日本語タイトル:生産関数における供給要因と需要要因の分解:生産動態統計調査を用いた事業所分析

Decomposition of Supply and Demand Shocks in the Production Function using the Current Survey of Production

執筆者 小西 葉子  (研究員) /西山 慶彦  (京都大学)
発行日/NO. 2013年1月  13-E-003
研究プロジェクト 経済変動の需要要因と供給要因への分解:理論と実証分析
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、供給ショックを技術(生産性)進歩とし、生産関数分析で得られる企業が直面するショックを供給ショックと需要ショックに分解する方法を提案する。その際、実現した生産量と標準的な投入要素量によって得られる生産可能量(キャパシティ)による生産関数を想定する。具体的には、生産可能量は、投入要素量と供給ショックにのみ依存すると仮定して、生産性を直接計測する。一方の実現された生産量はインプットの量と全てのショック(供給ショック、需要ショック、その他のショック)に依存して決まると考え、実現した生産量と生産可能量の差により識別する。実証分析には、主に生産動態統計調査の事業所レベルの生産量と生産能力のデータを用いている。実証結果では、生産性は常に正値となり、リーマンショック時の企業への負のショックは需要ショックに起因することが観察された。



概要(英語)

The purpose of this paper is to decompose total factor productivity (TFP)-type quantity into supply/productivity, demand, and other shocks. We propose a method of decomposing these three kinds of shocks in the production function using the gap between the actual amount of production and the production capacity of each plant. We construct a model to describe the capacity and realized production under Cobb-Douglas technology and attempt to compute the demand and supply/productivity shocks separately using the Current Survey of Production by METI. This dataset provides product-based data for production, sales, inventory, labor, and the production capacity of each plant at the present input levels. The main idea is that production capacity does not, or cannot, change against a short-term change in demand, but realized production should reflect such demand shocks observed by firms. We found no negative productivity shocks but found severe demand shocks during the financial crisis of 2007-2008 in our empirical results.