日本語タイトル:労働時間の短縮によるチーム生産性の向上―大不況からのエビデンス

Enhancing Team Productivity through Shorter Working Hours: Evidence from the Great Recession

執筆者 上官 若 (早稲田大学)/Jed DEVARO (カリフォルニア州立大学、イーストベイ)/大湾 秀雄 (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2021年5月  21-E-040
研究プロジェクト 人事施策の生産性効果と雇用システムの変容
ダウンロード/関連リンク

概要

不況時に生産需要が減少すると、雇用主は労働者や労働時間を削減して労働投入量を減らす。時間-生産性プロファイルが逆U字型であれば、景気後退前の労働時間が過剰であった場合、労働時間の削減によって労働生産性が向上する可能性がある。また、チーム編成で総時間が減少すると、労働力の再配分により、トップパフォーマーに労働時間が集中し、チーム生産性がさらに改善する。この調整プロセスを、建設・設計プロジェクトに関わる日本企業のデータを用いて検証した。まず、チーム内の労働力配分を分析するための理論モデルを提案し、モデルパラメーターを推定し、チーム内の労働力配分を分析した。その結果、2008年から2009年の世界金融危機による労働時間の減少に対応して、(1) チーム全体の生産性は個人の生産性の増加以上に向上し、労働分配率はより集中し、チームサイズは縮小した、(2)生産性向上は、チームが大きいほど、また生産性の低いチームほど大きい、(3) チームが大きくなると、生産性の低い労働者が追加で配置されるため、平均生産性が低下する、ことを示した。

概要(英語)

When output demand drops during recessions, employers decrease labor inputs by cutting workers and/or hours. If pre-recession hours were excessive, cutting hours might increase labor productivity, given an inverted-U-shaped hours-productivity profile. When total hours decrease in team settings, labor reallocation causes hours to be concentrated among top performers. The adjustment process is examined using single-firm Japanese data on construction design projects. A theoretical model is proposed and calibrated to analyze within-team labor allocation. We find that in response to the decrease in hours resulting from the 2008-2009 global financial crisis: (1) total productivity improves by more than the increase in individual productivity, the labor share becomes more concentrated, and team size decreases; (2) the productivity improvement is greater for larger teams and less productive teams; (3) larger teams exhibit lower average productivity because weaker workers join teams when more hours are needed than the top performers can handle.