日本語タイトル:日本の多国籍企業の市場支配力

Global Market Power of Japanese Multinational Firms

執筆者 山ノ内 健太(香川大学)/細野 薫(ファカルティフェロー)/滝澤 美帆(学習院大学)
発行日/NO. 2025年9月  25-E-082
研究プロジェクト 企業ダイナミクスと産業・マクロ経済
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究では、多国籍企業のグローバルな市場支配力の変化とその要因を検証する。そのために、2001年から2018年までの日本の多国籍企業の親会社と海外子会社を組み合わせたデータを用い、海外子会社および親会社のマークアップを推定した。主な結果は以下の通りである。第一に、海外子会社のマークアップに長期的な上昇傾向は見られなかった。第二に、海外子会社の売上増加はマークアップの低い企業に集中する傾向があり、全体的なマークアップの低下に寄与した。第三に、親会社のマークアップは海外子会社のマークアップと強い正の相関を持っている。第四に、GDPや法の支配といった受入国の特性も、子会社のマークアップと関連する。

概要(英語)

We examine how the global market power of multinational firms has evolved and what factors have driven this evolution. To this end, we estimate the markups of foreign subsidiaries and their parent firms using a matched subsidiary-parent dataset of Japanese multinational firms covering the period from 2001 to 2018. Our main findings are as follows. First, the markups of foreign subsidiaries did not exhibit a long-run upward trend. Second, sales growth among foreign subsidiaries tended to be concentrated in firms with lower markups, contributing to a decline in the aggregate markup. Third, the parent firms’ markups had a sizable positive effect on the markups of their foreign subsidiaries. Fourth, certain host-country characteristics, such as GDP and the rule of law, were also associated with subsidiaries’ markups.