日本語タイトル:知識の新陳代謝活性化とイノベーションの質:日本の特許データベースからの証拠

Knowledge Turnover and Innovation Quality: Evidence from the Japanese Patent Database (Revised)(Previous title) Fresh Brain Power and Quality of Innovation in Cities: Evidence from the Japanese patent database*

執筆者 浜口 伸明 (ファカルティフェロー)/近藤 恵介 (研究員)
発行日/NO. 2015年9月  15-E-108
研究プロジェクト 地域経済の復興と成長の戦略に関する研究
ダウンロード/関連リンク
備考

2016年10月改訂
2016年12月改訂
2020年3月改訂

概要

情報通信技術(ICT)の普及によりコミュニケーション上の地理的制約は取り除かれつつある。そこで、ICTが普及する前後の2つの期間(1980–1995年と1996–2005年)で、人口移動を通じた地域間の知識の新陳代謝活性化がイノベーションの質にどのような影響を与えていたのかを実証的に検証する。分析の結果、ICT普及前には人口移動が活発であった地域において特許の被引用数で計測されるイノベーションの質は高くなっていたことがわかった。しかし、1990年代後半以降のICT普及後は、人口移動を通じた知識の新陳代謝活性化はイノベーションの質を向上させていないことがわかった。今回の分析結果から、ICTが普及した社会において、従来言われてきた集積における外部効果としての知識波及の効果はほとんどなく、深い知識交換の場は選択的に局所化されており、それがイノベーションの質に大きく影響していることが示唆される。

*この論文は2020年3月の改訂でタイトルを変更しました。旧版は"Fresh Brain Power and Quality of Innovation in Cities: Evidence from the Japanese Patent Database"として公開されていました。

概要(英語)

With Internet and Communication Technology (ICT) having removed geographical constraints for communication, this study examines how knowledge turnover induced by interregional migration increases the innovation quality in pre-ICT (1980--1995) and ICT periods (1996--2005). We find that the quality of innovation as measured by the number of patent citations was on average high in locations with active interregional migration in the pre-ICT period. Since the late 1990s, however, knowledge turnover at the regional level has played an insignificant role in enhancing quality of innovation within the context of the ICT age. Our results suggest that face-to-face knowledge exchange is selectively localized in the ICT age.

* We revised this discussion paper with the new tile in March 2020. This paper was previously circulated under the title "Fresh Brain Power and Quality of Innovation in Cities: Evidence from the Japanese Patent Database."