたか
-米国市場における中国製品の競争力による検証-- 関 志雄 (コンサルティングフェロー)
- 本文をダウンロード[PDF:180KB]
- 関 志雄 (コンサルティングフェロー)
-
2002年6月 02-J-005
インフレ政策の財政的帰結
- 小林 慶一郎 (研究員)
- 本文をダウンロード[PDF:384KB]
- 小林 慶一郎 (研究員)