プロジェクト概要
本プロジェクトでは、2回にわたる発明者サーベイなど、イノベーションの過程を把握できるオリジナルなデータを活用して、日本のイノベーション過程の実態を国際的な観点から把握するとともに、それに基づく、エビデンス・ベースの政策形成に貢献する分析を提供する。イノベーション推進のための知的財産制度(日米の特許制度と特許権の価値の制度的源泉、職務発明制度、開示制度、スタートアップ企業や外資企業などから見た特許制度など)、研究開発生産性(発明者の生産性、発明クラスター、標準の役割)、産学連携(国立大学法人化の効果、高等教育と産業イノベーションのマッチング等)について研究を行う。また、海外の主導的な学者との国際的な共同研究を推進する。
プロジェクト期間: 2013年6月10日 〜 2015年5月31日
主要成果物
2015年度の成果
RIETIディスカッション・ペーパー
- 15-E-113
"Combining Knowledge and Capabilities across Borders and Nationalities: Evidence from the inventions applied through PCT" (TSUKADA Naotoshi and NAGAOKA Sadao) - 15-E-105
"The Use of Science for Inventions and its Identification: Patent level evidence matched with survey" (NAGAOKA Sadao and YAMAUCHI Isamu) - 15-E-096
"Cognitive Distances in Prior Art Search by the Triadic Patent Offices: Empirical evidence from international search reports" (WADA Tetsuo) - 15-E-072
"Use of Grace Periods and Their Impact on Knowledge Flow: Evidence from Japan" (NAGAOKA Sadao and NISHIMURA Yoichiro) - 15-E-071
"Monetary Incentives for Corporate Inventors: Intrinsic motivation, project selection and inventive performance" (ONISHI Koichiro, OWAN Hideo and NAGAOKA Sadao)