2023年11月16日
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)では、経済分析に関する業務を行っていただく常勤職員を以下の要領で募集します。
1. 募集を行うポスト
(1)職名 :政策分析専門官
- 仕事内容:
-
経済産業省が実施する政策に関連して、政策の効果予測手法、特に産業政策の経済波及効果分析の手法等について検討し、政策当局に伴走型でアドバイスを行う。具体的には、政策当局とコミュニケーションをしながら、CGEモデル等の開発や産業構造等の前提条件の設定など、産業政策の中長期的な影響について分析するための手法を検討する。
2. 勤務形態
常勤
契約期間 原則2024年4月1日~2025年3月31日
(ただし、これよりも早い又は遅い時期の着任も可)
有期労働契約(雇用期間中に職務を良好な成績で遂行した場合には、原則1年毎に契約を更新)
無期雇用契約への転換制度あり
試用期間あり 3ヶ月
3. 募集人員
1名
4. 勤務場所
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 経済産業省別館11階
独立行政法人経済産業研究所
*在宅勤務制度あり
5. 応募資格
以下の要件を満たす者。
- ①CGEモデルを用いた分析経験がある方。産業部門別に分割したCGEモデル等の開発に意欲と能力がある方が望ましい。
- ②アカデミック志向の強くない方。
- ③経済産業省等が行っている政策に強い関心をお持ちの方。
- ④日本語及び英語でのコミュニケーションが可能な方。
6. 待遇
当研究所の規程及び個別の雇用契約書に基づく。基本的な内容は以下のとおり。
勤務日は週5日(月~金曜日)。
勤務時間は原則9:30~17:45。休憩時間は12:15~13:00
給与は月給制で、年間収入は以下を原則として能力、経験、実績等を考慮の上、決定します。
政策分析専門官:630万円~
賞与及び退職金、並びに諸手当(地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当等)は当研究所の規程及び個別の雇用契約書に基づき支給
社会保険は共済組合に加入
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所創立記念日
年次有給休暇は、当研究所の規程に基づき付与(2024年4月1日着任の場合は採用日に15日付与)
その他 病気休暇、特別休暇(夏季・育児・介護等)あり
受動喫煙防止措置の状況は、屋内禁煙(屋上に喫煙場所設置)
7. 募集期間
2023年11月16日(木)から2024年1月12日(金)まで(応募書類必着)。
※但し、募集期間中に採用者が決まった場合には、その時点で募集を中止させていただきます。
8. 着任時期
原則として2024年4月1日
ただし、これよりも早い又は遅い時期の着任も可。
9. 応募書類(送付先を含む)
- 【提出書類等】
-
- 履歴書(RIETI様式)及び主要な業績・実務経験一覧(様式自由。大学・大学院等におけるゼミの指導教官名を記載のこと)
履歴書(RIETI様式)は以下からダウンロードしてください。
履歴書(RIETI様式)
※履歴書(RIETI様式)以外の様式を使用する場合は、履歴書(RIETI様式)の記載事項を必ず含めてください。 - 実績についての照会者名・連絡先。
- (研究キャリアの場合)最近の研究論文(様式自由)及び指導教官等の推薦状、または業績についての照会者名・連絡先。
- 履歴書(RIETI様式)及び主要な業績・実務経験一覧(様式自由。大学・大学院等におけるゼミの指導教官名を記載のこと)
- 【提出方法】
-
後述する連絡先へ郵送またはe-mailにて送付のこと(応募書類の秘密は保持いたしますが、返却はいたしませんので、予めご了承下さい)。
10. 選考方法
第1次選考:書類審査
第2次選考:面接試験(第1次選考を通過した方に対し随時実施)
書類選考を通過した方のみ当方からご連絡し、その後、面接試験を行います。なお、応募があったものから書類選考、面接を行い、募集期間中に採用者が決まった場合には、その時点で募集を中止させていただきます。面接試験の方法や実施日時については、第1次合格者に対し、直接担当者よりお知らせします。
11. 連絡先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
独立行政法人経済産業研究所 総務グループ 採用担当 川喜多、小林
メール:
12. 備考
お問合せは上記メールアドレス宛にお願いいたします。選考結果については一切お答えできません。