日本語タイトル:経済学分野での科研費の獲得による研究生産性上昇効果の分析−ポジション、所属組織による効果の違い−

Heterogenous Impacts of National Research Grants on Academic Productivity

執筆者 大西 宏一郎 (早稲田大学)/大湾 秀雄 (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2020年5月  20-E-052
研究プロジェクト イノベーション政策のフロンティア:マイクロデータからのエビデンス
ダウンロード/関連リンク

概要

大学等への研究助成が論文生産性に及ぼす影響を分析することは、資金配分の最適性、選択プロセス、および評価基準を検討する上で非常に重要な分析課題である。本研究では、日本学術振興会(JSPS)の行政データと論文書誌情報(論文数・被引用数)を用いて、経済学分野における科学研究費が研究者の論文生産性に与える効果をさまざまな角度から評価した。潜在的な内在性の問題と欠落変数バイアスを制御するために、JSPSの審査段階でのピアレビュースコアを割当変数とする回帰不連続モデルを採用した。分析結果は、経済学分野での科研費の取得は論文数で10-15%、引用数を20-26%程度増加させるという結果を得た。またコストベネフィット分析では、基盤研究(B)よりも若手研究者(B)の効果が3倍程度大きいことを示す結果を得た。なお、若手研究者において、専任講師では研究の質を高め、共著者数を減らすという結果を得たが、助教・助手・特任研究員等の任期付き研究者においては、科研費はむしろ論文数を増やす方向に強く作用することが明らかとなった。

概要(英語)

Measuring the impact of research grants on academic productivity is essential for determining optimal funding allocation, selection processes, and evaluation criteria. This study evaluates the effect of Japan’s primary national research grant (KAKENHI) on academic productivity in economics using novel administrative data from the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS). To control for potential endogeneity and omitted variable bias, we employ a regression discontinuity (RD) design based on the peer-review scores used by the JSPS to select the applications to be funded. The results show that research grants increase the number of papers and citations in economics by 10–15% and 20–26%, respectively. The cost-benefit analysis indicates that the effect is three times greater for young scientists than for other recipients. Further, the results demonstrate that receiving the grant encourages junior scientists with tenure to independently carry out high-impact research, while it typically leads researchers without tenure to pursue quantity over quality.