生成AIがグローバル化にもたらす予期せぬ影響

開催日 2024年12月18日
スピーカー リチャード・ボールドウィン(RIETIノンレジデントフェロー / 国際経営開発研究所(IMD)ビジネススクール教授)
コメンテータ 今里 和之(経済産業省 経済産業政策局 産業人材課長)
モデレータ 冨浦 英一(RIETI 所長・CRO・EBPMセンター長)
ダウンロード/関連リンク
開催言語 英語
開催案内/講演概要

生成AIは、長年にわたり生産ラインの自動化や経済のグローバル化に影響を与えてきたAIとは大きく異なるものである。生成AIは海外のテレワーカーと国内のテレワーカーを代替可能にし、企業にとって人材獲得のプールは大幅に拡大する。企業が海外人材を活用できるようになることでB2Bサービス取引は国境を越えて広がり、貿易全体におけるサービス分野の重要性は急速に高まるだろう。こうしたサービス産業輸出の加速によって、新興国経済の成長は地理的な広がりを見せることが予想される。
本セミナーでは、RIETIノンレジデントフェローであり、国際経営開発研究所(IMD)ビジネススクール教授であるリチャード・ボールドウィン教授を講師としてお招きし、生成AIがグローバル化にもたらす影響について複数の研究結果に基づき解説いただく。