中国発コロナウイルス肺炎患者、日本でも確認…SARS以上の猛威の可能性も

藤 和彦
上席研究員

1月15日、中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の国内初患者が確認され、衝撃が走った。最初の症例が確認されたのは昨年12月12日であり、中国国内で深刻な感染拡大が生じていないにもかかわらず、たった1カ月で日本にそのウイルスが持ち込まれたからである。

さらに深刻なのは、この患者が日本に戻ってから感染が確認されるまで9日間も要してしまったことである。感染が確認されたのは神奈川県に住む中国人の30代男性である。解熱剤を使用していたことから、常時サーモグラフィーを使って入国者の体温をチェックしている空港の検疫所で異常が確認できなかったという。

コロナウイルスは風邪を引き起こす代表的なウイルスの一つで、主に呼吸器や腸に影響を及ぼすものである。今回の事例を踏まえ国立感染症研究所は15日から「肺炎の症状があれば重症でなくても保健所に相談する」ことを求めるようになったが、今回の新型コロナウイルスは一部で重症例を引き起こすものの、通常の肺炎と症状が大きく違わない。折悪しくも季節性のインフルエンザの流行期となりつつあり、医療現場の識別作業は大きな困難を伴うのではないだろうか。

中国当局が12日に新型コロナウイルスの遺伝子配列情報を世界に公開したことで、17年前に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)との類似性が明らかになっている。SARSはコウモリのコロナウイルスが人に感染して重症肺炎を引き起こすようになったとされている。世界30カ国以上に感染が拡大、感染者数は8096人、そのうち774人が死亡した。致死率(感染して病気になった場合に死亡する確率)は約10%。人から人への感染は咳やくしゃみの飛沫を介して起こり、感染者のなかには1人で十数人に感染を広げる「スーパースプレッダー」が出現して話題を呼んだ。死者の多くは高齢者だった。

新型コロナウイルスの流行はSARSにとどまらない。2012年から中東地域を中心にMERS(中東呼吸器症候群)が流行した。ヒトコブラクダのコロナウイルスが人に感染したことがその要因とされている。SARSのように市中で人から人への持続的な感染拡大は生じなかったが、世界全体で2468人が感染し851人が死亡した。致死率は約34%だが、サウジアラビアには抗体を有する者が多数いたことから、実際の致死率はそれほど高くないとする説がある。死者の多くはSARSの場合と同様に高齢者だった。SARSやMERSのケースでは、日本で患者が発生することはなかった。

警戒レベル引き上げも検討すべき

今回の新型コロナウイルスに話を戻すと、中国では感染源とされる海鮮市場が1月1日に閉鎖され、3日以降新たに患者が出ていないとされている。海鮮市場では魚類以外にコウモリ、モルモットなどの野生動物が売買されていたことから、市場で売られていたコウモリから感染したとの説が有力である。

夫婦間の感染が疑われるケースが生じたことから、WHOは14日、「人から人に感染する可能性は排除できない」との見解を示している。神奈川県の男性も武漢市で肺炎患者(父親)と一緒に過ごしていたことが感染の原因と推定されているが、男性から日本国内で二次感染したと疑われる症例は出ていない。そのため厚生労働省は、「同居する家族や医療従事者などの『濃厚接触者』以外にまで感染が拡大する可能性は低い」としている。平たく言えば、「電車ですれ違う程度の接触は大丈夫」とのことだが、咳やくしゃみの飛沫は「濃厚接触」となるリスクがある。

感染症に詳しい東北大学の押谷仁教授は「SARSは発生後にウイルスが変異し、人から人に素早く感染するようになり、世界での流行につながった。新型ウイルスも同様に変異する可能性がないとは言い切れない」と指摘している(1月16日付日本経済新聞より)。中国では2日までに発症した41人(多くが海鮮市場で働いていた)のうち、16日までに2人が死亡している。いずれもが深刻な基礎疾患を抱えた60代の男性である。

全容がいまだ明らかになっていないが、現時点の新型コロナウイルスの致死率は5%弱である。この数字はSARSやMERSよりも格段に低いが、「世界に与える悪影響はこれらを上回るのではないか」と筆者は懸念している。

パンデミック(病気の世界的な流行)といえば、1918年のスペイン風邪(H1N1)が思い浮かぶ。短期間に世界で約5000万人が死亡したともいわれている。致死率はさぞ高かったかと思いがちだが、実際の致死率は2.5%以上と意外と低い数字である。2009年の新型インフルエンザ(H1N1)の流行で日本全体が大騒ぎとなったことは記憶に新しいが、国内で1266人の感染者が発生したものの、致死率は0.16%と世界最低レベルだった。

「致死率が低いウイルスのほうがスーパースプレッダーが出現する可能性が高く、パンデミックが起きやすい」とする専門家の見解を踏まえると、致死率が低い今回の新型コロナウイルスのほうがSARSやMERSの場合よりも深刻な事態をもたらす可能性がある。高齢者が重症化するというコロナウイルスの蔓延により、世界に冠たる超高齢社会である日本が最も深刻な打撃を受けるかもしれない。

いたずらに不安を煽るのは本望ではないが、日本全体で新型コロナウイルスについての警戒レベルを上げるべきではないだろうか。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2020/01/post_137538.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

2020年1月17日 Business Journalに掲載

2020年1月27日掲載

この著者の記事