研究分野 主な関心領域
マクロ経済学
研究プロジェクト
- 労働市場における企業行動とマクロ経済生産性 (2025年1月14日〜2027年6月30日)
- イノベーション、知識創造とマクロ経済 (2022年1月11日〜2024年6月30日)
- 新技術と経済成長・産業構造に関する研究 (2018年11月12日〜2020年10月31日)
- 法人課税制度の政策評価(2011年4月 1日〜2011年8月31日)
- 法人課税制度の政策評価 (2009年11月10日〜2011年3月31日)
学歴
1994年 東京大学経済学部卒業
1996年 東京大学大学院経済学研究科博士前期課程修了(M.A.)
2002年 シカゴ大学経済学博士号(Ph.D.)取得
職歴
2001年 サンタフェ研究所ポストドクトラルフェロー
2004年 ユタ州立大学経済学部助教授
2006年 カールトン大学経済学部助教授
2008年 一橋大学イノベーション研究センター准教授
2015年 財務省財務総合政策研究所総括主任研究官
2017年 東京大学大学院経済学研究科准教授
2019年 東京大学大学院経済学研究科教授
主な著作物
- "Repricing avalanches," NBER Working Paper 28654, 2021 (with José Scheinkman)
- "Supply chain disruptions: Evidence from the Great East Japan Earthquake," Quarterly Journal of Economics, 136(2):1255-1321, 2021 (with Vasco M. Carvalho, Yukiko U. Saito and Alireza Tahbaz-Salehi)
- "Trade clustering and power laws in financial markets," Theoretical Economics, 15:1365-1398, 2020 (with John Stachurski and Tsutomu Watanabe)
- "Zipf’s Law, Pareto’s Law, and the evolution of top incomes in the U.S.," American Economic Journal: Macroeconomics, 9(3):36-71, 2017 (with Shuhei Aoki)
- "Pareto distribution of income in neoclassical growth models," Review of Economic Dynamics, 20:25-42, 2016 (with Shuhei Aoki)
- "Bank capital shock propagation via syndicated interconnectedness," Computational Economics, 47(1):67-96, 2016 (with Julián Caballero and Vladyslav Sushko)
- "An interaction-based foundation of aggregate investment fluctuations," Theoretical Economics, 10:953-985,2015
- "Management of science, serendipity, and research performance: Evidence from a survey of scientists in Japan and the U.S.," Research Policy, 44(4):862-873, 2015 (with Kota Murayama and Hiroshi Shimizu)
- "Closely competing firms and price adjustment: Some findings from an online marketplace," Scandinavian Journal of Economics, 112(4):673-696, 2010 (with Takayuki Mizuno and Tsutomu Watanabe)
- "A two factor model of income distribution dynamics," Review of Income and Wealth, 53(3):440-459, 2007 (with Wataru Souma)
- "Quantifying borrowing constraints and precautionary savings," Review of Economic Dynamics, 9:353-363, 2006
- "Threshold behavior and aggregate fluctuation," Journal of Economic Theory, 127:309-322, 2006
- 「社会的距離政策・外部性・デジタル技術」『コロナ危機の経済学』小林慶一郎・森川正之編,日本経済新聞出版社,2020
- 「イノベーションと経済成長」『イノベーション・マネジメント入門』第2版,一橋大学イノベーション研究センター編,日本経済新聞出版社,2017
- 「序文」<特集>経済成長政策と知識の創造『フィナンシャル・レビュー』財務総合政策研究所 2016
- 「『科学技術イノベーション政策の科学』と経済理論:研究の概要と方向性」『研究技術計画』Vol. 27, No. 3/4, pp.156-170, 2012