日本語タイトル:コロナ禍における企業向け支援措置の不完全な利用

Imperfect Take-up of COVID-19 Business Support Programs

執筆者 本田 朋史(神戸大学)/細野 薫(ファカルティフェロー)/宮川 大介(早稲田大学)/小野 有人(中央大学)/植杉 威一郎(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2024年1月  24-E-001
研究プロジェクト 企業金融・企業行動ダイナミクス研究会
ダウンロード/関連リンク

概要

政府の支援策が対象とするすべての企業や個人が支援を受けるとは限らない。すなわち、支援策の利用は不完全である。本研究では、コロナ禍における日本の中小企業によるさまざまな経営支援策の利用に関するデータを用いて、このような不完全な利用が観察されるかどうか、また観察されるとすればその理由を検証する。これらの支援策の適用基準が前年からの月次売上高の減少率に基づいていたことから、本研究では回帰不連続デザインを用いる。その結果、持続化給付金を除くすべての支援策の利用が不完全であることがわかった。さらに、持続化給付金以外の措置の不完全な利用は、他の支援策の対象であった企業が持続化給付金の対象にもなった場合に緩和されることが示された。サブサンプル分析の結果、これらの結果は、情報摩擦や措置に関する知識不足ではなく、これらの措置の申請や利用に伴う取引コストによって説明できることが示された。

概要(英語)

Not all firms and individuals targeted by government support measures take up the support even when eligible, i.e., take-up is imperfect. Using data on the use by small and medium-sized enterprises in Japan of various business support measures during the COVID-19 pandemic, we examine whether such imperfect take-up is observed and if so, why. Given that the eligibility criteria for the measures were based on the decline in monthly sales from the previous year, we use a regression discontinuity design. Our results show that take-up of all the measures we examine was imperfect except for one, business continuity grants (BCGs). Our results further show that the imperfect take-up of measures other than BCGs was mitigated when firms that were eligible for those other measures also became eligible for a BCG. Results from sub-sample analyses indicate that these findings can be explained by the transaction costs involved in applying for and using these measures and not by information frictions or a lack of knowledge about the measures.