日本語タイトル:企業は雇用の内部柔軟性と外部柔軟性をどのように両立しているのか

How Do Firms Attain Internal and External Flexibility of Employment?

執筆者 深井 太洋(筑波大学)/川口 大司(ファカルティフェロー)/近藤 絢子(ファカルティフェロー)/横山 泉(一橋大学)
発行日/NO. 2023年12月  23-E-089
研究プロジェクト 賃金格差と産業ダイナミクスの関係
ダウンロード/関連リンク

概要

非典型雇用契約の下で働く労働者が世界的に増えている。その一方で、典型雇用契約の労働者と非典型雇用契約の労働者の違いを規定する経済的要因はよく分かっていない。この論文では、企業と労働者の間の関係特殊性の重要性が二者の違いを規定すると仮説を立て、その仮説を検証するために、二者の雇用調整並びに賃金調整の違いを推定した。為替レート変動と国際貿易への依存が企業によって異なることを外生変動として用いて、企業が一時的なショックをどのように吸収しているかを分析したところ、派遣労働者数の調整を行う一方で、直接雇用の労働者数は調整しないことが明らかになった。その代わりに無期雇用の直接雇用労働者の賃金をボーナスを用いて調整していることが明らかになった。

概要(英語)

Firms increasingly rely on workers with nonstandard contracts, but the underlying economic factors that distinguish workers on standard contracts from those on nonstandard contracts is poorly understood. We study their asymmetric employment and wage adjustments to examine whether the differences in the importance of firm-worker relation specificity between the two types of workers is a fundamental source of heterogeneity. Leveraging the exogenous shock that stems from exchange rate fluctuation and heterogeneous trade exposure between firms, we find that firms absorb temporary shocks by adjusting the number of dispatched workers from temporary help agencies and adjusting bonuses of in-house workers instead of reducing the number of in-house workers employed.