執筆者 | 細野 薫(ファカルティフェロー)/布袋 正樹(大東文化大学) |
---|---|
発行日/NO. | 2025年8月 25-E-080 |
研究プロジェクト | 企業ダイナミクスと産業・マクロ経済 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
被用者保険の適用拡大は企業の社会保険料負担を増やし、雇用や企業の売上収入に影響を及ぼす可能性がある。本研究では、こうした効果を検証するため、2016年に被用者保険の適用範囲を週30時間以上のパートタイム労働者から週20時間以上のパートタイム労働者までに拡大した日本の社会保険制度改革を準自然実験とみなし分析を行った。具体的には、改革前年のパートタイム労働者の割合が高い企業を高処置群、パートタイム労働者の割合が低い企業を低処置群とした差の差推定を行い、以下の結果を得た。第一に、企業はパートタイム労働者を正規労働者に有意に代替させたが、資本への代替は起きなかった。第二に、社会保険料負担を含む企業の労働コストが有意に増加した。第三に、企業の売上収入が有意に増加したが、利益率は減少した。これは、労働コストの増加が産出価格に部分的に転嫁され、主に企業と顧客に吸収されたことを示唆する。第四に、成長性が高い企業は、パートタイム労働者を正規労働者に代替させて、高い労働コストを産出価格に転嫁する傾向が強かった。
概要(英語)
Expanding the coverage of employees’ social insurance leads to higher social insurance premiums paid by firms, potentially affecting employment and firm revenue. We examine these effects using the reform of Japan’s social insurance in 2016, which extended the social insurance coverage of part-time workers from those working at least 30 hours per week to those working 20 hours or more per week, as a quasi-natural experiment. Employing a difference-in-differences approach in which we compare firms with a higher share of part-time workers in the pre-reform year and those with a lower share, we obtain the following findings. First, firms substituted significant amounts of part-time workers with regular workers, but not with capital. Second, total labor costs including social insurance premiums paid by firms increased. Third, firms saw a significant increase in sales revenues but a reduction in profit ratios, suggesting that the increased labor costs were primarily absorbed by firms and buyers due to a partial pass-through of labor costs to output prices. Fourth, high-growth firms were more likely to substitute part-time workers with regular workers and to pass the higher labor costs through to output prices.