プロジェクト概要
現在、グローバル化が進み、第四次産業革命が拡大するなか、企業の外国人労働者に対する労働需要がさまざまな分野で高まりつつある。しかし、日本においては、外国人材が活躍できる環境はいまだ整っていないといわれている。外国人の活躍を本格的に進めようとするならば、日本にいる外国人の仕事・生活の問題を明らかにした上で、日本の経済社会制度全体を見据えた対応が必要である。そこで本プロジェクトは、最新のアンケート調査のデータと、既存データに基づき、定量分析を用いて、日本に居住する外国人の就労、定着および家庭の問題の分析に取り組む。それらの問題の原因を解明することを中心とし、さらに、解決の可能性と政策提言を試みる。移民に関する学術研究の発展に資するとともに、経済、社会および政策形成に対して、実証的なエビデンスを提供することを目指す。
プロジェクト期間: 2018年3月26日 〜 2020年2月29日
主要成果物
2020年度の成果
RIETIポリシー・ディスカッション・ペーパー
2019年度の成果
RIETIディスカッション・ペーパー
- 20-E-019
"Labor Force Participation of Married Female Immigrants: Evidence from a low female-LFPR host country" (HAGIWARA Risa and LIU Yang) - 20-E-016
"Disparity in High School Enrollment between Native and Immigrant Children in Japan" (HAGIWARA Risa and LIU Yang) - 20-E-008
"Does It Matter Where You Invest? The Impact of FDI on Domestic Job Creation and Destruction" (NI Bin, KATO Hayato and LIU Yang) - 19-E-033
"Relative Wages and Job Satisfaction of Migrant Workers: An Economic Perspective Using Data from Japan" (LIU Yang)