日本語タイトル:日本の自由貿易協定による貿易への影響:マレーシア、タイ、インドネシアのケース

Impacts of Japan's FTAs on Trade: The cases of FTAs with Malaysia, Thailand, and Indonesia

執筆者 安藤 光代 (慶応義塾大学)/浦田 秀次郎 (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2015年8月  15-E-104
研究プロジェクト FTAの経済的影響に関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文では、日本のFTA締結国としてマレーシア、タイ、インドネシアに着目し、FTAの効果としてこれらの国と日本との二国間貿易が増加したかどうかを検証した。分析の結果、貿易全体あるいは産業レベルのほとんどの分析においては、FTAの正の効果は認められなかった。しかし、FTAの特恵関税とMFN関税の差である特恵マージンを考慮して選出した品目を含むHS4桁レベルでの分析では、正の効果が認められた品目もある。その一方で、特恵マージンがある程度あるにもかかわらず、期待された正の効果が認められなかった品目もある。その理由としては、実際に貿易を行っている企業におけるFTA関連の知識・情報や人材の不足、原産地証明の取得にかかる物理的・時間的コストなどFTA利用のためにかかる高い費用、すでに存在する投資インセンティブとしての関税に関する特恵的待遇などが考えられる。

概要(英語)

This paper examines if Japan's free trade agreements (FTAs) with Malaysia, Thailand, and Indonesia contributed to an expansion of bilateral trade between Japan and its FTA partners, which is the expectation. The results of our analysis do not show significantly positive impacts when the analysis is conducted using aggregate/sectoral trade data. However, expected positive impacts are found for some products, whose tariffs are reduced under FTAs, when the analysis is conducted by using disaggregated trade data at the Harmonized System (HS) 4-digit level. There are also some cases, where expected positive impacts are not found, even where tariff reduction under FTAs was substantial. The authors argue that several factors such as a lack of knowledge of FTAs by traders, high cost of using FTAs, i.e., high cost of obtaining the certificate of origin, and existence of preferential tariff treatment as part of development policies such as investment incentive schemes may be responsible for the lack of positive response of FTAs on trade.