RIETI-METI共同企画「経済安全保障の新たな地平」シリーズ
			経済安全保障概論 (3) -アカデミズムの観点から-(米国版)
			
			
                
                
				
					
						
                            
							
								| 開催日 | 2023年11月17日 | 
                            
                            
							
								| スピーカー | マシュー・グッドマン(世界経済政策担当特別研究員、米外交問題評議会グリーンバーグ地球経済研究センター所長) | 
                            
                            
                            
                            
							
								| コメンテータ | 平井 裕秀(RIETIコンサルティングフェロー / 経済産業省顧問・前経済産業審議官) | 
                            
                            
							
								| モデレータ | 福岡 功慶(RIETIコンサルティングフェロー / 経済産業省通商政策局 政策企画委員) | 
                            
                            
                            
                            
							
								| ダウンロード/関連リンク |  | 
                            
                            
                            
								| 開催言語 | 英語 | 
                            
                            
							
								| 開催案内/講演概要 | 米中対立の構造化、ロシアのウクライナ侵略、WTOの機能不全、経済の武器化等日本を取り巻く国際経済秩序は揺らいでいる。本セミナーでは、日本の対外経済政策の舵取りを担ってきた、前・経済産業審議官の平井裕秀氏(現経済産業省顧問)が、経済安全保障について、国内外の先端的な研究に取り組む大学等の有識者、ビジネスの現場で対応している企業幹部、当該分野に精通した政府関係者(OB含む)等と議論するRIETIセッションシリーズ。
 第1回の鈴木一人氏、第2回の兼原信克氏、第3回の小柴満信氏に続く今回は、世界経済政策担当特別研究員、米外交問題評議会グリーンバーグ地球経済研究センター所長のマシュー・グッドマン氏をお招きした。ホワイトハウス、国家安全保障会議等の政府機関や米国のシンクタンクでの勤務経験を基に、米国バイデン政権の経済安全保障政策の主な概要、その評価をお話しいただいた。
 プレゼンテーションの後は、数々の国際交渉をリードし、日本の経済安全保障政策の最前線で牽引してきた平井前・経済産業審議官を交えて、米国と日本の経済安全保障の違い、そして、今後の両国のより強固な経済安全保障体制の構築に向けてどのような取組が必要なのか議論した。最後には経済産業省がその中でどのような役割が求められているかお聞きした。
 |