日本語タイトル:貨幣経済における金融危機

A Financial Crisis in a Monetary Economy

執筆者 小林 慶一郎  (上席研究員)
発行日/NO. 2011年2月  11-E-009
研究プロジェクト 新しいマクロ経済モデルの構築および経済危機における政策のあり方
ダウンロード/関連リンク

概要

Lagos-Wright (2005)の貨幣経済モデルを発展させ、ハイテクとローテクの2つの生産技術がある経済を考察する。ハイテクはローテクよりも生産性が高いが、ハイテクを使う企業は生産物を契約通りに配達することにコミットできない。このコミットメント能力の欠如のために、単純な現金支払いの取引では、ハイテクの生産物を取引することはできない。ハイテクを使うためには、私的に価値のある資産(たとえば居住用不動産など)を「担保(人質)」として提供することが必要となる。これはWilliamson (1983)が検討した取引方法である。この経済では、金融危機によるバランスシートの悪化は、担保として使用可能な住宅を消滅させるので、ハイテクの使用を阻害し、経済全体の生産性を悪化させる。この場合、貨幣供給を増やすことによっては、金融危機後に生産性を回復させることはできない。



概要(英語)

We generalize Lagos and Wright's (2005) framework for a monetary economy in a way that there exist two technologies, "high" and "low," for producing the goods in a decentralized matching market. The high technology is more productive than the low technology, while the agents who use the high technology cannot commit in advance to deliver the goods. The lack of commitment makes it infeasible to produce the goods with the high technology if trade is conducted via a simple cash payment. To use the high technology, private valuable assets, e.g., residential property, should be put up as a "hostage" à la Williamson (1983) in the transaction. In this setting, a deterioration in the balance sheet due to a financial crisis leads to the disappearance of residential assets which are not yet put up as collateral, and hinder the usage of the high technology, leading to a decline in aggregate productivity. In this case, monetary injections cannot restore productivity after a financial crisis.