-
2024年12月10日
CBAMとカーボンプライシング:気候安定化への公正な道を切り開く
―EU の CBAM は、世界貿易、経済格差、排出量削減、炭素価格設定に関する国際協力にどのような影響を与えるのか?―シンポジウム(2024年5月22日開催)
-
2024年8月26日
日本の気候変動対策の総合的研究:GX, EU国境炭素調整と米国の気候変動政策
貿易投資
-
2024年4月18日
欧州連合の国境炭素調整がアジア太平洋地域に与える影響
コラム
-
2024年3月 4日
脱炭素の現在地 排出量取引の積極活用 必須
新聞・雑誌等への寄稿
-
2023年8月
欧州連合の国境炭素調整がアジア太平洋地域に与える影響:構造グラビティ分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年8月
Effect of a European Carbon Border Adjustment Mechanism on the APAC Region: A structural gravity analysis
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年5月
入門 環境経済学 新版―脱炭素時代の課題と最適解
その他出版物(日本語)
-
2023年4月
道路交通量と大気汚染濃度:ダイナミック・パネルデータ分析に基づくエビデンス
ノンテクニカルサマリー
-
2023年4月
Road Traffic Flow and Air Pollution Concentrations: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年2月
東京都、埼玉県排出量取引制度のエネルギー生産効率性に与える影響の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年2月
応用一般均衡モデルによるEU CBAMの日本への影響の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年2月
The Impacts of the Tokyo and Saitama ETSs on the Energy Efficiency Performance of Manufacturing Facilities
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年2月
A Computable General Equilibrium Analysis of EU CBAM for the Japanese Economy
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2022年1月17日
ネットゼロに向けたカーボンプライシング/市場メカニズムの活用
シンポジウム(2022年1月27日開催)
-
2021年10月29日
地球温暖化対策もEBPMで
フェローに聞く
-
2021年6月 8日
カーボン・ニュートラルに向けて ー 日・EU産業界・制度論の挑戦
シンポジウム(2021年6月24日開催)
-
2021年2月17日
流れを変える ― グリーン成長とデジタルトランスフォーメーション
シンポジウム(2021年3月 2日開催)
-
2021年1月18日
グローバル・インテリジェンス・プロジェクト(国際秩序の変容と日本の中長期的競争力に関する研究)
特定研究
-
2024年8月26日
日本の気候変動対策の総合的研究:GX, EU国境炭素調整と米国の気候変動政策
貿易投資
-
2021年1月18日
グローバル・インテリジェンス・プロジェクト(国際秩序の変容と日本の中長期的競争力に関する研究)
特定研究
-
2023年8月
欧州連合の国境炭素調整がアジア太平洋地域に与える影響:構造グラビティ分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年8月
Effect of a European Carbon Border Adjustment Mechanism on the APAC Region: A structural gravity analysis
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年4月
道路交通量と大気汚染濃度:ダイナミック・パネルデータ分析に基づくエビデンス
ノンテクニカルサマリー
-
2023年4月
Road Traffic Flow and Air Pollution Concentrations: Evidence from Japan
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年2月
東京都、埼玉県排出量取引制度のエネルギー生産効率性に与える影響の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年2月
応用一般均衡モデルによるEU CBAMの日本への影響の分析
ノンテクニカルサマリー
-
2023年2月
The Impacts of the Tokyo and Saitama ETSs on the Energy Efficiency Performance of Manufacturing Facilities
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年2月
A Computable General Equilibrium Analysis of EU CBAM for the Japanese Economy
ディスカッション・ペーパー(英語)
-
2023年5月
入門 環境経済学 新版―脱炭素時代の課題と最適解
その他出版物(日本語)
-
2024年12月10日
CBAMとカーボンプライシング:気候安定化への公正な道を切り開く
―EU の CBAM は、世界貿易、経済格差、排出量削減、炭素価格設定に関する国際協力にどのような影響を与えるのか?―シンポジウム(2024年5月22日開催)
-
2022年1月17日
ネットゼロに向けたカーボンプライシング/市場メカニズムの活用
シンポジウム(2022年1月27日開催)
-
2021年6月 8日
カーボン・ニュートラルに向けて ー 日・EU産業界・制度論の挑戦
シンポジウム(2021年6月24日開催)
-
2021年2月17日
流れを変える ― グリーン成長とデジタルトランスフォーメーション
シンポジウム(2021年3月 2日開催)
-
2024年4月18日
欧州連合の国境炭素調整がアジア太平洋地域に与える影響
コラム
-
2024年3月 4日
脱炭素の現在地 排出量取引の積極活用 必須
新聞・雑誌等への寄稿
-
2021年10月29日
地球温暖化対策もEBPMで
フェローに聞く