METI-RIETI政策シンポジウム

クロスボーダーM&A:海外企業買収における課題とその克服に向けて(配付資料・動画配信)

イベント概要

  • 日時:2017年11月29日(水)13:30-16:35(受付開始13:00)
  • 会場:ベルサール半蔵門(102-0083 東京都 千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル2F ベルサール半蔵門)
  • 主催:経済産業省(METI)、独立行政法人経済産業研究所(RIETI)

動画配信(YouTubeに移動します)

配付資料

開会挨拶

中島 厚志顔写真

中島 厚志(RIETI理事長)

略歴

1975年東京大学法学部卒業後、日本興業銀行入行。パリ支店長、パリ興銀社長、執行役員調査部長等を歴任し、みずほ総合研究所(株)専務執行役員チーフエコノミストを経て2011年4月より現職。その他公職として財務省・財政制度等審議会財政投融資分科会専門委員。2001-2011年3月テレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト」レギュラーコメンテーター。

主な著作物:『統計で読み解く日本経済 最強の成長戦略』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2013年;『日本の突破口』東洋経済新報社、2011年;『世界経済連鎖する危機』東洋経済新報社、2009年。

プロフィールページ

略歴を閉じる

基調講演1 「海外企業買収における課題とその克服に向けて―『我が国企業による海外M&A研究会』での議論をふまえて」

宮島 英昭顔写真

宮島 英昭(RIETIファカルティフェロー/早稲田大学商学学術院教授・早稲田大学高等研究所所長/経済産業省「我が国企業 による海外M&A研究会」座長)

略歴

1978年立教大学経済学部卒業、1985年東京大学大学院単位取得修了。東京大学社会科学研究所助手、早稲田大学商学部専任講師、同助教授を経て、現職。早稲田大学より商学博士号取得。この間、ハーバード大学Reischauer Institute for Japanese Studies客員研究員、財務省財務総合研究所特別研究官、Chung-Ang UniversityのAdjunct Professor、Fondation France-Japon de l'EHESSのAffiliated Researcher、金融庁総務企画局金融研究センター特別研究員、株式会社東京証券取引所客員研究員を努める。専門分野は、日本経済論、日本経済史、企業金融、コーポレートガバナンス。

主な著作物:『日本の企業統治:その再設計と競争力の回復に向けて』(編著)東洋経済新報社、2011年;『日本のM&A:企業統治・組織効率・企業価値へのインパクト』(編著)東洋経済新報社、2007年;『産業政策と企業統治の経済史:日本経済発展のミクロ分析』有斐閣、2004年;Corporate Governance in Japan: Institutional Change and Organizational Diversity (co-edited), Oxford University Press, 2007

プロフィールページ

略歴を閉じる

基調講演2「日本電産の海外M&A」

永守 重信顔写真

永守 重信(日本電産株式会社代表取締役会長兼社長(CEO))

略歴

1944年京都府生まれ。1967年、職業訓練大学校(現・職業能力開発総合大学校)電気科を卒業後、1973年7月、日本電産株式会社を創業、代表取締役社長に就任。2014年、代表取締役会長兼社長CEO(現職)。

自律成長と50社以上をグループ化する積極的なM&Aを巧みに組み合わせ、モータを核に駆動技術を中心とした事業分野を拡大。売上高1兆円超の世界を代表する総合モータメーカーに育てる。他方、人材の採用、育成、活性化にも他社と違うユニークさを持っている。「情熱」「熱意」「執念」の大切さと、常に前向きで積極的な考え方・行動の重要性を説き、学歴・社歴・年齢・性別等を問わない人事体制のもとでの急成長は、各方面から注目されている。

日経ビジネス「社長が選ぶ社長ランキング」第1位。(2014年11月)

略歴を閉じる

パネルディスカッション

パネリスト(五十音順)

小田 裕之顔写真

小田 裕之(株式会社三菱東京UFJ銀行執行役員戦略調査部長)

略歴

1988年慶応義塾大学経済学部卒業、(株)三菱銀行入行、1998年慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了、(株)東京三菱銀行法人営業企画室調査役、(株)三菱東京UFJ銀行法人業務第一部企業情報室次長、2010年三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)投資銀行本部マネージング・ディレクター・コーポレート・ファイナンスグループ長兼部長、(株)三菱東京UFJ銀行執行役員営業第一本部営業第三部長、執行役員京都支社長を経て、2017年5月より執行役員戦略調査部長着任、現在に至る。銀行及び証券会社において多数の日本企業によるクロスボーダーM&A案件について、買収検討時から買収後の統合プロセスに至るまで幅広く関与。

