日本語タイトル:戦略的な笑顔:選挙キャンペーンにおけるジェンダー化された顔の表情

The Strategic Smile: Gendered facial expressions in electoral campaigns

執筆者 浅野 正彦(拓殖大学)/尾野 嘉邦(ファカルティフェロー)/遠藤 勇哉(早稲田大学)
発行日/NO. 2025年9月  25-E-088
研究プロジェクト 持続可能な社会実現への挑戦:実験とデータを活用した社会科学のアプローチによる解決策の探求
ダウンロード/関連リンク

概要

有権者は男性候補者と女性候補者に対してジェンダーに基づくステレオタイプ(固定観念)を抱いており、しばしばその観点から評価を行う。この偏見は政策領域だけにとどまらず、性格的特性にも及ぶ。多くの有権者は男性候補者を強く攻撃的だと見なし、女性候補者には優しさや思いやり、親しみやすさを期待する。既存の研究では、女性候補者が選挙運動中に戦略的行動をとり、男性候補者よりもポジティブでネガティブさの少ない感情表現を用いることが示されている。本研究では、こうしたジェンダー差が選挙キャンペーンにおける候補者の顔の表情にも現れるのかを検討した。1996年から2024年に行われた日本の国政選挙において、10,000人以上の候補者が使用した選挙用写真を分析した結果、女性候補者は男性候補者よりも強く笑顔を示していたことが明らかになった。さらに、女性候補者は選挙写真で笑顔を見せない場合、得票数が減少していた。これらの知見は、女性候補者が選挙で不利益を被らないために、ジェンダーに典型的な規範に戦略的に従っていることを示唆している。

概要(英語)

Voters hold gender-based stereotypes of male and female candidates and often evaluate them on these grounds. This bias extends beyond policy areas to personality traits, with many voters stereotyping male candidates as tough and aggressive while expecting female candidates to be gentle, compassionate, and likable. Existing research indicates that female candidates adopt strategic behaviors during election campaigns, utilizing more positive and less negative emotive language than their male counterparts. This study examined whether these gender differences also manifest in candidates’ facial expressions during election campaigns. Our analysis of campaign pictures used by over 10,000 candidates in Japan’s national elections from 1996 to 2024 revealed that female candidates smiled more often than their male counterparts. Moreover, female candidates received fewer votes when they did not smile in their campaign photos. These findings suggest that female candidates are strategically motivated to conform to gender-typical behaviors to appeal to voters and avoid electoral backlash.