2013年9月、英国オックスフォード大学の若い研究者カール・ベネディクト・フレイとマイケル・A・オズボーンの2人が論文「The future of employment; how susceptible are jobs to computerization」を発表した1)。その内容は衝撃的で、「米国において10~20年以内に労働人口の47%が機械に代替されるリスクが70%以上」という推計結果であった。この発表を契機として、世界中で「雇用の未来」に関する研究ブームが発生した。研究はめざましいスピードで進み、日々、新しい研究成果が発表された。
2016年、OECD(Organization for Economic Cooperation and Development:経済協力開発機構)は、加盟各国ごとの機械代替リスクを試算した結果として、代替リスクが70-100%と50-70%の2種類を発表した。機械代替リスクが70-100%の労働者の割合は、オーストリアで12%、米国で9%、ドイツで6%、日本で7%、などとなりOECD平均で9%となった(図2)。
図2:OECD加盟諸国の機械への代替リスク
出典)The Survey of Adult Skills (PIAAC) (2012) と Arntz, M. T. Gregory and U. Zierahn (2016)をもとにOECDが作成
ドイツの「労働4.0」プロジェクトの一部の重要な役割を担ってきたフラウンホーファーIAO(Institute fur Arbeitswirtschaft und Organisation:労働経済・組織研究所)の見解は、「世の中に出ている推計値はすべて間違っている。だからといって、われわれが正しいと考える推計値は出さない。推計値がどうあれ、技術の進歩に対応できない人は失業の可能性が大きい。そのため、再教育再訓練を充実化させ、失業を低く抑えることにわれわれは最も注力する。現在、職業訓練学校のカリキュラムにデジタル化の内容を組み込む作業が進行中である。」となっている。
これまでに発表された世界中の論文のなかで、恐らく、最も世界に大きな影響を与えた重要な分析は、米国MIT教授ディビッド・オーター(David H. Autor、1967年生まれ)の分析である(図3)。彼は、米国において積極的な情報化投資が経済格差を生み出すメカニズムを明らかにした6)。
図3:米国におけるスキル別職業の割合の10年毎の変化
出典)1980, 1990, and 2000 Census Integrated Public Use Microdata Series (IPUMS)よりAutor (2015)が作成 Autor, D.H. (2015), Why Are There Still So Many Jobs? The History and Future of Workplace Automation. Journal of Economic Perspectives, 29(3), 3-30.
1) Frey, C. B., & Osborne, M.A. (2013). The future of emplyment: how susceptible are jobs to computerization?, l-72.
2) White Paper Work4.0 (2016). Federal Ministry of labour and Social Affairs. November, 2016.
3) Working Group[2013]. Recommendations for implementing the strategic initiative INDUSTRIE4.0, Final report of the Industrie4.0 Working Group, April 2013
4) Arntz, M., Gregory, T., & Zierahn, U. (2016). The Risk of Automation for Jobs in OECD Countries: A Comparative Analysis. OECD Social, Employment and Migration Working Papers, 2 (189), 47-54.
5) Enzo Weber et. (2016), Economy 4.0 and its, labour, market and economic impacts, IAB-Forschungsbericht 13/2016, 27 December 2016
6) Autor, D. H.(2015). Why Are There Still So Many Jobs? The History and Future of Workplace Automation. Journal of Economic Perspectives, 29 (3), 3-30. ・The annual report of the council of economic advisers (2016) Economic report of the president.(米国経済白書) ・岩本編著 (2018),「AIと日本の雇用」日本経済新聞出版社, 2018年11月 ・岩本・波多野 (2017),「loT/AIが雇用に与える影響と社会政策 in 第4次産業革命」RIETI Policy Discussion Paper Series, 17-P-029, 岩本晃一, 波多野文, 2017年8月 ・岩本・田上 (2018),「人工知能AI等が雇用に与える影響; 日本の実態」RIETI Policy Discussion Paper Series, 18-P-009, 岩本晃一, 田上悠太, 2018年5月