小西 葉子

研究分野 主な関心領域

計量経済学、サービス産業の生産性、観光政策、消費動向

研究プロジェクト

学歴

1997年3月 長崎大学経済学部経済学科卒業
1997年4月 長崎大学経済学研究科経済学専攻修士課程入学
1999年3月 長崎大学経済学研究科経済学専攻修士課程修了(修士号取得)
1999年4月 名古屋大学経済学研究科博士後期課程入学
2003年3月 名古屋大学経済学研究科博士後期課程修了(博士号取得)

職歴

2003年4月 - 2006年3月 日本学術振興会特別研究員 (PD), 研究従事機関:京都大学
2005年7月 - 2006年3月 スタンフォード大学経済学部客員研究員
2006年4月 - 2008年2月 一橋大学経済研究所専任講師
2008年3月 - 2014年3月 経済産業研究所研究員
2009年3月 - 2011年2月 日本学術振興会海外特別研究員, 研究従事機関:Yale大学 Cowles Foundation
2012年4月 - 2013年3月 京都大学経済研究所非常勤講師
2013年4月 - 2014年3月 京都大学経済研究所客員准教授
2013年5月 - 2013年10月 統計委員会専門委員
2014年4月 - 現在 経済産業研究所上席研究員
2018年 大阪大学大学院経済学研究科特任教授(常勤)、京都大学経済研究所客員准教授、東北大学経済学研究科サービス・データ科学研究センター客員准教授
2020年4月 - 2022年3月 東北大学大学院経済学研究科特任教授(研究)

主な著作物

英文

邦文

  • 小西葉子「コロナ禍での消費ビッグデータ活用の取組み」,『経済統計研究』51(1), pp. 23-31, 2023年.
  • 小西葉子「家電製品の価格関数推定における省エネ性能の代理変数」, 『経済科学』70(4), pp. 103-117, 2023年.
    https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2005361
  • 小西葉子「POSで見るコロナ禍の消費動向」,『コロナ危機の経済学 提言と分析』, 小林慶一郎・森川正之編著, 日本経済新聞出版, pp. 221-237, 2020年.
  • 小西葉子・西山慶彦「セグメントデータを用いたサービス産業の生産性の計測」,『経済論叢』, 183 (2), pp. 9-22, 2009年.
  • 小西葉子・西山慶彦「ランクサイズルール回帰の検定について」,『経済研究』, 59 (3), pp. 256-265, 2008年.
  • 小西葉子「存続時間分析による美容院顧客の来店確率予測」,『統計数理』, 54 (2), pp. 445-459, 2006年.
  • 人見光太郎・西山慶彦・小西葉子「正しい分布?正しい関数」,『応用経済学への誘い』, 大竹文雄 編著, 日本評論社, pp. 187-218, 2005年.
  • 小西葉子「わが国における地域別社会資本投資の生産性と効率性」, 『経済科学』52 (3), pp. 75-86, 2004年.
  • 小西葉子・西山慶彦・安道知寛氏・川崎能典「生産関数のノンパラメトリック統計解析」,『応用統計学』33 (2), pp. 157-179, 2004年.
  • 小西葉子「生産関数の推定における人的資本の代理変数」, 『経済科学』, 50 (4), pp. 83-95, 2003年.

その他