日本語タイトル:大学から及び企業間の研究開発のスピルオーバーは生産性にどのように影響するか? 日本における工場レベルの生産性と技術的・地理的な近接性

What Do R&D Spillovers from Universities and Firms Contribute to Productivity? Plant level productivity and technological and geographic proximity in Japan

執筆者 René BELDERBOS(KU Leuven / UNU-MERIT / Maastricht University)/池内 健太(上席研究員(政策エコノミスト))/深尾 京司(ファカルティフェロー)/金 榮愨(専修大学)/権 赫旭(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2022年11月  22-E-106
研究プロジェクト 東アジア産業生産性
ダウンロード/関連リンク

概要

大学と企業の研究開発によるスピルオーバーが全要素生産性(TFP)に同時に与える影響について、日本の製造業の20,000超の工場レベルのパネルデータを用いて分析する。日本の製造業のR&D実施企業の工場と公的研究機関の立地に基づいてR&Dスピルオーバーの地理的減衰関数を推定すると、技術的近接性で加重された民間と公的R&DスピルオーバーのTFPに対する正の影響が見られたが、約500kmでほとんどその効果はなくなる。要因分解分析によると、R&Dスピルオーバーの減少が、日本の製造業における TFP上昇率の低下のかなりの部分を占めていることが分かった。研究開発集約型企業が運営する地理的に近接した工場の撤退(これは製造業の海外移転と関係している可能性がある)は、このプロセスにおいて注目に値する役割を果たしており、東京や大阪などの主要な産業集積地では特に重要な現象である。

概要(英語)

We examine the simultaneous effects of spillovers due to R&D by universities and by firms on total factor productivity in a panel of over 20,000 Japanese manufacturing plants. Estimating geographic decay functions based on the location of the universe of manufacturing plants run by R&D conducting firms and public research institutions in Japan, we find a positive influence of both private and public technologically proximate-R&D stocks, which decay in distance and become negligible at around 500 kilometers. Decomposition analyses show that declining R&D spillovers are responsible for a substantial part of the decline in the rate of TFP growth in Japanese manufacturing. The exit of geographically proximate plants operated by R&D intensive firms, which may be associated with a relocation of manufacturing activity overseas, plays a notable role in this process and is an important phenomenon in major industrial agglomerations such as Tokyo and Osaka.