日本語タイトル:ラゴス=ライト型貨幣経済における銀行

Banking in the Lagos-Wright Monetary Economy

執筆者 小林 慶一郎  (上席研究員)
発行日/NO. 2012年9月  12-E-054
研究プロジェクト 財政再建などを中心としたマクロ経済政策に関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

貨幣経済モデルに銀行を導入し、貨幣的な摩擦が銀行セクターに与える影響を分析する。基本モデルはLagos and Wright (2005)を単純化して作ったCash-in-Advance制約付き経済のモデルである。この経済にDiamond and Rajan (2001) 型の銀行を導入する。銀行は、預金者よりも効率的に生産を行うことができるが、預金者のために自分の能力を使うとコミットすることはできない。要求払い預金契約はコミットメントを確保する道具として機能するが、同時に、銀行取り付けが起きる危険を作り出す。このモデルでは、インフレ率が高まると、銀行セクターのサイズが大きくなり、銀行取り付けが発生するリスクも高くなる。またFriedman's Ruleは必ずしも最適な金融政策にならないことが示される。



概要(英語)

We introduce banks in a monetary economy and analyze the effect of monetary friction on the banking sector. The basic model is a cash-in-advance economy which is a simplified version of Lagos and Wright's (2005) model. We introduce the banks using Diamond and Rajan (2001) in this economy: Bankers can produce goods more efficiently than depositors but cannot pre-commit to the use of human capital on behalf of the latter. Demand deposit contracts work as a commitment device for bankers, while leaving banks susceptible to bank runs. We show that as the inflation rate increases, the size of the banking sector expands, and the probability of bank runs occurring rises.