日本語タイトル:環境教育の効果を高めるナッジ:フィールド実験による新しいエビデンス

Nudges to Increase the Effectiveness of Environmental Education: New evidence from a field experiment

執筆者 伊芸 研吾(慶應義塾大学)/黒川 博文(兵庫県立大学)/井関 将人(元ゼロ・ウェイスト・ジャパン)/木附 晃実(九州大学)/栗田 健一(九州大学)/馬奈木 俊介(ファカルティフェロー)/中室 牧子(ファカルティフェロー)/坂野 晶(ゼロ・ウェイスト・ジャパン)
発行日/NO. 2022年12月  22-E-111
研究プロジェクト 人的資本(教育・健康)への投資と生産性
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、環境教育授業におけるナッジとブーストが、生徒の環境問題に対する態度や省エネ行動に与える効果を検討した。本研究の対象である小学校8校と中学校6校の生徒を、環境教育のみを受ける群(対照群)、3つの介入群、①ナッジ(省エネ行動の目標設定)の対象となる群、②ブースト(「コモンズの悲劇」設定のゲームを行う)の対象となる群、③ナッジとブーストの両方の対象となる群にランダムに振り分けた。その結果、ブースト対象の生徒は環境意識が高くなり、ナッジの対象となった生徒は目標設定を行うことが確認された。介入1カ月後の追跡調査では、ナッジとブーストの両課題でより多くの目標を設定した生徒は、省エネ意識と環境意識が高く、より多くの省エネ行動を取り、家庭での電気や水の使用量を減らしていることが明らかになった。また、介入3カ月後でも、ナッジの対象となった群とナッジとブーストの両方が対象になった群でより多くの目標を設定した生徒は、より高いエネルギー意識を持ち、より多くの省エネ行動を実施しており、ブーストの対象となった群のみが介入3カ月後に電力使用量を減らしていることが分かった。

概要(英語)

We examined the effectiveness of nudge and boost in environmental education classes on students’ attitudes toward environmental issues and energy-saving behaviors. We randomly assigned the target of this study, students in 8 primary schools and 6 junior high schools, with four types of interventions: receiving only environmental education (the control group), education with either nudges (goal-setting of energy-saving actions) or boosts (playing a game with “the tragedy of the commons” setting) only, and education with both nudges and boosts. We confirmed that students subject to boosts significantly became more environmentally conscious in the game and set more goals in the nudge task. The follow-up survey one month after the intervention revealed that students who set more targets in the nudge and boost group showed higher energy-saving awareness and environmental attitudes and took more energy-saving actions and reduced water consumption at home. We also found that even three months after the intervention, students who set more goals in the nudge and boost group were more energy conscious and implemented more energy-saving actions, and reduced water consumption at home.