日本語タイトル:高速鉄道と経済活動の空間分布:新幹線による実証

High-speed Rail and the Spatial Distribution of Economic Activity: Evidence from Japan's Shinkansen

執筆者 早川 和伸 (アジア経済研究所)/Hans R.A. KOSTER (Vrije Universiteit Amsterdam, HSE University, Tinbergen Institute, and CEPR)/田渕 隆俊 (ファカルティフェロー)/Jacques-François THISSE (Institute of Developing Economies, HSE University, and CEPR)
発行日/NO. 2021年1月  21-E-003
研究プロジェクト 都市・地域の経済活動に関する一連の空間経済分析
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文では、高速鉄道(High-speed rail: HSR)が経済活動の分布に与える影響を分析している。製造業やサービス産業における企業間の空間的リンケージ、集積の経済、通勤と移住を組み込んだ空間計量一般均衡モデルを構築し、世界で最初に建設されたHSRである新幹線が及ぼした影響を実証的に分析した。その結果、鉄道による移動時間は、道路移動時間に比べ、企業間取引に影響を及ぼすものの、通勤にはあまり重要ではないことを明らかにした。また、現在計画されている全新幹線ネットワークの拡張は、社会厚生を約5%向上させることを示した。とくに、固定費用が高い自治体には影響が小さいものの、新幹線が通る自治体には大きな影響(最大30%の雇用増)がある可能性が示された。さらに、もし現在のような新幹線がなかったならば、東京圏と大阪圏の雇用はそれぞれ6.3%と4.4%増加していたであろうことも明らかになった。

概要(英語)

We investigate the effects of high-speed rail (HSR) on the location of economic activity. We set up a spatial quantitative general equilibrium model that incorporates spatial linkages between firms (including manufacturing and services), agglomeration economies, as well as commuting and migration. The model is estimated for Japan in order to investigate the impacts of the Shinkansen, i.e., the first HSR ever built. We show that traveling by train strengthens firm linkages, but is less important for commuting interactions. The Shinkansen increases welfare by about 5%. We show that extensions of the Shinkansen network may have large effects (up to a 30% increase in employment) on connected municipalities, although the effects are smaller for places with higher fixed costs. Our counterfactuals show that, without the Shinkansen, Tokyo and Osaka would be 6.3% and 4.4% larger, respectively.

Published: Koster, Hans R.A., Takatoshi Tabuchi, and Jacques-François Thisse, 2022. "To be connected or not to be connected? The role of long-haul economies," Journal of Economic Geography, Volume 22, Issue 4 (2022), 711-753.
https://academic.oup.com/joeg/advance-article/doi/10.1093/jeg/lbab042/6459102