日本語タイトル:道路交通量と大気汚染濃度:ダイナミック・パネルデータ分析に基づくエビデンス

Road Traffic Flow and Air Pollution Concentrations: Evidence from Japan

執筆者 西立野 修平(リサーチアソシエイト)/ポール・バーク(オーストラリア国立大学)/有村 俊秀(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2023年4月  23-E-031
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究の目的は、道路交通量と大気汚染濃度の関係を定量的に明らかにすることである。本研究では、自動車排出ガスの規制対象となっている窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、非メタン炭化水素(NMHC)および微小粒子物質(PM2.5)を分析の対象とした。まず、大気環境測定局の大気汚染データ、道路交通センサスの自動車交通量データ、および気象観測所の気象データを組合せ、測定局―時間レベルのパネルデータを構築した。次に、構築したデータセットを用いて、ダイナミック・パネル分析を行った。分析の結果、自動車交通量対する大気汚染濃度(NOx, CO, NMHC)の短期の弾性値が0.04-0.05、長期の弾性値が0.09-0.17であることが分かった。他方、PM2.5に関しては有意な結果が得られなかった。本稿では、分析結果に基づいて、自動車交通量の削減が、2021年世界保健機関が新たに発表した大気質基準を達成する上で、どれほど有効なのかを示す。

概要(英語)

Vehicular emissions, being a major global health concern, have gathered worldwide attention and necessitated extensive research to gain deeper insights. The aim of this study was to estimate the effects of road traffic flow on the local ambient concentrations of nitrogen oxides (NOx), carbon monoxide (CO), non-methane hydrocarbons (NMHC), and fine particulate matter (PM2.5) in Japan. We constructed an hourly panel dataset of nationwide samples of air pollution monitoring stations from 2010–2015. By estimating a dynamic panel model with station-hour panel data, short-run pollution-road traffic elasticities of 0.04–0.05 for NOx, CO, and NMHC, and long-run elasticities of 0.09–0.17 were observed; however, no significant evidence was found for PM2.5. We used these estimates to understand the potential effects of reducing road traffic flow to meet the World Health Organization’s new air quality guidelines.

Forthcoming: Nishitateno, Shuhei, Paul J. Burke, and Toshi H. Arimura. "Road traffic flow and air pollution concentrations: evidence from Japan," International Journal of Economic Policy Studies.