経済産業ジャーナル
経済産業ジャーナルは経済産業省の施策等を提供している広報誌です。経済産業ジャーナルでは、RIETIフェローが専門的な切り口から政策課題について考察する「Research & Review」、BBLセミナーから関心が高いと思われる政策トピックについて報告する「ブレイン・ストーミング最前線」が連載されています。
「経済産業ジャーナル」購読に関するお問い合わせ:経済産業省 刊行物案内
-
-
2004年12月号
ブレイン・ストーミング最前線
「日本経済の変容の始まり」
- ロバート・マドセン
Research & Review
「重点四技術分野におけるサイエンスリンケージの計測」
- 玉田 俊平太
-
-
2004年11月号
ブレイン・ストーミング最前線
「国際石油市場—政治と経済」
- マイケル・リンチ
Research & Review
「『終身雇用』の実態とその変化—戦後から1995年までの動向」
- 山口 一男
-
-
2004年10月号
ブレイン・ストーミング最前線
「中国のエネルギー・環境問題」
- 李志東
Research & Review
「真の農業構造改革の実現を」
- 山下 一仁
-
-
2004年9月号
ブレイン・ストーミング最前線
「米国からみた新たな潮流」
- 林 良造
Research & Review
「中小企業金融の実証分析」
- 植杉 威一郎
-
-
2004年8月号
ブレイン・ストーミング最前線
「2004年米国大統領と日米関係における意味」
- エドワード・リンカーン
Research & Review
「新たな世界的不均衡とアジアの経済統合」
- 谷川 浩也、久武 昌人
-
-
2004年7月号
ブレイン・ストーミング最前線
「学術的科学研究と産業技術革新の連携についての研究」
- リー・ブランステッター
Research & Review
「財政と国民意識」
- 中林 美恵子
-
-
2004年6月号
ブレイン・ストーミング最前線
「大統領選挙と今後のアメリカの外交・安保政策」
- 渡辺 恒雄
Research & Review
「WTO体制下のセーフガード—現状と課題」
- 川瀬 剛志
-
-
2004年5月号
ブレイン・ストーミング最前線
「日本の産学連携と大学改革の進展」
- 磯谷 桂介
Research & Review
「日本企業の自主的環境対応のインセンティブ構造」
- 谷川 浩也
-
-
2004年4月号
ブレイン・ストーミング最前線
「経済安全保障を考える—技術政策の視点から」
- 村山 裕三
Research & Review
「企業の組織再編がその後の付加価値や生産性・雇用・賃金に与える影響」
- 樋口 美雄、松浦 寿幸
-
-
2004年3月号
ブレイン・ストーミング最前線
「ハンガリーの成功体験—市場経済と民主主義への移行」
- シュディ・ゾルタン
Research & Review
「産学連携の実態と研究開発型中小企業の重要性」
- 元橋 一之
-
-
2004年2月号
ブレイン・ストーミング最前線
「ASEANの勝ち組と負け組—日本はこれにどう対応するのか」
- 木下 俊彦
Research & Review
「デジタル家電は日本を救うか」
- 池田 信夫
-
-
2004年1月号
ブレイン・ストーミング最前線
「総選挙結果の意味をどう見るべきか」
- CURTIS, Gerald
Research & Review
「WTO・FTAを生き抜く農政改革」
- 山下 一仁