略歴を閉じる

加藤 信也顔写真

加藤 信也(日本たばこ産業株式会社(JT)経営企画部部長)

略歴

1996年大阪大学法学部卒業、同年JT入社。2006年米国メリーランド州立大学MBA取得。入社後主に本社企画部門での勤務を経て、2008-2014年海外たばこ事業本社であるスイスジュネーブのJT InternationalにおいてM&Aを中心としたBusiness Development業務に従事。2014年帰国後、現職にてグループ全体のM&Aを主体としたBusiness Development業務をリード。

略歴を閉じる

圡居 浩一郎顔写真

圡居 浩一郎(JPモルガン証券株式会社投資銀行部M&Aグループ責任者マネジングディレクター)

略歴

慶應義塾大学卒業後、株式会社国際協力銀行(JBIC)においてベトナム、タイ、チュニジア、モロッコ、カメルーン等の国における電力、排水、灌漑、通信及び鉄道敷設等の開発プロジェクトに従事。HEC School of Management(フランス)にて経営学修士号を取得後、2000年にJPモルガン証券入社。同社入社以降は日本企業のみならず、海外の企業へも数多くのクロスボーダーM&Aに関する助言を提供し、幅広い業種の案件に関与。現在はM&Aグループ責任者として、国内外のM&Aフィナンシャル・アドバイザリーサービスを統括。

略歴を閉じる

ヨアヒム・バチェフスキ顔写真

ヨアヒム・バチェフスキ(ボッシュパッケージングテクノロジー株式会社代表取締役社長)

略歴

1993年ドイツ アーヘン工科大学修士課程修了、1996年慶応大学理工学部管理工学科博士課程修了。慶応大学理工学部管理工学科助手を経て、1999年独ロバート・ボッシュ GmbHパッケージング・テクノロジー事業部医薬品部門に入社。2005年買収先であるデンマークのムラー&デビコン副社長、2008年より現職。2012年に日本国内製薬会社の医薬品検査機械事業を買収。同 M&Aプロジェクトのリーダーを努め、現在、同事業のグローバル責任者を兼任。

略歴を閉じる

松江 英夫顔写真

松江 英夫(デロイトトーマツコンサルティング合同会社パートナー/経済産業省「我が国企業による海外M&A研究会」委員)

略歴

経営戦略及び組織改革が専門。とりわけ、国内外のM&A、グローバル組織再編等の経営変革に多数従事。M&Aコンサルティング Asia Pacific 及び 日本リーダー/Growth Divisionリーダー。

主な著作物:「自己変革の経営戦略」 、「ポストM&A成功戦略」、「クロスボーダーM&A成功戦略」(いずれもダイヤモンド社)など。ダイヤモンド・オンラインにて経営者との対談企画「持続的成長への挑戦:組織の自己変革力とは何か」、「長寿企業の秘密」を連載。NHK第1「マイあさラジオ」“社会の見方・私の視点”コーナー、テレビ朝日「グッドモーニング」出演(不定期)、フジテレビ新番組「The New α」で水曜日担当解説者として出演。

略歴を閉じる

宮島 英昭顔写真

宮島 英昭(RIETIファカルティフェロー/早稲田大学商学学術院教授・早稲田大学高等研究所所長/経済産業省「我が国企業 による海外M&A研究会」座長)

モデレータ

森川 正之顔写真

森川 正之(RIETI副所長)

略歴

1982年東京大学教養学部卒業、通商産業省入省。中小企業庁調査室長、経済産業政策局調査課長、産業構造課長、大臣官房審議官などを経て現職。この間、埼玉大学、政策研究大学院大学などで教鞭を執る。経済学博士(京都大学)。専門分野は、経済政策、産業構造、労働経済、生産性。

主な著作物:『サービス産業の生産性分析:ミクロデータによる実証』日本評論社, 2014;『サービス立国論:成熟経済を活性化するフロンティア』日本経済新聞出版社, 2016

プロフィールページ

略歴を閉じる