イベント概要
- 日時:2009年12月16日(水) 13:30-18:00
- 会場:丸ビルホール (東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7階)
配付資料
開会挨拶・問題提起
藤田 昌久 (RIETI所長・CRO)
1966年京都大学工学部土木工学科卒業。京都大学工学部助教授、米国ペンシルバニア大学助教授、準教授、教授、京都大学経済研究所教授を経て現職。また国連大学高等研究所(東京)客員教授、文部省科学官、応用地域学会会長などを歴任、2003-07年まで日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所所長も兼務。2009年より日本経済学会会長。南開大学客員教授、上海大学客員教授。研究分野、主な関心領域は都市・地域・国際・空間経済学。米国ペンシルバニア大学博士号(地域科学)取得。
主な著作物:『空間経済学:都市・地域・国際貿易の新しい分析』(共著)、東洋経済新報社、2000;『日本の産業クラスター戦略:地域における競争優位の確立』(共著)、有斐閣、2003
プロフィールページ
世界各国における産業・企業支援の取り組み
米国:Richard A. GITLIN (Chairman, Gitlin and Company, LLC)
フランス:Jacques HENROT (Partner and Head of the Restructuring and Dispute Resolution teams, De Pardieu Brocas Maffei)
Philippe Dubois氏と共に企業の倒産・再建チームの代表を務め、倒産チーム、不動産・資産担保融資チームおよび訴訟チーム間のコーディネーターを務める。不動産分野では、歴史的なクライアントやデベロッパー、投資家、およびフランスの大手銀行の不動産融資部門を担当している。1979-80年駐米フランス大使館法務アタシェを務め、1980年パリGide法律事務所アソシエイト、1987年パートナーを経て、1995年De Pardieu BrocasMaffei法律事務所に企業再建、訴訟および資産業務担当パートナーとして入所。
主な著作物:"Corporate Real Estate 2009/2010," PLC Cross-border Handbooks; "Restructuring &Insolvency 2009/2010," PLC Cross-border Handbooks, sponsored by PriceWaterhouseCoopers, GlobeWhite Page; "Multinational Enterprise Liability in Insolvency Proceedings," edited by J.W. Boone,Alston & Bird
ドイツ:Josef BROICH (Partner, Broich Bezzenberger)
パネルディスカッション:産業・企業支援政策の意義、問題点及び今後について
モデレータ:吉野 直行 (RIETIファカルティフェロー/慶應義塾大学経済学部教授)
パネリスト:
西口 尚宏 ((株)産業革新機構執行役員)
日本長期信用銀行、世界銀行グループ人事局(ワシントンDC)、マーサー社グローバルM&Aコンサルティングループのアジア太平洋地域統括等を経て、2009年11月に(株)産業革新機構に入社。産業革新機構では、投資事業グループとビジネス統括グループの両グループを管掌。日本企業同士の合併、ファンドの日本企業投資、日本企業のクロスボーダーM&Aに伴う統合マネジメント(ポスト・マージャー・インテグレーション)につき、数多くの幅広い実務経験を持つ。また、M&A研究会委員(内閣府経済社会総合研究所)、M&Aフォーラム委員、地域経営研究会委員、慶應義塾大学ビジネス・スクールの国際プログラムならびに経営幹部セミナーや企業再生セミナー等で講義、基調講演等国内外において実績多数。上智大学経済学部卒業、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院(MBA)修了。
主な著作物:『M&Aを成功させる組織人事マネジメント』、日本経済新聞出版社;『人事デューデリジュンスの実務』、中央経済社
柳川 範之 (東京大学大学院経済学研究科准教授)
Richard A. GITLIN (Chairman, Gitlin and Company, LLC)
滝田 洋一 (日本経済新聞社論説副委員長)
小林 慶一郎 (RIETI上席研究員/中央大学公共政策研究科客員教授)
1991年東京大学大学院卒業後、通商産業省入省。現在、中央大学公共政策研究科客員教授、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、東京財団上席研究員も務める。朝日新聞客員論説委員(2003-07年)、国際大学GLOCOM主幹研究員(2007-08年)。1998年シカゴ大学より経済学Ph.D.取得。研究分野は、内生的経済成長理論、一般均衡理論、景気循環論、不良債権問題、国債管理・財政再建問題、政治経済システムの経済学的分析等。
主な著作物:「問題先送りによる長期経済停滞」(深尾光洋、吉川洋編『ゼロ金利と日本経済』日本経済新聞社所収)、2000;『日本経済の罠-なぜ日本は長期低迷を抜け出せないのか』共著、日本経済新聞社、2001;『逃避の代償-物価下落と経済停滞の分析』日本経済新聞社、2003;『経済ニュースの読み方』(朝日選書(781))、2005
プロフィールページ