日本語タイトル:最低賃金における空間的格差と若年層のジョブサーチ

Spatial Gaps in Minimum Wages and Job Search of Young Workers

執筆者 浜口 伸明(ファカルティフェロー)/近藤 恵介(上席研究員)
発行日/NO. 2022年3月  22-E-022
研究プロジェクト アフターコロナの地域経済政策
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究は、最低賃金の都道府県格差が新卒高校生の希望就業地の選択にどのような影響を与えているのかを分析する。2007年最低賃金法改正では、各都道府県の生計費に見合うように最低賃金が調整されることが議論され、結果として、都市部において大幅な引き上げが行われた。本研究では、最低賃金の空間的格差に対するこのような外生ショックおよび外生ショックに対する暴露度を利用したBartik型操作変数アプローチを利用することで、最低賃金の地域差が希望就業地の選択に与える因果効果を推定する。操作変数法を用いた分析の結果、最低賃金の地域差が広がった時に、最低賃金の低い地方において県外就職希望者の割合が有意に増えていたことがわかった。さらに、得られた推定値を用いて全国一律の最低賃金を設定した時の県内・県外就職希望者の割合について反実仮想分析を行った。全国一律の名目賃金の場合、地方において実質賃金が高くなるにもかかわらず、依然として県外就職を希望する就職希望者が10–25%がいることが示された。これは、最低賃金だけが希望就職地の選択において重要なのではなく、都市部のもつアメニティや職種の多様さ等の非賃金要因も就業地選択に重要な役割を果たしていることを示唆している。

概要(英語)

This study examines the extent to which spatial gaps in real minimum wages affect the location choice in job search of new high school graduates in Japan. We exploit the exogenous shock related to the 2007 amendment of the Minimum Wage Act which expanded variations in real minimum wage between urban and rural prefectures. We propose Bartik-like instruments for differential exposure to these shocks to perform a causal inference of the impact of spatial gaps in real minimum wages on the location choice in job search of unskilled young workers. Our estimation results show that the real minimum wage gaps partially motivate job search outside resident prefectures. Our counterfactual evaluation for the uniform minimum wage across prefectures shows that approximately 10-25% of new high school graduates in rural prefectures seek jobs outside their resident prefectures even under the uniform minimum wage setting. This result suggests that the simple correlation overestimates the impact of minimum wage on outmigration because other factors than wages such as urban amenity may explain spatial behavior in job search.